[番組で紹介した情報]宇都宮市飯山町のしいたけ農家さん、加藤直人さんへのインタビューをお届け!![]() 加藤さんは、元々サービス業の仕事をしていたそうですが、30歳の節目の2018年に地元である飯山町に戻り、農家である実家を継いで就農し、菌床シイタケの栽培を始めたそうです。 今回は加藤さんのきのこハウスの中にお邪魔しました!きのこハウスには5段のパイプ棚の上に菌床ブロックがあり、きのこが生えていました!収穫はほとんど終わっていましたが、まだいくつかのきのこが残っていましたよ♪家族みたいにブロックの中で寄り添っていて可愛かったです!次のシーズンのハウスの中も見せてもらいましたが、最初に見たハウスとは違い、菌床ブロックがビニールに覆われていて、分解水という悪い水分を出していました!この分解水は茶色の透明な液体だったので、まるでめんつゆのようでしたよ(笑) 収穫できるのがすごく楽しみです♪ ![]() スマート農業に興味がある、導入を考えているという方に朗報です!
スマホひとつで水田の水管理やハウス環境のモニタリングができる 最新のIoT製品「ファーモ」を開発している株式会社ぶらんこから、 「スマート農業お試しプラン」の紹介です。 ぶらんこでは、離れていても田んぼの水位が管理できる「水位センサー」と、 自動で田んぼに給水・止水ができる「給水ゲート」のワンシーズンレンタルを行っています。 設置も簡単、操作はスマホがあればできるので、この機会にぜひ一度お試しください。 お申し込みはWEBで受け付けています。限定200セットなのでお申し込みはお早めに! 詳しくは「ファーモ」で検索。 |
今週は宇都宮市飯山町のしいたけ農家さん、加藤直人さんにお話を伺いました!