ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

SCHOOL OF LOCK! 22:00~23:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/5/16 22:58/リグレット/sumika

ラジオCMしませんか

[放送内容]

2018年11月9日

第22回 佐久山散策を楽しもう

今回の放送は大田原市内でも佐久山地区にスポットをあてて、ご紹介しました。全て県道48号線沿い。歩いて回れる距離感です。ぜひ、参考にして佐久山散策を楽しんでください♩

その① 「和気精肉店」

佐久山と言ったらここは外せない。昭和25年頃から創業している大人気精肉店。牛肉は最高ランクA5を使用。とちぎ和牛ブランド「匠」を使用。特に人気なのがコロッケ100円やメンチカツ130円など。中はホクホク、そとはサクサク。塩味が強めで後を引く美味しさです。

県内外からファンが訪れ、平日でもあっという間に駐車場は満車。店内は揚げ上がりを待つ人・人・人。

「和気精肉店」

佐久山2220―3
定休日 火曜日
その②自家水洗焙煎珈琲司(つかさ)ゆだ屋

幻のコーヒ店。自家焙煎はよく聞くけれど、焙煎前に輸入した豆を水洗いし乾燥させてから焙煎する「自家水洗焙煎」

はるばる海外からやってくるコーヒー豆は、運ばれてくる過程で、汚れが付いていたり、カビが生えてしまっていたりすることもあるそうで、それらをしっかり洗い流すことで、豆本来の味がクリアに感じられるそうです。

実際に淹れていただいたところ…うん、たしかに、違うかも!

珈琲の味だと思っていたクセは実は、そういった雑味である可能性も。一度試してみてはいかがでしょうか?

営業時間は、現在はなんと第1・3日曜日の午前中のみ…なのですが、近くの「キラリ佐久山 農産物直売所」に豆をおろしていますので、そちらでお買い求めいただけます。

「自家水洗焙煎珈琲司ゆだ屋」

佐久山1300
第1・3日曜日の午前中のみ営業
090-9365-9997
その③ 「大正庵(おおまさあん)」

つづいて向かったのは、北海道産のそば粉を使用した二八蕎麦の店。ご夫婦で営む温かみのあるお店です。

今なら新蕎麦を味わえます。

蕎麦は「もりそば600円」〜とありがたい価格。

さらに、おいなりさんの中にご飯ではなくお蕎麦を入れた「そばいなり2個100円」やお餅のかわりに大きな蕎麦がきが入っている「そばぜんざい400円」はねっとりツルッとした喉越しの蕎麦がきに優しい甘さの粒あんが絡んで絶品です。

「大正庵」

佐久山1290
定休日 日・月・火
11:30〜14:00

その④ 「御殿山(ごてんやま)もみじまつり」

11月10日〜25日までもみじまつりを開催。期間中はライトアップも行われます。また11月18日は、もちつき、野点茶会、雅楽の演奏などのイベントもあります。

山一面を覆う、樹齢200年と言われるイロハモミジの赤に酔いしれてください。
次回の放送は、12月5(水)です。

次回も大田原のどこかを散策する予定です。お楽しみに。

2018年10月17日

第21回 近日開催&開催中のイベント・企画展をドドンと紹介

今回の放送では、大田原市内で開催されるイベントや企画展をご紹介しました。気になるものがありましたら、ぜひ、ちょこっとより道してみてくださいね!

その①

「天狗王国まつり」

10月28日(日)
なかがわ水遊園にて
ヨサコイ・グルメ・花火をお楽しみください

http://tenguoukoku.com/
その②

「侍塚古墳群ツアー」

10月27日(土)
13:30~15:15
参加費無料
お申込み電話番号 0287-98-3322
その③

「第21回 大田原市福祉ふれあいまつり」

10月27日(土)
10:00~13:30
那須与一伝承館にて
その④

「企画展 那須与一の軌跡-中世那須氏のあゆみ-」

開催中~12月2日まで
那須与一伝承館
大人300円 中学生以下無料

2018年10月3日

第20回 ご当地キャラのスポーツ大会

今日の放送は...10月7日(日)「全国ご当地キャラクタースポーツ大会in大田原」開催についてでした。(画像は去年のものです)

毎年、全国からすごい数のお客様と、すごい数のご当地キャラクターがやってくる大盛況のイベントです。

栃木県北体育館・雨天決行・10:00〜16:00

入場無料・入退場自由
上履き持参でご来場ください。
ご当地キャラ30体が大集合。「だるまさんがころんだ」「玉入れ」「ムカデ競争」を来場者と一緒に楽しめます。

今年も、ふなっしーにそっくりだけど、ちょっと違う、猫の妖精「ふにゃっしー」やT.M Revolution 西川貴教さんのマスコットキャラクター「タボくん」もやってきます。
与一くんの奥さんの愛弓(あゆみ)さんに会えるのは大田原のイベントならでは!

そして、今年も、ご当地キャラクターソングを歌うことでもお馴染みの、シンガーソングライターの皆さんがゲスト出演。

清水孝宏さん、神崎隆広さん、ダンスのいとうまゆさんと、ご当地キャラクター、来場者の皆さんで作るワイワイ楽しいステージです。
さらに、体育館の外では「ご当地うまいものフェスタin大田原」を同時開催。なんと、全国各地から約80種類のうまいものが集結!

大田原市特産のとうがらしを使った「さんたからあげ」や大田原産の「牛串」
「藤沢牛ホルモン焼きそば」「佐野ラーメン」など、食べ応えのあるメニューがいっぱいです。
スポーツの秋と食欲の秋を同時に楽しみましょう♪

2018年9月5日

第19回 今年もロマンチックな祭りがやってくる★

大田原市は全国でも星空が美しい事で日本一に選ばれたことが4回もあるというのをご存知でしょうか?そんな美しい風景をみなさんに知ってもらいたいと手作りで始められたこのイベントも今年で第3回を迎えます。その名も「星旅祭(ほしたびまつり)」

今年の開催は、10月13日(土)です。詳しい内容を星旅祭実行委員の説田 咲(せった さき)さんに伺いました。
今年のテーマーは冒険です。

この広大なふれあいの丘の芝生広場には、大田原市内から沢山の美味しいお店が集まり、「旅する大田原」として、味覚でも大田原を楽しんでいただけます。

そして、奥に見えるシャトーエスポワールという施設の中では、昨年大好評だったアロマとハンモックを合体させた「アロモック」体験が今年も登場。

薄暗く調整された灯りの中で、ふんわりと香るアロマと空気に包まれるのは極上の気分です。
ふれあいの丘の広い芝生広場に立つメインステージでは、今年も大田原ふるさと大使の清水孝宏(しみず たかひろ)さんのライブに始まって、同じく大田原出身で音楽を通じてミャンマーと交流のある大田原市国際親善大使すわじゅんこさん・星にまつわる歌をたくさん歌っていらっしゃるMILLEA(みれあ)さんなどのアーティストを迎えて、音楽と星空を楽しむ「星空コンサート」を開催予定♪

今年もきっと与一くんも遊びにきてくれますよ。
そして、今年も星にまつわるワークショップもあり、その場で製作体験もしていただけますよ。こちらが、スタジオに登場した「ステランタン」です。

様々な色の幻想的な明かりですね〜。

そして、今年の目玉の一つは那須塩原市で作られたというあのハヤブサの模型の展示。
模型といってもかなり大きいそうで、間近でその迫力ある様子を見られる機会は滅多にないはずです。ぜひ、お楽しみに。
ステージ上のスクリーンと、実際の星空をミックスしたほかでは味わえない「スペースファンタジーライブ」は高橋真理子さんが宙先案内人として、音楽や語りを交えながら紹介してくれます。

そして、ラストのバルーンリリースは本当に感動。ステージのアーティストと会場に集まったみんなが一つになって星空にいっぱいの白いバルーンを放ちます。

星旅祭は現在チケット発売中です。前売り券は、
大人2000円 学生1500円 小中高生500円 未就学児は無料です。

オンライン販売と大田原市内3箇所で販売しています。日時は10月13日(土)
会場は大田原市ふれあいの丘。詳しくは、星旅祭で検索ください。

次回の放送は10月3日(水)です。

2018年3月28日

第12回 大田原の桜祭りを3つご紹介

だんだん暖かくなってきて、桜のつぼみもほころび始めていますよね。そこで今回は、大田原市内のおすすめ桜スポット・桜祭りをいくつかご紹介!

さっそくわーーーーぷ!

まずは、4月7日の那珂川沿いにワープ。なかがわ水遊園から上流に2キロほど行った広場で4月7日と8日は、「那珂川さくらまつり」を開催します。

那珂川という大河と、那須連山、そして川沿いの約100本の桜を一緒にカメラに収められるところって意外に少ないので、カメラマンにもおススメの穴場スポットです。

また当日は、出店では新鮮なお野菜の販売と、先着100名様に、甘酒を進呈しているそうです。10:00~15:00までの開催なので、早めに行きたいですね。
桜を楽しんだ後は、桜堤を散策しながらなががわ水遊園でお魚観賞も
できますので一日楽しめるコースとなります。

それでは、次のスポットも見てみましょう。続いては、4月8日の大田原市城山の
龍城公園へ  ワーーーーーーープッ!!

ここ龍城公園は、もともと大田原城があったところなんです。大田原城は1545年に大田原資清(すけきよ)によって築城され、以来明治4年(1871年)の廃藩置県までの326年間、大田原氏が住んでいたお城だったんですよ。本丸跡は現在はごらんのような広場になっていて、春は桜、初夏にはつつじも見事な公園になりました。また、市街や那須連山も眺められます。

龍城公園と、おとなりに龍頭公園というのがあるのですが、2つ合わせて約450本のソメイヨシノと枝垂桜が植えられています。
7日と8日は「ふれあい音楽祭」も開かれます。4月8日は大田原ふるさと大使の清水孝宏さん、地元パンクバンドのハイエナ、さらに、よさこいチームの絆翔(ばんと)HYも会場を盛り上げてくれる予定です。桜を見ながら生演奏や、よさこいが楽しめるんですね♪フワフワもあって、子供たちも楽しいこと間違いなしです。

ではでは、ラストワープ。3か所目の桜スポットへワーーーープ!!

3箇所目のおすすめは、大田原市の野崎第2工業団地で開催の「のざき桜まつり」です。団地内の国道4号線から北側に約1.5キロにわたって約300本のソメイヨシノの桜並木が続きます。

この道路沿いもいいんですが、近くの上石上公園野球場ではユニークなイベントを開催します。
9‘30からは貴重な城鍬舞(しろくわまい)の奉納です。城鍬舞とは、鍬を叩(たた)いて踊る田植え踊り系統の民俗芸能だそうです。起源については、先ほどお話した大田原資清(すけきよ)を覚えてますか?そのスケキヨが大田原城を築城する時に、動員された農民を慰労する宴を催したのですが、その時、農民の1人、藤兵衛が、手に持っていた鋤鍬(すきくわ)を持って舞い出し、同席の人々も鍬を叩いて囃(はや)したてたんですって。これを見て大いに気に入ったスケキヨが、毎年正月に藤兵衛らをお城に招いて演じさせたのが始まりだとされています。

城鍬舞は、地元・石上小学校の女児が踊り子をつとめて伝承しているんです。

そして10時からは第5回、与一の里玉入れ選手権大会がスタートします。6人1チームで事前にエントリーがあったチームが参加しています。ルールは1分間でたくさん玉がかごに入ったチームが勝ちです。去年は市内外から34チームの参加がありました。

さらに、午後1時からは、第1回与一の里ミニゴルゲート大会も行われます。ミニゴルゲートは、ゲートボールをアレンジしたもので、グランドに設置されているいくつかのゲートを何回打って通過させたかを競うもので、打った数が少ない人が勝ちなんですって。

ということで今回はは3か所の桜まつりをご紹介しました。

①  「那珂川桜まつり」 4月7日・8日開催予定
那珂川右岸堤 水遊園大橋から上流2キロの広場にて10時〜15時

②  「大田原市さくら祭」 3月31日~4月22日まで開催
(主なイベントは4月7日と8日に開催)
龍城公園・龍頭公園 10時〜

③  「第5回のざき桜まつり」 4月1日〜15日
(メインイベントは4月7日)
野崎第二工業団地の桜並木 および 上石上公園 野球場
9時30分〜

「ちょこっと 寄り道 大田笑市」次回は4月4日(水)15時30分頃からです。

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る