ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

NCT127 ユウタのYUTA at Home 19:30~20:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/8/16 19:55/LAST SONG(inst.)/YUTA

下野市応援ソング募集
IFAから学ぶ 「リスクを抑えた資産運用とお金の置き場所」
親子で餃子クッキング
たんたん婚活たかねざわ
とちぎ住宅フェア
生コマ
ベリーグットリップ2025 夏秋号
CAMPUS NAVI
お仕事ナビ
ベリテンライブ2025

[番組で紹介した情報]

2025年6月30日

6/30番組内容【宇都宮動物園 大嶋さん】

宇都宮動物園は、ベビーラッシュの真っ最中!
特に注目はカピバラの「ぱんこ」と「ぽんず」。
ぱんこは大きくてママっ子、ぽんずは小柄だけど肝が据わった性格で、
プールや広場を元気に走り回っています。
同じネズミの仲間「マーラ」にも赤ちゃんが生まれ、こちらも元気いっぱい。さらにリスザル舎でもお母さんにしっかりくっついて動き回るかわいい赤ちゃんの姿が楽しめます。

【イベント情報】
七夕イベント(6/20〜7/7)
遊園地エリアで、ゾウの糞を再利用した「ゾウ糞ペーパー短冊」に願い事を書いて笹に飾れます!

夏休み企画展(7/19〜8/31)
「来て!見て!触れて!?楽しく学ぼうアニマルう〇こ展」を開催。
動物たちのうんちをリアルに見たり学んだりできる、
楽しく学べるちょっとドキドキの展示です。

赤ちゃんたちの成長も、ユニークなイベントも楽しめる宇都宮動物園。
夏も見どころいっぱいです!
「宇都宮動物園」

宇都宮動物園HP


【その他の施設からのインフォメーション】

「那須サファリパーク」

4月5日から毎週土曜日開催中のナイトサファリが夏休み期間の7月25日~8月26日まで連夜開催!
開催時間は18:30から21:00まで。今年の夏は暗闇から迫る動物たちをマイカーや
ライオンバスで探検しよう!ナイトサファリはお盆期間を除く木曜日は休止となりますので注意ください!

那須サファリパークHP


「栃木県なかがわ水遊園」

今年の夏、水遊園に‘最強生物’が集結します!極限の環境を生き抜き、進化の果てに究極の能力を
手にした生き物たち。環境耐性最強「オニクマムシ」、パンチ力最強「モンハナシャコ」、
発電最強「デンキウナギ」…どれも自然界の常識を覆すような‘最強生物’。
その驚異の能力を、あなたの目で確かめてみませんか?!
夏の企画展「最強生物展」は7/18(金)スタート!また、夏休みイベントの募集も間もなく始まります!
詳しくはホームページをcheck!

栃木県なかがわ水遊園HP


「那須どうぶつ王国」

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では、スカンクの親子を公開中です。
一緒に臭腺の匂いも展示してますので、ぜひどんな匂いか嗅ぎにきてください!
7月3日からは、とびきり可愛くて美味しいデザート「パカチュロ」が新登場です!
プレーンチュロスと生クリームのデコレーションで、アルパカを表現しました!
アルパカの丘前屋外レストラン「ボッカ」でぜひお楽しみください。皆さんの映えデザートの
SNS投稿楽しみにしています!

那須どうぶつ王国HP



なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。

2025年6月23日

6/23番組内容【那須どうぶつ王国 平野さん】

那須どうぶつ王国では春の「ベビーラッシュ」真っ最中!
現在、オグロプレーリードッグ、シマリス、アメリカビーバー、
ヴァレーブラックノーズシープの赤ちゃんたちが公開中で、
その愛らしい姿を楽しめます。
さらに、4月21日にはシマスカンクの赤ちゃんも2頭誕生。順調に成長していて、公開も近そうです。
そして、先週の土曜日から「カブトムシ王国」もスタート!
ヘラクレスオオカブト、ゾウカブト、オウゴンオニクワガタなど、
世界各地の希少で迫力ある約30種類のカブトムシ・クワガタを展示。

生態や特徴を学べる解説パネルや、ふれあいコーナーもあり、
子供から大人まで楽しめます。昆虫好きはもちろん、
家族みんなで楽しめるイベントになっています。

ぜひ那須どうぶつ王国で春の赤ちゃんたちと、夏のカブトムシ王国を満喫してください!
「那須どうぶつ王国」

那須どうぶつ王国HP


【その他の施設からのインフォメーション】


「宇都宮動物園」

木陰が多く夏でも涼しい宇都宮動物園では5月に完成したリス舎でアメリカリスやニホンリスが
間近でご覧いただけます!また、7月13日には、ブルーベリー狩り・餃子作り・夜の遊園地を楽しめる1日満喫バスツアーを開催。詳しくは宇都宮動物園(028-665-4255)まで、お問い合わせください。
夜の遊園地は6月28日(土)にも開催され、ライトアップされた観覧車や豆汽車、輪投げや射的などが楽しめます。18時30分〜21時、大人1400円・小人700円。チケットはアソビューまたは
当日券で!詳細は公式HPまたはTikTokをチェック!

宇都宮動物園HP


「那須サファリパーク」

那須サファリパークではライオンバス、サファリレンタカーやマイカーのほかに、
アフリカライオンにお肉をあげることができる「WILD RIDE」でもサファリゾーンを見学できます!
「WILD RIDE」は、様々な角度から動物の観察ができるよう頭上から足元まで視界を遮るものがほとんどない、周囲を金網で覆われたバス。午前と午後の1日2便運行、インターネットでの事前予約制です。
人気の乗り物ですので、早めの予約がおすすめです。ぜひ、間近に迫る動物たちの迫力をご体感ください!!

那須サファリパークHP


「栃木県なかがわ水遊園」

6/27~3日間、大阪・関西万博に栃木県ブースが登場します!テーマは「山水共里(さんすいきょうり)」。
水遊園が監修した、川の生態系を再現した“リバーシアター”を展開しています。ぜひ現地でご覧下さい!
一方、水遊園では今週末6/29(日)に地元団体による「ナカマルシェ」が開催されます!
てづくり、地場もの、身体にやさしいをコンセプトにした那珂川流域で月一開催しているマルシェです!
マイバッグやマイカップを持って、芝生広場でのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか?

栃木県なかがわ水遊園HP



なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。

2025年6月16日

6/16 番組内容【栃木県なかがわ水遊園 神谷さん】

今回は「カエルの産卵」をテーマに、
水遊園からカエルたちのユニークな産卵の話題をお届けします。

この時期、夜にカエルの鳴き声を聞く人も多いですが、鳴くのは繁殖期の異性へのアピールです。産卵シーズンは種類によって違い、早いものは3月ごろから、春から夏にかけて種類ごとに鳴き声も変わります。

水遊園周辺では今「コロコロ」とシュレーゲルアオガエルが鳴き、暖かくなるとアマガエルやトウキョウダルマガエルが鳴き声を響かせます。

今回は特に特徴的な産卵をする3種類のカエルを紹介!

アズマヒキガエル(ガマガエル)は4月頃に「ガマ合戦」と呼ばれる集団繁殖を行い、数千〜1万個の卵を長い紐状の卵嚢に包んで産卵します。
モリアオガエルとシュレーゲルアオガエルは、メスが出す粘液を後ろ足で泡立て、泡状の卵塊を木や水辺に産み付けます。泡の中でオタマジャクシが育ち、孵化すると水に落ちます。

水遊園ではこれらのカエルたちの姿も観察できるので、ぜひ見に来てください。

【インフォメーション】
なかがわ水遊園では開園以来の累計入館者数600万人達成を目前に、6月平日限定で入館料を割引中(大人900円→700円、こども300円→200円)。
また6月29日には「手づくり・地場もの・からだにやさしい」をテーマにした「ナカマルシェ」も芝生広場大テントで開催予定です。ピクニック気分で楽しめるイベントです。ぜひ遊びに来てください!!


「栃木県なかがわ水遊園」

栃木県なかがわ水遊園HP


【その他の施設からのインフォメーション】

「那須どうぶつ王国」

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国に、今年の夏も、大興奮のカブトムシ展がやってくる!
「ヘラクレスオオカブト」「ゾウカブト」「オウゴンオニクワガタ」など、約30種類ものカブトムシを
間近で観察できるこのイベントは6月21日からの開催です!
大迫力の姿や貴重な種類を目の前で楽しめるチャンス!昆虫好きも、
初めての方もワクワクが止まらないはず。夏の思い出に、
ぜひ足を運んでください!詳しくは公式サイトをチェック!

那須どうぶつ王国HP


「宇都宮動物園」

6月28日(土)には、毎回大人気の「夜の遊園地」を開催。キラキラとライトアップされた遊具が楽しめ、
写真映えも抜群!時間は18:30~21:00、チケットはアソビューにて(大人1,400円、子供700円)で
販売中です。また、今月の初めに生まれた3種類の動物の赤ちゃんも元気にスクスクと成長中!
小さい時にしかみられない姿や、雨の中だからこそ見ることのできる姿など 色々なレアシーンを
観察してください。ご家族皆さまで宇都宮動物園に遊びに来てくださいね!

宇都宮動物園HP


「那須サファリパーク」

那須サファリパークではライオンバス、サファリレンタカーやマイカーのほかに、
アフリカライオンにお肉をあげることができる「WILD RIDE」でもサファリゾーンを見学することができます!
「WILD RIDE」は、様々な角度から動物の観察ができるよう頭上から足元まで
視界を遮るものがほとんどない、周囲を金網で覆われたバスです。
午前と午後の1日2便運行、インターネットでの事前予約制です。
人気の乗り物ですので、お早めのご予約をお勧めいたします。間近に迫る動物たちの迫力をご体感ください!!

那須サファリパークHP


なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。

2025年6月9日

6/9【那須サファリパーク 山口さん】

今回は那須サファリパークの「ゴールデンタビータイガー・ステラのお誕生日」と「世界キリンの日」にちなんだ話題です。

まずはステラのお誕生日の話題から。
6月7日(土)にゴールデンタビータイガーの「ステラ」が14歳の誕生日を迎えました。ゴールデンタビータイガーは、ベンガルトラの中でもとても珍しい黄金色の毛色と薄茶色の縞模様を持つ個体で、世界に約30頭しかいないと言われています。
誕生日には来園者がお祝いメッセージを記入できるノートが用意されており(11日までトラ展望デッキに設置)、またお客様からはお肉や骨のほか、遊ぶ用のおもちゃ「ブイ」もプレゼントされました。希少なステラにぜひ会いに行ってください。
続いては「世界キリンの日」の話題です。
6月21日は、キリン保全財団が制定した「世界キリンの日」で、キリンへの関心を高める日とされています。那須サファリパークでは、最高齢の「ハルミ」、そして「マーチ」「リン」という3頭のキリンが暮らしています。長い首が特徴のキリンですが、野生では生息数が減少している背景もあり、保全への意識を高めることが大切です。
「那須サファリパーク」

那須サファリパークHP



【その他の施設からのインフォメーション】


「栃木県なかがわ水遊園」

今週末6/15は栃木県民の日のため、水族館への入館が全員無料です。
水遊園のような淡水魚の水族館は全国的にも珍しく、地元那珂川や世界の大河アマゾン川の展示は
どこにも負けません!泳ぐカピバラの「ミチル」や、フタユビナマケモノの「ふたね」も待ってます。
そして、翌週6/22には「働く車大集合!」を開催!警察、消防、自衛隊の車両が水遊園に集まります!
貴重な車両の見学や制服試着体験、記念撮影が楽しめます。ぜひお越し下さい。

栃木県なかがわ水遊園HP


「那須どうぶつ王国」

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では動物たちによるパフォーマンスを毎日開催中です!
新緑の大空を舞台にワシやタカなどの猛禽類が頭上スレスレを飛び交う、迫力満点のバードパフォーマンス
「ブロード」を是非体感してみてください!王国ファームでは、世界で一番かわいいヒツジと言われている、
ヴァレーブラックノーズシープの赤ちゃんを公開しています。今しか見ることのできない
愛らしい姿を見に来てくださいね!!

那須どうぶつ王国HP

「宇都宮動物園」

先月産まれたマーラ、カピバラ、キリンの赤ちゃんたちが元気に遊んでいる様子を観察できます。
母親と一緒にいる貴重な瞬間をご覧ください。また先月仲間入りしたビーバーの「ソラ」が「ナッツ」と
仲良くゆったりと泳ぐ様子も見られます。そして6月15日(日)はイベント
「うろこが羊毛!?みんなで鯉のぼりを作ろう!」を11:30〜と13:30〜の2回開催。
本物の羊毛を使って自分だけの鯉のぼりを作ってみては?さらに6月14日(土)からは
大好評の「夜の遊園地」もオープン。
観覧車から宇都宮市内の夜景を眺める、幻想的な体験をしてみてください!

宇都宮動物園HP


なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。

2025年6月2日

6/2番組内容【宇都宮動物園 大嶋さん】

今回は宇都宮動物園の「新しい仲間」と「ベビーラッシュ」の
話題をお届けします。

まずは新しい仲間の話題から。5月12日に大阪のニフレルから
ビーバーの女の子「ソラ」がやってきました。
ソラはとても心の広い性格で、園にいたビーバーの「ナッツ」とも
すぐに仲良しに。昼間は一緒に巣の中で休み、
夕方になると2頭で仲良くプールを泳ぐ様子が見られます。
仲良しの姿を見たい方は夕方が特におすすめです。

続いて、宇都宮動物園は現在ベビーラッシュを迎えています!
まず5月18日にはカピバラの赤ちゃんが3頭誕生。
1頭は残念ながら亡くなってしまいましたが、他の2頭は両親の
「がんも」と「こんぶ」にしっかりお世話され、元気に成長中。
小さな体で活発に動き回り、ご飯を食べる愛らしい姿が楽しめます。
さらに5月23日にはキリンの赤ちゃんも誕生しました。生まれたばかりの頃は一番大きなツノが倒れていてモヒカンのように見えるのが特徴。成長すると真っ直ぐに伸び、大人と同じ姿になります。母親が一生懸命世話をする様子も微笑ましいポイントです。

そして5月26日にはマーラの赤ちゃんも誕生。ウサギのような見た目の動物で、赤ちゃんの頃から特徴的なしっかりした後ろ足を持ち、お母さんにぴったり寄り添って過ごしています。

これら3種の動物たちの赤ちゃんの共通点は、生まれたときからほとんど大人と同じ体の形をしていること。大人たちのミニチュア版のようなかわいさを、ぜひ園で観察してみてください。

最後に、宇都宮動物園からのインフォメーションです。
6月1日から30日まで「第10回動物美男総選挙」を開催します。初出馬の動物もいて、ポスターからも気合十分。ぜひ投票してお気に入りのイケメンを応援してください。

また、虫歯予防デーに合わせてカバの「ハナちゃん」の歯磨きイベントも実施。大きな口を開けての歯磨きは迫力満点です。

皆様のご来園をお待ちしています!
「宇都宮動物園」

宇都宮動物園HP


【その他の施設からのインフォメーション】


「那須サファリパーク」

5月17日から始まっている【南関東】入園料半額キャンペーンは6月30日まで!
東京都・神奈川県・千葉県に在住の方は通常入園料 大人3,200円、子ども1,900円のところ、
半額の大人1,600円、子ども950円で入園いただける大チャンス!
緑風薫る那須高原で野生体験を満喫してください!

那須サファリパークHP

「栃木県なかがわ水遊園」

那珂川のアユ釣りが解禁となり、当園のカフェコーナーでは鮎をイメージしたさっぱりとした味わいの
‘鮎コーヒー’を先着でプレゼント中!更に大池上空には親子あゆのぼりが泳ぎ、園内はあゆ一色です。
そして、6/15は栃木県民の日!水遊園では、今週末6月7日、8日と来週末6月14 日15日の4日間、
水族館の入館料が無料になります。県民以外の方でもOK!期間中、大人気のパドラーボートも開催!
お得なこの機会に、ご親戚も誘って、なかがわ水遊園に遊びに来てみてはいかがですか?!

栃木県なかがわ水遊園HP


「那須どうぶつ王国」

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国。新緑がキラキラと輝く季節になってきたので
広大な自然が広がる屋外の会場で行っているバードパフォーマンスブロードと
ニュージーランドファームショーはこの時期必見です。また、王国ではシマスカンクや
アメリカビーバー、プレーリードック、ニホンリスとぞくぞくベビーが誕生しています。
スカンクとビーバーはまだ見ることはできませんが、すくすくと成長しているので公開をお楽しみに!

那須どうぶつ王国HP


なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
前の月   次の月