ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

チャップアップpresentsナベのくせに 21:00~21:30 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/1 21:10/ロビンソン/スピッツ

生コマ

[番組で紹介した情報]

2024年11月11日

11/11 番組内容【那須どうぶつ王国 平野さん】

今回は「ニホンリス」についてのご紹介!
本州の広い範囲の森林に生息しているニホンリス(別名ホンドリス)の
大きさは約20㎝前後くらいで、シマリスとタイワンリスの
中間位の大きさです。
大きさはニホンリスよりタイワンリスの方が一回りほど大きいですが、
注目してもらいたいのはお腹です!
タイワンリスのお腹は褐色ですが、ニホンリスのお腹は白いので
見分けることができます!

ニホンリスは冬になっても冬眠はしません。
その為、これからどんどん寒くなる冬を乗り切る為に、
実りの多い秋の間に餌を集めて、地面に埋めたりして隠しておきます。
一か所に集めて隠すわけではないので、どこに隠したか忘れてしまう場合も
あります。その忘れられた種などの餌が芽を出して、育ち、
リスたちの暮らす森が作られています。
そして、秋の森林を歩いていると、「森のエビフライ」が
が落ちていたりします。
この「森のエビフライ」の正体は松ぼっくりです!

リスが松ぼっくりの鱗片と鱗片の間にある小さな種を食べる為に、
すべての鱗片を食いちぎって、その残った松ぼっくりが、
まさにエビフライのシルエットにそっくりなんです。
ぜひ、松ぼっくりが落ちているところがあったら、
キョロキョロとエビフライを探してみてください!
もしエビフライが落ちていたら、すぐ近くにリスがいるかも知れませんよ!!

そんなニホンリスたちを間近にご覧いただける、那須どうぶつ王国の
「リスの森」は、ヒマラヤスギやアオハダなどの植栽をして、
リスたちの住む森の空間を演出しています。
その空間にニホンリス約30匹が自由に過ごしていて、
その中の通路を歩きながら、リスたちが走り回ったり、
木の実を食べたりする様子を見ることができま。
是非、リスの森の中でもエビフライを探してみてくださいね🍤

冬に向けて体に脂肪を蓄え、1年の中でリスがもっとも活発になる時期でもありますので、ぜひ、元気いっぱいのニホンリスの可愛い姿を
見に来てください🐿️
「那須どうぶつ王国」

那須どうぶつ王国HP


【その他の施設からのインフォメーション】

「宇都宮動物園」

宇都宮動物園では毎月2回飼育員が考えた特別イベントを実施中♪今月は17日㈰に
「もうすぐ冬の大三角!卓上プラネタリウムを作ろう」を行います♪紙コップを使った、オリジナルの
プラネタリウムを作ってみませんか。参加費は無料ですぜひ挑戦してみてください!
そして11月も大好評の「夜の遊園地」を開園します!
さらに、23日㈯には大人気イベント「ラーメンまつり」を開催!!アソビューにて当日の前売り券を販売中!!
大人の方2300円でラーメン1杯がついてくるとてもお得な入園券となっています。
公式HPにて、ぜひお買い求めください♪


宇都宮動物園HP


「那須サファリパーク」

那須サファリパークでは11月1日~11月30日までの1ヶ月間、「茨城県民の日」「埼玉県民の日」を
記念して「茨城、埼玉県民ライオンバス無料キャンペーン」を開催いたします! 
茨城県か埼玉県に在住していることが分かるものをご提示で、1名様につき5名様まで
ライオンバス乗車料金(大人1200円 子ども600円)が無料になります。
ご本人様以外は何県在住の方でも無料対象です。対象県にご家族やご友人が
いる方はぜひお得にサファリ見学をしてみてはいかがでしょうか? 
キャンペーンの詳細は公式HPをご確認下さい。ご来園お待ちしております!

那須サファリパークHP


「栃木県なかがわ水遊園」

お待たせしました!今週末からマス釣りがいよいよスタート!ニジマスにヤシオマス、そして
県が作り出した新しい魚 銀(ぎん)桜(おう)サーモンが釣れちゃう!釣ってよし、食べてよしの魚です!
腕に自信のある方はぜひトライしてみて下さい!また17日(日)は園内にて天狗王国まつりが
開催されます!それに合わせ水族館も夜8時まで営業!昼間とは違った夜の魚たちの様子が観察できる
貴重な機会をお見逃しなく!ぜひ一日たっぷり水遊園でお楽しみ下さい!

栃木県なかがわ水遊園HP


なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。

  
番組トップへ前のページに戻る
番組で紹介した情報
2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
前の月   次の月