ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

OH!HAPPY MORNING 10:00~10:10 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/5/21 10:00/ワンダーフォーゲル/くるり

ラジオCMしませんか
ベリーグットリップ2024春夏号
餃子クッキング
ベリテンライブ2024
採用
生コマ
お仕事ナビ

メッセージ受付
プレゼントの応募
プログラム
今週のプレゼント
たかね・ざ・わンダフル
ひるリポ!たかねざわ
Let's農!!~たんたんマスターへの道2~
高根沢町からのお知らせ
Let's農!~たんたんマスターへの道~
いつみんマスターへの道

[Let's農!~たんたんマスターへの道~]

2012年4月25日

~トラクターの運転を学ぼう~

古より代々、
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。

そんな高根沢の
農業の魅力を広く伝えるべく、
パーソナリティ五十嵐愛が
高根沢の農業とその精神を熟知する
たんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』

いよいよゴールデンウィークが、
間近に迫ってきましたね~!
でも、農家さんたちはとても大忙し。
先週はお米の苗づくりを学びましたが
これから田植えシーズンに向けて
やっておかねばならないことがある…
「農耕車」の運転をマスターせねば!
ということで、先週もお世話になった
米農家の永井さんに、農耕車の運転を
教わってきました!
これから、作業によっていろいろな農耕車を運転していきますが、
その中でも、多くの用途に使えて存在感も大きいオーソドックスな
農耕車といえば、トラクター!今回はそのトラクターを運転しました。
永井さんに案内してもらい、畑に移動、トラクターを見せてもらいました!
タイヤおおきい…。人の顔の高さくらいまでの大きな車輪です。
窓ガラスがとても大きく、車内も意外と広々していて乗り心地もよさそう。
オレンジ色のボディで、後部についているパーツは、ロータリーというもの。
これは、象の牙のような刃が高速回転し、畑や田んぼを耕すのです。
トラクターのメインに稼働する後部のパーツは取り外し・取り換えが可能で、
用途に合わせパーツを付け替え、肥料散布や、運搬にも使用できるんだそうです。

では、いざトラクターを運転してみよう!動かした経験ないけど大丈夫かな…。
ブレーキとクラッチとアクセルをきちんと動かすのが基本。
トラクターの操縦席に座ってみると…なんか意外と眺めがいい!!
社交が高いというのもあるんですが、トラクターのガラスが大きいから視野が広い!
これで広々とした田んぼや畑を移動したなら、きっと心地いいだろうなあ。
さて、百聞は一見にしかず。実際にトラクターを動かしてみますか。
エンジンをつけてと…クラッチを離し、レバーを入れて、発進!!!
うをおっ!!動いたーーーーーーーーー。ゆっくりゆっくり走りだしました…!
こんな大きな機械を自分の手で動かしたなんてなんだか感動です。
では続いて、メインの作業を行うロータリーを動かしてみよう。
スイッチをぽちっと。ギュイイイイイイイインロータリー回転。ロータリーを地面におろします。
トラクターを前進させると、自分の通った部分の土がフカフカに。
ものすごい勢いで土が耕されていく!!!トラクターってかなり便利だなぁ~!

いやあ~、運転し始めるときはどうなることかと思いましたが、
経験のない私でも、きちんと練習をすればトラクターを運転できるようになるのですね。
ホントに、永井さんご指導どうもありがとうございました。
これからは田植えの前に田んぼを代掻きするそうなので、その作業へ向け、
トラクターの運転技術に磨きをかけてみたいと思います。
お米を作るのには、田植え機やコンバインなど、一年を通していろんな農耕車を
運転することになりそうなので、これからもしっかり頑張っていこうと思います!

2012年4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
前の月   次の月
高根沢町
元気あっぷむら
エコ・ハウスたかねざわ