ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

デイリーフライヤー 13:00~13:30 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/5/17 13:18/プール/スピッツ

採用
ベリテンライブ2024
ベリーグットリップ2024春夏号
餃子クッキング
ラジオCMしませんか
生コマ
お仕事ナビ

メッセージ受付
プレゼントの応募
プログラム
今週のプレゼント
たかね・ざ・わンダフル
ひるリポ!たかねざわ
Let's農!!~たんたんマスターへの道2~
高根沢町からのお知らせ
Let's農!~たんたんマスターへの道~
いつみんマスターへの道

[Let's農!~たんたんマスターへの道~]

2012年3月28日

~畑づくり~

古より代々、
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。

そんな高根沢の
農業の魅力を広く伝えるべく、
パーソナリティ五十嵐愛が
高根沢の農業とその精神を熟知する
たんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』

農作業の準備も整ったということで、
私はついに、タンターン様から
畑を与えてもらいました!!
名付けて『たんたん畑』!
自分で野菜を育てるマイファームを
まずは耕さねばなりません。
ということで、今回は、まず始めに
畑づくりをしてきました。
畑づくりについてのノウハウを教えていただいたのは、
高根沢4Hクラブの会長を務める、斎藤さんです!
畑づくり。つまり土を耕して、野菜を育てる土台をつくる。
いざ、鍬をもって土を掘り返すぞー!!

と、いいたいところですが、その前に、肥料散布をするそうです。
私のマイ畑は、土壌調査をした結果、リン酸が不足しているとの結果が。
「ようりん」という肥料を栄養として土に貯えてあげなければ
美味しい野菜が育たないんだそうです。
へぇ~、土の栄養分をしっかり調べることも、重要なことなんですね!

今回、肥料の「ようりん」を散布するために使用する機械は…、
映画ゴーストバスターズの幽霊を吸い取る機械のような、
背負い式の肥料散布機です。おお…なんか農業って感じがしてきた。
4Hクラブ員の方(篠崎さん)のお手本を見ながら、
私も挑戦してみまs……って、ちょ、この機械、重っっっ!!
なんと総重量20kgほどあるそうで…。
ノズルの取っ手のレバーを回すと、背中から肥料がサラーッと流れてくる。
均等に散布するのが大変;。いっぺんにバァーッってなってしまう。
軽々やってるように見えましたけど…これ大変なんですね。
でも、美味しい野菜ができると思えばこれくらいへっちゃらです><!

だんだんコツをつかみ、斎藤さんにOKをもらって
なんとか無事に肥料散布を終えました。
肥料散布が終わったら、次は実際に畑の土を掘り返していきます!
土を掘り返す道具は、「備中」というフォークを90度曲げたような農具。
(広い畑だと、トラクターで一気にガーッと耕してしまうそうです)
掘り返す作業も地道な作業の繰り返し。腰にキますね…。
腕の力も、体力もいるし。やっぱり農家さんって大変ですね;
でも、これくらい耐えないと、いい畑づくり・土づくりはできませんよね!
斎藤さんに手伝ってもらいつつ、頑張って畑を耕した結果、
土の感触も、耕す前とは全然違った感じになりました!!
美味しい野菜作れるといいな~、次回からはどんどん野菜を植えていくぞー。
食の原点の一つである農作業。普段口にする食材の軌跡をこうして1から辿っていくと、
食材ひとつひとつってホントにありがたいなと感じます。

2012年3月21日

~農作業用の服を揃えよう~

古より代々、
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。

そんな高根沢の
農業の魅力を広く伝えるべく、
パーソナリティ五十嵐愛が
高根沢の農業とその精神を熟知する
たんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』

もうすぐ、野菜作りのシーズンが到来!
ということで、畑に出る格好を決めて、
作業服を揃えなければばなりません!!
若手女性農家の古口さんを訪ねて、
若者らしき農業スタイルや楽しむ秘訣を
教えてもらってきました!
いちご農家を営む古口さんは、
農家に嫁いできてほぼ初めて農業に挑んだそうです。
パック詰めをしている建物内には、
いちごのいい香りが漂っていました~!
そして、古口さんの格好がまたいい感じ!
モスグリーンのサロペットに、チェックのオシャレなシャツ。
『ツナギじゃなくてサロペット』と、女性らしさも意識したそうです。
長靴も脱ぎやすいように短めで、デザインも紺のチェック模様。
こんな格好で農業やっているんですね!
好きな服を着てテンションが上がると、より農業を楽しめると
農作業を楽しくする秘訣を教えていただきました。

古口さんに教わった、農業を楽しむためのアイディアと、
以前、山形ガールズ農場の菜穂子さんに伝授してもらった
女性ならではの農業に対する精神を活かして、
自分なりの農業コスチュームを揃えてみました!

オシャレなトップスの上に着る、
体のラインにフィットする爽やかなオーバーオール、
麦わら帽子素材のカウボーイハットに、
どんな田んぼにも太刀打ちできるオシャレなブーツ風の長靴。
これで私も、最先端アグリガールだわ!

2012年3月14日

~アスパラ農家~

古より代々、
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。

そんな高根沢の
農業の魅力を広く伝えるべく、
パーソナリティ五十嵐愛が
高根沢の農業とその精神を熟知する
たんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』

今回タンターン様に飛ばされて、
アスパラ農家の加藤さんのところに
私いつみんはやってきました!!
のどかな風景に、気持ちのいい青空。
農作業するには絶好の一日です。
どんなふうに育てているんだろう。
アスパラガスについて学んできました!
今回は、5年ほど前からアスパラを育て始めたという
アスパラ農家の加藤さんにお話を伺いました。
加藤さんは、アスパラをハウスで育てているそうです。
ハウスに案内してもらい、中へ入ると・・・・暑っっ!
むわ~っとした空気がハウス内に充満しています。
アスパラは寒さに弱いそうで、湿気を多めに保ち、
ハウス内の温度を高めに設定しているんだそうです。

ハウス内の光景はというと、なんともシュールな光景。
つくしのようにニョキニョキと、幾千ものアスパラが
地面から顔を出しています。こんな風に育ててるんだ~!
普段スーパーで並んでいるものからは想像もつかないです。
これ全部、同じ根っこから何本も生えてきているんですって!
アスパラはなんと、成長すると2mちかくまで伸びるそうです。
伸びると葉っぱで光合成をして、根っこに栄養を吸収、
その養分で次のアスパラがまた生えてくるんだそうです。

9月ぐらいまでにかけて収穫の時期が続くということで
私も収獲のお手伝いをさせていただきました!
アスパラの収穫は、専用のハサミを使います。
ハサミの先端には垂直に20cmほどの針金が取り付けられており、
それよりも背の高いアスパラを収穫するんです。
ハサミを地面につけて、生え際をチョキっと!
意外と手応えがあって、ずっと作業を続けていたら、
かなりの握力が付くんじゃないかと思います。

そして、「そのままでも食べられるよ」と加藤さん。
え!?アスパラって生で食べられるの?????
い、いただきまーす…。(パキッと割って…)



お!

い!し!い!
美味しいー!!
新鮮なアスパラは生で食べてもみずみずしさと甘さがあり、
とてもクセになる味わいです!!高根沢の大地よ…ありがとう!
ちなみに、アスパラは表面の皮をむいて食べると
筋っぽさが消えてさらに美味しいそうですよ!

これでも十分甘くておいしいアスパラですが、
加藤さんは、「もっと甘さを出して収量・出荷量を増やしたい」
と貪欲で攻めのコメントをしていただきました。
自分のブランドのアスパラを販売したいという野望もあるとの事。
高根沢の美しい土地だからできる安全で安心、
そしてなにより美味しい野菜シリーズの未来が、
また一つ見えてきました。みなさんも美味しいアスパラ、
是非、食べてみてください。

2012年3月7日

~うんまい祭り~

古より代々、
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。

そんな高根沢の
農業の魅力を広く伝えるべく、
パーソナリティ五十嵐愛が
高根沢の農業とその精神を熟知する
たんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』

今回は元気あっぷむらで行われた、
『うんまい祭り』を取材してきました!
その名の通り、「うんまいもの」が
たくさん食べられる祭りということで、
「高根沢のうんまいもの」を
じっくり味わってきました!
会場に近づくと美味しそうな香りが!
おなかの虫が鳴いてしまう~…
うんまい祭りの特設会場に辿り着くと、
杵つき餅に、鯰の天ぷら、カジカの串焼き、
高根沢のトマトを生かした「石釜焼きピザ」、
まだ販売されていない期待の星「にっこりカレー」
そして、高根沢の素材をふんだんに使った「大新田の芋煮」など、
美味しそうな食べ物がたくさん!!
どれも最高に美味しかった~~~~!!!
しかも、会場をよく見渡してみると、
「イカ焼き」や「ホタテ焼き」、「カキの塩焼き」、
新鮮で美味しそうな「鯖寿司」とか、
「長崎小浜ちゃんぽん」が並んでいる…!?
何か高根沢に関係があるのかと、
元気あっぷむらのスタッフの仁平さんに聞いたところ、
高根沢町と交流のある、岩手県陸前高田市の食材や、
先日防災協定を結んだ長崎県雲仙市の名物などを
このうんまい祭りに生かしているそうです!
長崎からは「ちゃんぽん番長」も来てくださって、
美味しいちゃんぽんをふるまっていただきました。
私も思わず、身にしみる海の幸たちの味に、
うっとり…まったり…してしまいました。
お客さんたちにも、大人気でした!!
対する高根沢の山の幸、負けてないかな?

というわけで、私は高根沢の食材ブースにて
呼び込みのお手伝いをさせていただきました!!
負けるなー!高根沢の山の幸。
いらっしゃいませ~、温かくて美味しい芋煮はいかがですか~?!
たくさんのお客さんに高根沢の食材をPRできたと思います。
こうして外の地域との食材同士で刺激をし合って、
高根沢の農業も、盛り上がっていきそうですね!!

2012年3月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
高根沢町
元気あっぷむら
エコ・ハウスたかねざわ