ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

デイリーフライヤー 13:00~13:30 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/5/17 13:18/プール/スピッツ

ベリーグットリップ2024春夏号

[齋藤さんの栃木市ラブ]

2013年1月7日

七草粥を作りました♪


みなさん、今日は1月7日ですね。
今日、1月7日は、人日の節句といわれ、
朝に、7種類の野草、七草をお粥にして食べ、
1年間の無病息災を祈るという風習がありますね。

私も、栃木市のお母さん達と一緒に
七草粥を作りました!

今回、七草粥を教えてくださったのは
「のすたるじん」のみなさん。

「のすたるじん」のみなさんは、
昭和の料理や暮らしぶりなどを
今の子ども達に伝える活動をしていらっしゃいます。

メンバーのうち、今回は、
3名の方がご参加くださいました。


セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、
スズナ、スズシロの七つで春の七草といいます。

ナズナはぺんぺん草、スズナは野菜の蕪、
スズシロは大根なのですね。

みなさん、子供の頃は、
お母さんに言われて七草を採りに行ったそう。
七つ間違えずに採ってくるのは難しそうですね!

ちなみに・・・
七草粥では、ホトケノザの代わりに、
コオニタビラコというキク科の植物を使います。
道端に生えている、紫色の花をつけるホトケノザを
使わないようにご注意を!

七草ナズナ、
唐土の鳥と日本の鳥が渡らぬ先に、
ストトントントントントン♪

この歌を口づさみながら七草を切っていきます。

そして、
切った七草をお米と一緒に煮て、塩で味を整えれば完成!

味はといいますと、さっぱりとして、とてもおいしい!
七草の青々とした香りと、
シャキシャキの食感がクセになります!

もう、本当においしくて・・・
2杯おかわりしたのですが、
それでもまだおかわりしたかったくらいです!

七草粥は、本来、1月7日の朝に食べるものですが、
お正月で疲れた胃を休める意味で、
お昼やお夕飯に食べるのもいいですよね。
よかったら、みなさんもぜひ、
七草粥を作ってみてくださいね♪



【写真】のすたるじんのみなさんと♪

  
番組トップへ前のページに戻る
齋藤さんの栃木市ラブ
2013年1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月
栃木市