とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ
2013年2月5日  20:18
くず粉でゴマ豆腐
今日は1ヶ月ぶりに、マクロビお料理教室に行ってきました。

色々なところでランチしていて、肉も、魚も、チョコレートも
スイーツも食べに食べているけれど、それでもこの教室に
通っていることで、色々、気になる。頭にひっかかる。

それだけでも、何かが今までと違う。
拡大画像
本日の献立は、玄米ときびのコロッケ・アマランサスポテト
じゃがいものニョッキ・ゴマ豆腐・マクロビ麻婆豆腐

でした。

こちらは麻婆豆腐の材料です。
もちろんお肉は使いません。
油揚げとお野菜をみじん切りにして、主に味噌で
味付けします。油揚げのみじん切りが、お肉の食感に近くて
全然違和感なかったです(^▽^)
拡大画像
それと、初体験だったのは、くず粉を使って
ゴマ豆腐を作ったこと。

そもそもゴマ豆腐って作れるの??って
感じだったのに、くず粉で作るなんて~!

材料を入れて混ぜていたら、突然様子が激変!
液体だったのに、温められたくず粉が効力を発揮し
イキナリ水あめのようなカスタードクリームのような
モッタリした感じに。
拡大画像
ジャガイモのニョッキも作りました。

青海苔をたっぷり入れて、塩で味付け。

マクロビの調味はシンプルです。
拡大画像
今日も美味しかった~。

でも、いつも思う。作るのは時間かかるのに、
食べるのはあっという間・・・。

でも、美味しいものを食べている時って、本当に幸せですよね(>~<)★
拡大画像

2013年2月4日  20:31
隠れたお店
少し前に、なすしおばらgreen FM の齋藤さやかさんと
スタッフTさんとランチに行きました。
宇都宮市鶴田にある「POUSSE CAFE」(プースカフェ)

女性が一人でやっている、お野菜たっぷりの
マクロビな香りのする自然食のお店です。

ずっと「プース」カフェじゃなくて「スープ」カフェだと
思っていた・・・。いろんなスープの専門店か何かかと・・・(汗)
まぁ、スープも出てきましたけど。
拡大画像
カラフルなサラダ★
拡大画像
優しいお味のリゾット
拡大画像
ヨーグルトのムース
拡大画像
どれも、ナチュラルで優しい味でした~★★★

Pは3台。女性が一人でやっている小さなお店です。
ランチタイムは一人で大変そうなので、ちょっとずらして
行くとよいかも・・・。

そして明日は久しぶりにマクロビの料理教室に行ってきます★~
拡大画像

2013年2月3日  21:20
ステージ使いに感激の観劇
以前B-UPモーニングリポートで素敵なカフェとしてご紹介した
雀宮駅近くの創造空間「まつぼっくり」

ランチが美味しいお店ですが、音楽の演奏もできる
小さなスペースもあり、夜は、ステージに変身したりする
この場所で、演劇をするというので、ビックリ。

お芝居が出来るほどのスペースは無い!と知っていたからです。

どんなお芝居になるんだろう・・・とみんなで見に行きました。
奥津真理子さん(from 那珂良しラジオ
水野真菜三ちゃん・熊谷光紗ちゃん(from さくらFM
他数名で。
拡大画像
中に入ってみたら、やっぱり、中はリポートをした、あの時のまま。
特にお芝居が出来る広いステージがあるわけでは無い。

ピアノが置いてある、芝居のステージにするには小さめの
スペースの周りには所狭しと椅子。さらに階段や、2階の
吹き抜けのスペースからも見下ろすように椅子を配置。

ふむふむ。

面白い。

お芝居が始まってみると、階段や、通路、2階の通路・・・
全ての空間を使ってのお芝居。

まるで、お客さんたちも舞台の中に乗っているみたい。

演者さんが、時には、目の前に来たり、すぐ横を通ったり、
動くと衣装が触れるほどの距離での観劇。
生まれて初めての感覚にちょっとドキドキでした。

小さなステージに納まらない、舞台の使い方に感心しました~。
拡大画像
しかも出演は

おおたわらハートFMのリポーター 豊田あすかちゃんと
高根沢たんたんcafeリポーター 戸室和亮さん。

お人形のようだったあすかちゃん。難しい役どころでした。
拡大画像
トム△ (とむさんかっけー → トムさんかっこいい)

トムがあんなに大声で、激しく動く姿を見たのは
初めてです(゜□゜;)

拡大画像
兄と妹の役でした。
拡大画像

2013年2月2日  21:35
美味しいものいろいろ
最近出会った美味しいものをご紹介します♪

こちらは、レモン牛乳の販売でもお馴染み「永島牛乳店」の
とってもプレミアムなヨーグルト。「雅」!
サワークリームのようなほのかな酸味と、
生クリームの優しい甘みで、ねっとりクリ~ミ~。
とても贅沢な気分にしてくれるヨーグルトです。

甘すぎなくてグッド。たっぷりサイズだから
何人かで分けて食べるのもいいかも♪

地元が誇る手造りヨーグルト。是非ご賞味あれ!
拡大画像
そして、こちらは、名古屋からの刺客。最近宇都宮でも
見かけるようになったコメダ珈琲店にてちょっと気になるモノを発見。

コーヒーでもカフェオレでもない「ミルクコーヒー」
優しい色合いはまさに、コーヒーでもカフェオレでもない。
ミルクコーヒーなのである。

ちなみに、モーニングは「コーヒーに パンやゆで卵が無料サービス」
というスタンスが新しすぎる(゜□゜;)!

コーヒーには、おつまみみたいに袋に入った豆が
付いてくるんですよね★これまた新鮮
拡大画像
そして、これまた珍しい、知り合いの方がなんと手造りで作った
藁納豆!

本当に藁に包まれているんですね。藁を開けると・・・

ネバァ~ (゜O゜;)ドキドキ

でも何だか粘り気の少ない納豆でした。こんなに粘らない納豆食べたの
初めてです。納豆というよりも、大豆を食べている事を意識しながら食べられました。
拡大画像
そしてコチラは・・・おいしそうなスイーツ??
チョコレート菓子みたいなマーブル模様が芸術的!
目の前で作ってくれたソレは・・・

鉄板処 山口商店のお好み焼き★でした。
拡大画像

美味しいものをいっぱい食べて元気になろう!
毎週日曜日朝9時からは「とちジャニ」です。

明日の朝も美味しい情報お届けします。ラジオ、聞いてくださいね。

2013年2月1日  22:37
TonTon に掲載されました
もう、ご覧になっていただいた方もいたみたいで、
さっそく「見たよ!」とメッセージをいただいたり、
声をかけていただきました♪

毎週月曜日に、ひこやんがコーナーを担当している坂田新聞店で発行している
フリーペーパー「TonTon」に、とろろ掲載していただきました(゜▽゜)

すごくすごく嬉しいんです。今まで、自分が、色々なものを取材して
リポートしたことはあるけれど、自分が取材されて
掲載していただくなんて、滅多に無くて。

先月、取材を受け、いつも、取材をしている側から
受ける側になり・・・あれ?緊張している・・・(゜□゜;)

みなさんこんな気持ちなんだ・・・
と感じ、戸惑いながらお話ししました。
拡大画像

取りとめの無い話になってしまったのに、その内容を、
記者の方に素敵にまとめていただいて、
記事が出来上がった時には本当に嬉しくて。

みなさんに胸を張って語れるようなものは無いんだけれど、
どんな思いで普段リポートしているのかとか
自分が今まで決して「日なた」にいた人じゃないこととか・・・
色々お話させていただきました。

拡大画像
ラジオは、いつもキラキラ輝いて日なたにいる
勝ち組の人のものだけのものじゃないって感じています。

私は、かえって、どこか日陰の匂いがするパーソナリティーさんの
言葉に素直に共感できたりするんです。

ラジオは映像がない分、いろんな人の心の中に景色を描けて、
時に心で共感できる、とても素敵で、他にないメディアだなって
思っています。
拡大画像
だから、小さな一歩を踏み出して、リポーターになれて
本当に良かった。

振り返ってみると、暗かった(?)学生時代も、
その時感じていた痛みも、意味ないかも・・・と
思いながら芽も出ないのにやっていたことも、
全部全部、何かの肥やしになっていたと思います。

だから、もし日陰にいるアナタがいたら、
「絶対に大丈夫だよ」っていう思いで、
いつもラジオから、話しかけています。

出来上がったTonTonを眺めながら、とっても感慨深い思いでした。

良かったらチェックしてみてください(^ー^。)

前のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2013年2月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
前の月   次の月