[番組で紹介した情報]2022年10月26日
炊き立て vs 冷めたおにぎり 食べ比べ@とちぎの星![]() 結論…どっちも美味い♪♪(笑) これはホント、とちぎのおいしい新米をたくさん食べていただきたい! ということで 「栃木の新米美味すぎて米んねキャンペーン」を開催中! 対象の栃木県産のお米をご購入すると、 S賞にはダイソンコードレスクリーナー、A賞にはとちぎ和牛など 合計360名様に当たります。 対象商品は、スーパー・米穀店・ネット販売されている栃木米の袋にシールが貼ってある商品。 応募期間は…2022年1月6日(金) おいしい栃木米を食べてどしどしご応募ください! 詳しい情報はとちぎ米のHPでご確認できますので、「とちぎのお米」で検索してみてください! ![]() |
2022年10月19日
「まるごと梨のフルーツポンチ」今週もスタジオには、 JA全農とちぎ(園芸部)の 伊澤さん♪
大きな「栃木の梨 にっこり」を使った おもわず“ニッコリ”しちゃう、ならではレシピをご紹介しました! 「まるごと梨のフルーツポンチ」 ![]() タイトルにもあるように、にっこり梨を丸ごと使います! 材料:にっこり梨、フルーツ缶、(+お好みでお好きなフルーツやサイダー) 作り方: ① にっこり梨の皮をむき、ヘタから2cm程を水平にカットします。 ↓ ② スプーンを使って芯をくりぬきます。※穴が貫通しないように気をつけてください。 ↓ ③ 芯をくりぬいた梨の中に、フルーツ缶を汁ごと入れます。 ↓ ④ お好みのフルーツで飾りつけたら完成! 今回のメニューは、にっこりのおいしさと大きさを活かし、 器まで食べられるフルーツポンチ♪ 豪快にかじりつくのもよし。ナイフとフォークで食べるもよし。 簡単な材料で作れるので、栃木のオリジナル品種のにっこりを 楽しみながら味わってみてください♪ ![]() |
2022年10月12日
栃木の梨、にっこり登場~今週は、JA全農とちぎ(園芸部)の 伊澤さんと
いよいよ収穫が始まった栃木の梨、「にっこり」をご紹介!! ![]() “にっこり”は、栃木県オリジナル品種の梨で、 10月から11月中旬をメインに長期にわたって出荷されております。 特徴としては、なんといっても大きさ! 大きいものだと1キロを超えるものも!! 味は、非常に甘みが強く、大きいのに大味にならないのが特徴です。 また、にっこり梨は“大きいものほど甘みがある”ので、 ぜひこのラジオをお聞きの皆様には、大きくて食べ応えがあり、甘みも強い にっこり梨を召し上がってください♪ ![]() にっこり梨は、栃木県産梨の最後に収穫される品種。 「幸水」や「豊水」などの栃木の梨をお召し上がりいただいた皆様も、 今年、梨を食べ損なってしまった!という方も ぜひ栃木県オリジナル品種のにっこり梨を楽しんでくださいね♪ |
2022年10月5日
ABCクッキングスタジオ監修のレシピ【茄子と梅としらすの混ぜごはん】今週は…全農とちぎ(米麦部)の 稲澤さんが
おいしい!ごはんレシピを持ってきてくれました! ![]() ちなみにみなさん、今日5日は何の日かご存知ですか?
毎月5と8のつく日は…「栃木県民ごはんの日」! 栃木県では、ごはんを数字の5と8で表現して、 5と8がつく日を栃木県民ごはんの日と制定しています。 県民のみなさまに、改めてお米の良さを知っていただき、 ごはんを食べる機会を増やすため、 県を挙げて米の消費拡大運動として取り組んでいるのです! …ということで、今回も2022年度産おいしい新米登場!! ●今回は、ABCクッキングスタジオさん監修のレシピ 【茄子と梅としらすの混ぜごはん】をいただきます!! ![]() 材料:栃木県産コシヒカリ なす、塩、米油、カリカリ梅、しらす、いりごま、青じそ つくり方: ①なすは薄めの半月切り(or いちょう切り)にして、塩をふって揉み置きます。 ②なすの水気をしっかりと絞ったら、米油を絡めます。 ③②に、ごはん、カリカリ梅、しらす、いりごまを絡めて完成!! ※なすは、しんなりした状態になるまで、しっかりと水気を絞るのがポイントです! 油を絡めることでコクが出てごはんとなじみやすくなりますよ♪ そして!! 現在、「栃木の新米美味すぎて米んねキャンペーン」開催中!! 栃木県産のお米をご購入して、S賞ダイソンコードレスクリーナー、A賞とちぎ和牛など(計360名)を当てちゃおう!! 対象商品は、スーパー・米穀店・ネット販売されている栃木米の袋にシールが貼ってある商品。 シールをめくって、中にあるQRコードを読み込んで、専用の応募フォームからご応募ください。 ※応募期間は、2023年1月6日(金) おいしい栃木米を食べてどしどしご応募くださいね! 詳しい情報は、とちぎ米のHPでご確認できますので、「とちぎのお米」で検索! |
栃木県オリジナル品種のおいしいお米「とちぎの星」の新米トーク!
「とちぎの星」は、ぷくっと粒が大きいのが特徴のため、丼ものやカレーなどと合わせると相性抜群!
冷めてもおいしい「とちぎの星」は、行楽シーズンのお弁当やおにぎりにしても美味しい!
贅沢に今回は、“炊き立て”のとちぎの星と、“冷めた状態”のおにぎりにしたとちぎの星
2つを食べ比べ♪