[番組で紹介した情報]2022年5月18日
【とちぎのトマトとしめじの炊き込みご飯】![]() みなさんは、おいしいトマトの見分け方はご存じですか?
まず、全体の色が均一の濃赤色で、皮にハリ・ツヤがあるものを選ぶ。 ヘタの部分がピンとしているものは新鮮な証拠です。 そして、重いトマトほど中にジュースが詰まっているので、ずっしりと重いものを! 買ってきたトマトは、ポリ袋などで密閉した後、冷蔵庫の野菜室に入れて保存するのがオススメです。 ※食べごろの完熟トマトは傷がつきやすいので特にていねいに扱ってくださいね。 ![]() スタジオでは、伊澤からトマトのとっておきのメニューをいただきました♪ ※【とちぎのトマトとしめじの炊き込みご飯】 トマトとベーコン、しめじ&調味料(めんつゆに鶏ガラスープの素などお好みで)を とちぎ米と一緒に炊飯器でPon! お好みで粉チーズ&ブラックペッパーでBuono♪ …夏に向けて気温が上がっているこの時期にトマトは栄養もあり、 水分もたっぷり取れる野菜の一つ! ぜひ地元で作られ新鮮な栃木県産のトマト食べてくださいね♪ ![]() |
2022年5月11日
食味ランキング特A獲得「栃木県産コシヒカリ」を井出流栃木県産コシヒカリにあうおかずレシピでいただく今週はスタジオに、全農とちぎ(米麦部)の 稲澤さん が登場~
今回は、井出さんもイチ押し!の「栃木県産コシヒカリ」をさらにフォーカス!! ![]() 栃木県産コシヒカリは、県内でも一番多く生産され、たくさんの方に親しまれているお米。
子供から大人、おばあちゃん・おじいちゃん世代の方からも愛される 「栃木県産コシヒカリ(県北地区)」が、今回令和3年産米の食味ランキングにおいて 最高評価の特Aを獲得!! コシヒカリは、他の品種比べて 艶と粘りがあり、しかも噛めば噛むほど、ごはんの優しい甘みが口の中に広がります… さらには、生産者の丁寧な栽培により「安定した品質」が 炊飯した時に最高のごはんを作り出してくれます! 本日は、この最高品質コシヒカリを、 井出流 栃木県産コシヒカリにあうおかずレシピでいただきます! ![]() ●井出家の生姜焼き
井出家では、塩分を抑えつつ甘さを引き立てる麹を使うのがポイント! マイルドな甘さが子どもにも人気のメニューですよ♪ ※今回は、夢ポークを使用 現在、今回の栃木県産コシヒカリ(県北地区)の特A獲得を記念して 「春のとちぎ米キャンペーン」を実施中!! 対象の栃木県産のお米を購入して「任天堂Switch」や「とちぎ和牛」、 「とちぎ名物ごはんのお供詰め合わせ」などを当てよう!(計360名) 対象商品は、スーパー・米穀店・ネット販売されている栃木県産米の米袋にシールが貼ってある商品。 シールをめくって、中にあるQRコードを読み込んで、専用の応募フォームからご応募ください。 (※7月8日(金)締め切り) |
2022年5月4日
無垢で深い愛… カーネーション♪みなさんGWは、いかがお過ごしですか?
今週はスタジオに、全農とちぎ(園芸部)の 寺田さん が 栃木県産のカーネーションを持ってきてくれましたよ♪ ![]() カーネーションは、豊富の品種があるのが特徴的なお花。
定番の赤を始め、ピンク、白、黄色、緑、オレンジ、紫や 二色入ったバイカラーの花まであります。 カーネーションだけでも素敵な花束やアレンジメントができるのが魅力的な品目なんです。 たくさんの花色を持つカーネーションは 色によって様々な花言葉があります。 全てのカーネーション共通の花言葉は「無垢で深い愛」 赤は、「母への愛」。ピンクは「感謝」「温かい心」。オレンジは「純粋な愛」。 紫は、「誇り」「気品」といった素敵な花言葉が沢山あります。 そして、今月の「母の日」にもカーネーションは大活躍するお花ですよね! みなさんも「母の日」に日頃の感謝を込めてカーネーションを贈ってみてはいかがでしょうか? ※ここ最近では「母の日」だけでなく、5月を「母の月」として 1ヶ月間を通じてお母さんに感謝を伝える活動が広がっています♪ 「母の日っていつだっけ?」となってしまい母の日を忘れてしまった方でも、 母の月としてカーネーションを贈られてはいかがでしょうか♪ ![]() 今月は、カーネーションだけでなく、様々なお花の出荷が盛んになりますので、 是非、お気に入りのお花を見つけてみてください! 特にここ最近では、自宅でお花を飾るというおうち需要や、 地元への帰省の代わりとしてのギフトや贈答用としても幅広い場面で大活躍しています! とちぎの花をお買い求めいただける「とちぎの花販売協力店」は、全農とちぎのホームページで紹介しています。 そして、インスタグラム「#とちぎの花」もぜひチェック!! |
2022年4月27日
強い日差しにリコピンを!とちぎのトマト♪今週は、JA全農とちぎ(園芸部)の 伊澤さん と「栃木のトマト」にフォーカス!
![]() 栃木のトマトは、冬春トマトを中心とし、一年中生産されています。
特に今の時期は出荷量も多く、栃木の旬を感じるためにもぜひたくさん召し上がっていただきたい野菜です。 栃木のトマトは収穫から店頭に並ぶまでの時間が短いので、 新鮮でジューシーなおいしさをご家庭にお届けすることができます。 特に栃木県では大玉トマトと呼ばれるトマトの生産が盛んで、 サラダの他にもスープや炒め物などにもご利用いただけるトマトになっております。 トマトには赤色を作っている成分であるリコピンを始めとして様々な栄養を含んでおりますので、 健康のために、少しずつでも毎日食べていただくのがおすすめです。 スタジオでは、栃木のおいしいトマトを使った お家で簡単にできる…井出流【タコライス】をいただきます♪ ![]() 材料: ひき肉、たまねぎ、レタス、トマト ケチャップ、ウスターソース、カレー粉&塩コショウ そして、おいしいとちぎ米 作り方: 玉ねぎはみじん切りにして、トマトとレタスは食べやすい大きさに! フライパンで、油、ひき肉に火を通し 塩コショウしたら、ソース系で味付けします! おいしいとちぎ米に、タコミート&レタス、そしてトマトを乗せて完成!! (お好みでチーズをonするとマイルドに変身♪) トマトは皆さんが良く食べる生食以外にもいろんな食べ方があります。 ぜひ毎日栃木のトマトをいろいろな食べ方で食べていただいて、 これから暑くなってくるこの時期に体力、水分を取って元気に過ごしていただきたいと思います。 ★プレゼント 抽選で2名の方に、「JAうつのみや産トマトPremium7」をプレゼント♪ ご希望の方は、【おいしい 栃木のトマトが食べたい!】と書いて、 「BEAT」のメッセージフォームからご応募下さい♪ |
2022年4月20日
春のいちごでニコニコキャンペーン!!今週は…JA全農とちぎ(園芸部)の伊澤さんが、おいしい「栃木のいちご」を持ってきてくれました!
とちぎのいちごは、この番組でも何度も紹介させていただいていますが、 栃木のいちごはいかがでしたか? 今シーズンのはじめにおこなった「いちごの品種当てクイズ」では、 井出さんが間違えてしまったので、シーズンラストにもう一度 とちおとめ、スカイベリー、とちひめ3種の利きいちごクイズを用意! リベンジなるか? ![]() 参考:
とちおとめ …甘みと酸味のバランスが良い スカイベリー …大玉、きれいな円錐型の果形、、酸味が少なくジューシー、上質な味わい とちあいか …丸みを帯びたハート型、ジューシー、しっかりした食感、酸味が少なく甘さが際立つ ![]() ※イベントのお知らせ
期間は4/30日までと、あと少しとなってしまいましたが、 栃木県産のいちごを買って応募しよう! 「春のいちごでニコニコキャンペーン」を開催中です。 このキャンペーンは対象商品を購入いただき応募すると、 便利なキッチン家電や栃木和牛などが当たるキャンペーン! 応募方法は三角が目印の「共選マーク」のある JAグループとちぎに加盟している「とちおとめ」、「スカイベリー」、「とちあいか」をご購入いただき 商品とレシートを撮影いただきます。 それを店頭に貼ってあるポスターのQRコードからサイトに入って添付いただき応募完了です! みなさん是非この機会にとちぎのいちごを購入いただき、 豪華賞品を当ててくださいね! いよいよ、栃木のいちごも今シーズンラストとなりますが、 いちごのシーズンはもう少し続きますので、 ぜひこの番組でご紹介させていただいたレシピなどを参考に 様々な用途で栃木のいちごを味わってください♪ |
「栃木のトマト」をご紹介~