ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

OH! HAPPY MORNING 09:00~09:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/6 09:38/Gipsy Woman/Montefiori Cocktail

親子で楽しく!餃子クッキング

[番組で紹介した情報]

2024年5月15日

とちぎの星 で『まるごとトマトのチキンライス』

今週は、全農とちぎ(米麦部)の 草島さん に
とちぎ米公式ホームページで紹介している美味しいレシピを紹介していただきました♪

とちぎ米のホームページでは、栃木米についての詳細やイベント・キャンペーン情報に加え、
主要3品種「栃木県産コシヒカリ・なすひかり・とちぎの星」に合うレシピを紹介しているんですね!
今日は「とちぎの星」を使った『まるごとトマトのチキンライス』をいただきます♪


①まず鶏肉の余分の水気と脂肪を取り除き、白ワイン・塩・黒コショウで下味をつけ

②フライパンで一口大にカットした鶏肉・茄子・パプリカをいれオリーブオイルでいためます

③鍋に洗って30分浸水させたとちぎの星と水・コンソメ・バジル・塩を混ぜた作ったスープをいれます

④こちらを人混ぜして表面を平らにならしまして、中央にヘタをとったトマトをまるごとドドーンと入れます

⑤周囲に先に炒めた鶏肉だけをのせてフタをし沸騰まで強火で加熱、弱火にして10分炊き

⑥残りの茄子とパプリカをのせて更に10分蒸らします

そして…スタジオにて最後の工程
このトマトつぶしながら、全体を切るように混ぜていきます。

食べる前から、もうトマトの香りが美味しい~♪

最後に、お皿に盛り付けて、半熟目玉焼きを添えて粉チーズ・パセリをかけたらできあがり!
ぜひご家庭で試してみてね♪

★お知らせ★
現在、毎年大好評の春のキャンペーンを実施中!
今年のプレゼントは…S賞に、栃木米アンバサダーの「U字工事」と一緒に稲刈りを体験する「稲刈り・温泉ツアー」!
その他、「ニンテンドーswitch」や「とちぎ和牛」といった豪華賞品をご用意!
対象商品は、スーパー、米穀店、ネット販売されている栃木米(袋にシールが貼ってある商品)
※応募期間は、2024年7月15日(月)まで。

おいしい栃木米を食べてどしどしご応募ください!
キャンペーン詳細は、とちぎ米の公式ホームページをチェック♪

2024年5月8日

「母への愛」「尊敬」「感謝」「友情」…and

今週はスタジオに、全農とちぎ(園芸部)の 櫻岡さん が登場~
ゴールデンウィークが過ぎたら、もうすぐ『母の日』♪
今日は、栃木県産のカーネーションを持ってきてくれましたよ~


カーネーションは、品種が豊富なお花♪
色は、定番の赤を始め、ピンク、白、黄色、緑、オレンジ、紫や二色入ったバイカラーまで!
そう、カーネーションだけでも素敵な花束やアレンジメントができるのが魅力的なお花なんです!


今年の「母の日」は、12日(日)!
最近では、5月を「母の月」として、1ヶ月間を通してお母さんに感謝を伝える活動も広がっています♪
日頃の感謝をカーネーションと一緒に伝えてみませんか?


ところで、カーネーションの“花言葉”はご存知ですか?
答えは番組をチェックしてみてくださいね♪


全農とちぎのホームページでは、「とちぎの花販売協力店」を紹介しています。
また、とちぎの花公式インスタグラムでも紹介していますので、
「 #とちぎの花 」と検索してみてくださいね♪

2024年5月1日

【炊飯器で!トマトリゾット】

今週はスタジオに、 JA全農とちぎ(園芸部)の 山崎さんが
今が旬! おいしい栃木のトマトを持ってきてくれました~

もう夏? まだ早くね?
栃木のトマトは、冬春トマト! 今が一番美味しいんです♪


今回は「トマトの栄養」について!
トマトはその豊富な成分から「自然のお医者様」と呼ばれています。

まず、健康効果として
トマトには、血管や脳の老化防止効果のあるビタミンA、C、Eや
カルシウムの吸収を促進し、骨を丈夫にするビタミンKなど
私たちの健康に役立つ成分がたくさん詰まっています。

さらに美容効果も!
トマトに多く含まれるリコピンには抗酸化作用があり、美白・美肌効果が期待されます!
ぜひ、これから始まる暑さに負けない健康な生活に
役立ててみてはいかがでしょうか♪


そして今日は、トマトをおいしく食べられるとっておきのメニュー
【炊飯器で!トマトリゾット】をいただきます!


材料:
トマト2個、米2合、玉ねぎみじん切り1/2個
ベーコン5枚(またはソーセージ)、粉チーズ適量、お酒大さじ1、
洋風スープの素小さじ1、塩小さじ1、こしょう少々

作り方:
①トマトはヘタをくりぬき、ベーコンは1cm幅に切ります。
②炊飯器に米、玉ねぎ、ベーコン、お酒、洋風スープの素、塩、コショウを入れ、
 その上にトマトを下向きにそのまま置き、普通に炊きます。
③炊きあがったら、トマトを崩しながら混ぜます。
④器に盛り、粉チーズを振って完成です。

栃木のトマトは栄養も豊富で、真っ赤でずっしりと締まった実にはたっぷり水分を含んでいます。
ぜひ、気温が上がってきたこの時期に栄養補給と水分摂取もできる、
最盛期を迎えた、栃木のおいしいトマトをたくさん食べてくださいね♪

2024年4月24日

一口飲めば違いは歴然!! これからの季節は水出し冷茶はいかが?

今週はスタジオに、JA全農 東日本生活事業所の 西本さん がお越しくださいました!

4月に入り、春の陽気で草木もぐんぐん成長し始めるこの時期にオススメ、
『エーコープ銘茶』をご紹介♪


JAグループのプライベートブランド「エーコープマーク品」は、
『安心と信頼のくらしの良品』というコンセプトに基づき、
厳しい独自の品質基準を設け、商品の原料・添加物はもちろん、環境にも配慮した商品です。
現在は、食品・生活用品を中心に1,000を超える商品が開発され、利用されています。

そんなエーコープマーク品の中でも「お茶」については、主力の商品♪
「エーコープ銘茶」の愛称で長年多くの方にご愛飲され続け、
誕生から今年で70周年を迎えるロングセラー商品となっているんです!


エーコープ銘茶の特徴は、全国の産地で4~5月にかけて採れた一番茶を
伝統的な【通常蒸し製法】と【深蒸し製法】で仕上げ、ブレンドしているところ。

様々な品種の茶葉の特色を見極め、熟練した技術で「火入れ」「合組(ブレンド)」を行うことで
おいしい「エーコープ銘茶」が作られています。
【通常蒸製法】によるさわやかな香りと、【深蒸し製法】による渋みが少なくまろやかで、
コクの深い味が「エーコープ銘茶」の特徴です。
この製法のこだわりが、70年もの長い間ご愛飲頂いている理由なんですねぇ~



一口飲めば違いは歴然! ペットボトルのお茶ばかり飲んでいる方には、ぜひ飲んで欲しい!!

エーコープ銘茶は、お近くのJA直売所、またはWEBサイトJAタウンより買い求めいただけます!
詳しくはJA全農 東日本生活事業所 栃木推進課
電話:028-616-8855までお問合せください♪

2024年4月17日

【春のス“米”リーキャンペーン】スタート!!

今週は、JA全農とちぎ(米麦部)の 草島さん が、
スタジオに美味しい「とちぎ米」3品種を持ってきてくれましたよ~

栃木県は、お米の生産も盛んな県で、様々な品種が栽培されています!
今日はその中から、推しの3品種をご紹介♪


まずは…栃木県産のコシヒカリである「とちほのか」!
ぷっくりとした見た目で、もちっと弾力ある粘りが特徴。
甘み・粘り・みずみずしさ・歯ごたえのバランスが良い、栃木県の主力品種です。


続いて…栃木県オリジナル品種の「なすひかり」!
コシヒカリを親に持つので、ツヤや甘みを受け継ぎつつ、粒が大きいことが特徴。
炊く前のお米を見るとコシヒカリよりもちょっとシャープな見た目をしています。


そして…「とちぎの星」!
大粒でしっかりとした弾力があり、粒立ちが美しいお米。
噛むとプリッとした食感があり、冷めるともっちり感が出てきます。
この冷めてもおいしいという特徴からおにぎりにも最適な品種なんです♪


ここで、
お米農家さんの孫・山口「推しの3品種当てられるか?食べ比べク~イズ!!」

コシヒカリ:
 甘みがあり、粘り強い。ツヤがある。万人になじみのある美味しさ。
なすひかり:
 粒が大きく冷めても美味しい。味もしっかりしていてお肉などの濃味のおかずにもピッタリ。
とちぎの星:
 なすひかりを親に持つ。粒が大きく冷めても美味しい。丼ものやカレーにも相性◎。
 →天皇の皇位継承に伴う皇室行事「大嘗祭」で使用され、話題となった品種。



只今、全農とちぎでは、春の栃木米キャンペーン!
【春のス“米”リーキャンペーン】を実施中♪

対象の栃木県産のお米をご購入いただいて、「任天堂Switch」や、栃木県産のお肉 のほか、
栃木米アンバサダーを務める「U字工事」と行く「稲刈り温泉ツアー」を当てちゃおう!
というキャンペーンです。
対象商品は、スーパーや米穀店、ネットで販売されている「栃木県産のお米」(※キャンペーンシールが貼ってあるもの)

応募期間は7月15日(月)までです。
ぜひ、おいしいとちぎ米をたくさん食べて、どしどしご応募ください!

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
番組で紹介した情報
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月