ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

ディア・フレンズ 11:00~11:30 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/1 11:19/Jasper (2025 Ver.)/木村カエラ

お仕事ナビ

[番組で紹介した情報]

2025年2月11日

とちぎ・まちネタ【宇都宮市】

「勝城蒼鳳」の企画展
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を
リレー形式で展開していくコーナー
「とちぎ・まちネタ」

宇都宮市編
今日は山本亜里紗💙が担当 
今回のまちネタは…県立美術館 主任研究員 鈴木 さとみ さん 

【竹の世界へようこそ】
県立美術館では、3/23(日)まで
栃木県出身の竹工芸家であり、
人間国宝の「勝城蒼鳳」企画展
「よむ あむ うつす-
人間国宝に訊く竹の道」を開催中です!

勝城蒼鳳とは?
→現在の那須塩原市出身で、
竹工芸の道に入ったのは15歳の時。
竹工芸の大家 八木澤啓造氏に弟子入りし、
一昨年88歳で亡くなるまでの70年間に
数多くの作品を手掛け、2005年には、人間国宝へ。

今回の企画展では、
そんな勝城蒼鳳の作品およそ60点を展示しています。
四季折々の自然の美しさ・・・
例えば、「ひぐらしの鳴き声」や「花の気持ち」を
一度俳句に読み、極限まで抽象化。
それらを、竹工芸として具現化した作品は、
どれも名品ばかりです。
    
勝城蒼鳳が、生涯をかけて愛し、極めた「竹の道」。
ぜひあなたの目で、ご覧ください。

竹工芸家「勝城蒼鳳」の企画展
「よむ あむ うつす-人間国宝に訊く竹の道」は、
今月23日まで、宇都宮市の県立美術館で開催中。
開館時間は、午前9時半から午後5時まで。 
毎週 月曜日は休館です。

[内容]
詳しくはこちら👇
栃木県立美術館

企画展「勝城蒼鳳(かつしろ そうほう)
よむ あむ うつす-人間国宝に訊く竹の道」


  
番組トップへ前のページに戻る
番組で紹介した情報
2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
前の月   次の月