[番組で紹介した情報]2018年7月11日
★今週は、栃木県なかがわ水遊園★![]() レオパードゲッコーを略して、 レオパなんて呼ばれたりもしていますよ 次は、カワイイ両生類代表:アマゾンツノガエル! ![]() 5センチくらいの手のひらサイズです。 カエルだけど飛び跳ねるのが苦手で、 日中はあまり動かず生活しています。 次は一見するとちょっとコワイ生き物たち。 ちょっとコワイは虫類代表:エリマキトカゲ! ![]() 最後に紹介するのは、ちょっとコワイ両生類代表:コケガエル! ![]() 今回の企画展では、こんな個性豊かな生き物たちが総勢25種類、 およそ100匹大集合します。 会場内は「カワイイ?ゾーン」と「ちょっとコワイ?ゾーン」の 2つに分かれていますので、は虫類や両生類が苦手な方でも 観覧しやすい構成になっています。 苦手な方は、ちょっとでも好きに! 好きな方は、もっと大好きに! そんな想いを込めてみました。 こちらは9月2日(日)までの開催となります。 ご家族、お友達、お誘いの上たくさんの方のご来園をお待ちしております。 また栃木県なかがわ水遊園では、 今年の夏、企画展以外もたくさんのイベントがありますよ。 ①2年ぶりに復活したアマゾン大水槽に入っちゃう「ダイビング体験」、 ②グループで夜の水族館を楽しむことができるお泊り体験「ナイトアクアリウム」 ③夏の水辺は生き物いっぱい「ガサガサ探検隊」 などを行います。 また、今週末には、国内最大級の観賞魚の祭典 「アクアリウムフェア」を開催しますよ。 詳しくはHPをご覧ください。 熱い夏を水遊園で一緒に過ごしましょ~! それではお知らせです。 まずは「那須どうぶつ王国」から。 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では、 今週末14日(土)から、ユーラシアカワウソと アメリカビーバーの新施設 「オッタークリーク」と「ビーバークリーク」をオープンします。 ユーラシアカワウソやアメリカビーバーが自由に泳ぐ様子を、 洞窟型の屋根の中から、のぞく事が出来ます。 昨年登場した「熱帯の森」、この春オープンしたウェットランドを繋ぎ、 雨の日でも楽しめるエリアが拡大!天候を気にせず遊びに行きましょう! 次に「宇都宮動物園」から。 木陰が沢山あって夏でも涼しい宇都宮動物園に、 先月、アメリカからキリンがやってきました。 こちらのキリンの命名式を今週末15日 日曜日の 午前11時30分から行います。 今回も沢山ご応募頂いた中から、飼育員さんが選んだ 男の子らしいカッコいい名前を発表しますので、 これからも素敵な思い出を作ってくれるキリンの命名式に ぜひ、ご参加ください。 また、来週16日 月曜日には、ジャグリング元日本チャンピオンの 小林智裕(こばやし・ともひろ)さんがやって来ます。 午前11時30分と午後2時の2ステージ開催しますよ。 目の前で繰り広げられる日本一の技を見るチャンスです。 連休最後の16日は、小林智裕さんのジャグリングパフォーマンスを ご家族でお楽しみください。 木陰が沢山あり夏でも涼しい宇都宮動物園で夏の思い出をお作りください。 なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 直接、それぞれの施設までお問い合わせください。 |
あさって13日(金)から開催する夏の企画展
「ゾクゾクは虫類と両生類展」をご紹介します。
みなさんは、は虫類、両生類と聞いて、
どんな生き物だか想像つきますか?
は虫類は、「ヘビ」、「トカゲ」、「カメ」などで、
両生類は「カエル」、「サンショウウオ」、「イモリ」などがそうなんですよ。
まずはカワイイ生き物たちから紹介しますね。
カワイイは虫類代表、ヒョウモントカゲモドキ!