[Join-Talk]2016年2月8日
バレンタインデーに星空観賞はいかが? 大人も楽しめる"県子ども総合科学館"![]() 冬の夜空はキレイで、星も月もきれいに見えますね!
冬の大三角(シリウス・プロキオン・ベテルギウス)が南東の空で見つけやすいです。 ただ、曇りだったり、雨だったりすると見られないこともあるし、星は動くので、見たい星を見つけるのも大変です。その点、プラネタリウムなら、いつでも見たい星座が見られますし、解説付きで楽しく学べますね。 人の目で見られる星の光には限界もあるので、プラネタリウムなら望遠鏡をつかわないと見えないような星まで、1万2000個の星を投影可能! 春夏秋冬、さまざまな夜空を見られます。 ![]() 実際に大人向けのプログラム「オーロラ・ウォッチャー」も見せてもらいました。
前半は冬の星座の鑑賞で、後半が巨大ドームスクリーンに映る雄大なオーロラの映像! 席数は280席、映像プログラムは子ども向けのものもあります。 斎藤さん「実は、バレンタインデーも近いので、カップルにも楽しんでもらえるプログラムを用意しました。タイトルは『星空に響くラブソング』で、 2/13(土)、2/14(日)の2日間。 ともに午後3時から50分間。ラブソングを聞きながら、ゆっくりと満天の星を楽しめます。三代目J Soul Brothersや福山雅治の曲を用意していますよ!」 特別なプログラムでも、料金は通常通りの大人210円、子ども100円。特に予約などは不要で、当日の朝からチケット販売開始! カップルの距離も縮まりそうですね。 ![]() ![]() 「栃木県子ども総合科学館」
開館時間は午前9時30分から~午後4時30分まで。休館日は月曜日です。 入館料は、おとなが540円、4歳以上のこどもが210円。3歳以下は無料です。 プラネタリウムは、別途おとな210円、こども100円。1日4回の上映です。 ![]() |
天文課の斎藤 泉さんが案内してくれました。