[番組からのお知らせ]2015年12月31日
12月31日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今年最後のこのコーナーは、宇都宮ブリッツェンの廣瀬佳正GMをお迎えしました! 来シーズンのブリッツェンは、那須ブラーゼンから移籍する、雨澤選手と小野寺選手、そして、3年ぶりのチーム復帰となる飯野智行選手が加入して9人体制となりますよ。 GMのご活躍も期待しています♪ |
2015年12月30日
12月30日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト
今年最後のこのコーナーは、#13渡邉裕規副キャプテンをお迎えしました! ブレックスはブレックスは、ここまで23試合を終え19勝4敗と、チーム初の首位で2015-2016シーズン前半戦を終えました! 年明けの1月3日からは、オールジャパンの3回戦から試合を行いますよ。NBLラストシーズンも、オールジャパンも頂点を期待しましょう♪ ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲
アルバム「WarmTowm」をリリースした宇都宮出身のサックスプレイヤー櫻井智則がスタジオ生演奏してくれました♪ |
2015年12月29日
【栃木SC ROCK THE GOOL!】今週は、先日完成した栃木SCのクラブハウスを取材した模様をお届けしました! 先週12月20日までファンサポーターに公開されていたクラブハウス。 こちらは、選手たちのトレーニング及び、ホームタウン活動、 地域活性化活動の拠点として利用されます。 簡単にハウス内の設備もご紹介すると… ①トレーニングルーム:筋トレ体幹トレ用器具を設備。 もちろん負傷選手のリハビリにも使用。 ②ロッカールーム:トップチームの選手たちが日ごろのプレーに集中、 そしてリラックス、コミュニケーションをとるための最適な空間を完備。 ③シャワールーム:こちらは選手が熱望していた大小2基の浴槽とシャワーを完備。 ④メディカルルーム:コンディションを整えるためのマッサージや、 テーピング、メディカルチェックを行います。 …また、この他にも多目的ルーム、ランドリールーム、エアーガン、大型製氷機を備えた倉庫なども完備しています! これまで以上に環境は整ってきたので、あとは結果を! そしてNEWS! 菅和則選手、尾本敬選手、杉本真選手が契約を更新しています! また、1月2~3日に、トッキ―スクエアにて 「栃木SCお年玉福袋」「プレミアムBAG」が販売されます。 (ベルモールの「@おおや」と、オンラインショップでは1月1日から販売!) 詳細は、オフィシャルHPをチェック! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2015年12月24日
12月24日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は那須ブラーゼンから清水良行監督をお迎えしました! ブラーゼンは、先週、2016シーズンの布陣を発表。新加入選手5人の内の、3人は大卒、1人は高卒という更に若い布陣となりました。エースとして活躍してくた鈴木龍選手や、ピュアホワイトジャージを獲得した新城雄大選手など有望な選手が退団してしまいましたが、また新しい若手選手を清水監督にビシビシ鍛えてもらいましょう!そして、新キャプテンは3シーズン目の岩井航太選手。清水監督は「選手やチームはもちろん、地域との関わりでリーダーシップを発揮してもらいたい。人間として成長してもらいたい」と期待を寄せていました。 そんな清水監督の来シーズンの目標は「ぶれないこと」。新チームについて様々な意見を言われたそうですが、その中でも「自分は正しい」と芯を持ってきたということです。2016年も、那須ブラーゼン、そして清水監督の活躍に期待しています! |
2015年12月23日
12月23日(水曜日)![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 ルイ・アームストロングのクリスマスソングカバー Winter Wonderland / ルイ・アームストロング |
2015年12月22日
【栃木SC ROCK THE GOOL!】今週の栃木SC情報! まずは選手の去就についての情報が届いています。 GK竹重安希彦選手、GK吉満大介選手の契約更新が発表となりました。 また、J3SC相模原へ期限付き移籍していた永芳卓磨選手が、 栃木に復帰することも発表されています! 一方で、湯澤洋介選手は、水戸ホーリーホックへ完全移籍。 荒堀謙次選手は、モンテディオ山形へ完全移籍。 また、ハン・ヒフン選手とジョナタン選手の契約満了が発表されました。 今後も、来シーズンの布陣がどうなるか注目です! チームからのお知らせ 現在、栃木SCは「2016シーズンのチームスローガン」の募集を行っています。 締め切りは、年明け1月4日まで! みなさん、ふるってご応募下さい~ そして、1月~2月にかけて、来年度の新3,4,5年を対象とした 「栃木SCジュニアセレクション」を実施します。 いずれも詳しくは、栃木SCのホームページをチェック! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2015年12月17日
12月17日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は宇都宮ブリッツェンから増田成幸選手をお迎えしました! ブリッツェンは、新加入選手も入れたチームキャンプを日曜から今日も実施。気になるその新加入選手達は明日発表されます・・・楽しみですね! さて、増田選手は今シーズン、渡良瀬遊水地での「タイムトライアルチャンピオンシップ」でチームに地元レース初優勝をもたらし、那須で行われた全日本選手権ではタイムトライアル2位、ロード3位で共に表彰台と素晴らしい成績を収めてくれました!しかし、まだまだ結果には満足していません。来シーズンは更なる成績、更にリオデジャネイロオリンピックへの出場を目指してくれますよ。 来年も、不死鳥の更なる活躍に期待しましょう! |
2015年12月15日
【栃木SC ROCK THE GOOL!】サッカー、栃木SC。 2016シーズンに向けての準備が、着々と進んでいます! 先週の金曜日には、新監督として 横山雄次監督の就任が発表されました。 横山新監督は、埼玉出身46歳。 中央大学から日立製作所に進み、主にMFとしてプレー その後Jリーガーとして、柏・福岡・大宮を経て 2012年JFLの秋田で監督、翌年はJ1の湘南でヘッドコーチを務めていました! 横山新監督のもと、1年でのJ2昇格に期待です!! さて、来る今週末22日(日)、宇都宮市白沢町に完成したクラブハウスの 見学会を開催! 時間は11:00~15:00 予約不要、入退場は自由ですが…スリッパなどをご持参ください。 詳しくは、栃木SCのホームページをご確認下さい。 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2015年12月10日
12月10日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は、那須ブラーゼンから岩井航太選手をお迎えしました!(イケメンなのに、お写真目をつむっていて、ファンの皆様申し訳有りません・・・) 那須はとっても寒いようですが、パールイズミの0度対応のウェアを着て練習に励んでいるという岩井選手。那須のオススメの冬スポットは、綺麗な山の景色、そして「お菓子の城 那須ハートランド」に併設の温泉スポット「那須山」ということです。ぜひ、お出かけしてみて下さい。 さて、ブラーゼンは昨日、今シーズン限りで退団する選手を発表しました。退団するのは、昨年の全日本チャンピオン佐野淳哉選手、今シーズンエースとして活躍した鈴木龍選手、栃木出身の雨澤毅明選手、ピュアホワイトジャージを獲得した新城雄大選手、ジャパンカップクリテリウムで7位に入った小野寺玲選手の5人です。 岩井選手も、昨シーズンから一緒に走った佐野選手と雨澤選手、寮でも一緒だった鈴木選手・新城選手・小野寺選手との別れは寂しいようですが、これからも選手として互いに頑張っていこう!という気持ちでいるようです。 来シーズンでブラーゼン3シーズン目となる岩井選手。Mr.ブラーゼンとなる活躍を期待しています! |
2015年12月8日
栃木SC ROCK THE GOOL!先週末でJ1からJ3までの、今シーズンすべての試合が終了しました。 J1では今季から始まったチャンピオンシップを、サンフレッチェ広島が制して日本一に! J2J3入れ替え戦では、町田ゼルビアが勝利してJ2に復帰! 大分トリニータは、栃木SCと同様、来シーズンはJ3で戦うことになりました。 さて栃木SCでは、12月19日(土)に、栃木SCユースによるサッカー教室を開催します。 対象は、年中~小2まで(未経験の方も歓迎) 12月27日(日)には、栃木SCレディース「女の子限定」サッカー教室を開催。 対象は、年中~小6までの女子 …どちらも、只今参加受付中で、参加費は1,000円。 詳しくは、「栃木SC」のHPをチェック! そして! サッカー関東U-15参入戦で、「栃木SCジュニアユース」が、 山梨のUスポーツクラブを破り、初の関東2部昇格を果たしました! 栃木SCジュニアユースのみなさん、おめでとうございます~!!! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2015年12月3日
12月3日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は宇都宮ブリッツェンから、現役引退を発表した青柳憲輝選手、そしてチームを移籍する城田大和選手をお迎えしました! 青柳選手は来年4月に創部される作新学院大学の自転車部の監督に就任。ブリッツェンと提携して地元産のプロ選手育成を目指します! そして、城田選手は日本代表ロードチームのヘッドコーチを務める浅田顕氏が率いる若手育成チーム「エカーズ」に移籍し、海外レースに挑戦します。 2人の新たなるチャレンジを、栃木から精一杯応援しましょう! |
2015年12月2日
12月2日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト 今週は背番号22ニコロス・ツキティシュビリ選手をお迎えしました!213センチの長身選手、更にヒュー・ジャックマン似の超イケメン!ニックネームは「ニコ」ですよ♪ 日本でプレーするのは初めてだったニコ選手でしたが、落ち着いた環境でバスケができて、家族や子供も住みやすい栃木がとっても気に入ってくれているようですよ。 そしてブレックスファンに対しては、今までに聞いたことのないほどの声援を送ってくれて、ラジオなどのイベントにも駆けつけてくれる、素晴らしいファンだとコメントしてくれました。 ブレックスは、今週末にブレックスアリーナ宇都宮でレバンガ北海道との2連戦。宇都宮では今年最後の試合となりますよ!ぜひ会場でニコ選手に声援を送って下さい! ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 2012年に「ブラック・レディオ」でグラミー賞最優秀R&Bアルバム賞を獲得したジャズピアニスト。最新アルバム『カヴァード』から ディラルード 3 / ロバート・グラスパー |
2015年12月1日
栃木SC ROCK THE GOOL!【栃木SC ROCK THE GOOL!】
今週は、「栃木サッカークラブ後援会」から、 木幡英俊副幹事長が、スタジオにいらっしゃいました! ![]() サッカーショップの「スポーツショップ大和屋」としても 何十年も宇都宮のサッカー文化を支えてきた木幡さん、 今回のJ3降格の結果には、正直ショックを受けていました。 しかし、これからも栃木SCをバックアップしていく意志は変わらず ぜひ、またJ2へ…そしてJ1を目指して頑張ってほしい!と喝。 「栃木サッカークラブ後援会」は、年齢制限もなく誰でも入れます。 入会金はありませんが、年会費として一口 個人会員が、10,000円 /家族会員が、5,000円 /法人会員が30,000円となっています。 特典は毎年変わりますが、「会員限定スペシャルシートご招待」の他、 「ホームゲームへのご招待」「激励会」「SCグッズ購入券」…などなど 他にもたくさんの嬉しいサービス付き! 何より、その年会費のほとんどが「栃木SC」をバックアップするために使われるため ぜひ、みなさんのアツい想いをお願いします!!! そして今週は、「RADIOBERRY大感謝祭2015スペシャル」ということで、 栃木SCから、①マフラータオル、②2016年栃木SCカレンダー をプレゼント♪ 欲しい商品を書いて、「Join-T」からご応募下さい。 (締め切りは本日24時まで!) 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
[Join-Talk]2015年12月30日
『眞善のマナビバ』第37回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。水曜日は、生活のためになる知識や気になるニュースの裏側について勉強していく『眞善のマナビバ』です。 今回は、先週の「御朱印巡り」に引き続き、神社仏閣シリーズ!お正月の前にチェックしておきたい、初詣のお作法について学びました! まず、神社に入ると鳥居がありますが、神様を敬う気持ちを表わすために、 頭を下げ、ご挨拶してからくぐりましょう。また、参道の中央は神様が歩く場所ですので、端を通るように気をつけましょう。 続いて、(寒いですが)手水舎(てみずや)で身を清めますね。ここでは、一杯の水だけを使うようにすること、ひしゃくに直接口を付けないことに注意しましょう。まず、右手でひしゃくを取り、左手を清めます。次にひしゃくを左手に持ち替え、右手を清めたら、ひしゃくを右手に持ち、左手をお椀にして水を注ぎ、口をすすぎます。最後に残った水が柄にかかるようにひしゃくを立てて柄をすすぎます。 その後にいよいよ、お参りのために神殿へ向かいます。鈴を鳴らし、空気の穢れを祓ってから、お賽銭を神様への感謝の印として入れます。その後に、二回お辞儀をして、二回拍手。そしてお願い事をしてから、最後にまた一礼をしましょう。帰りに鳥居をくぐる際も、お辞儀をするようにします。 とりあえずここまでですが、初詣といえば、おみくじを引くのが定番ですよね。おみくじで一番、縁起が良いのは、もちろん大吉ですが、その後の順番がわからない方も多いのではないでしょうか?順番は、大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶の順番に縁起が良いとされているそうです。また、凶や大凶が出ても、神様からの有難いメッセージですので、大切に持ち歩くか、結んで帰りましょう。 ということで、今回の『眞善のマナビバ』では、「初詣のお作法について」学んでみましたが、作法は祭っている神、神社、地域で異なることもあります。まずは、最低限のルールだけ頭に入れて、神様を敬う気持ちをしっかり持つようにしてみましょう。 |
2015年12月29日
≪エースコック CoCo壱番屋監修 香ばし小海老天カレーそば≫毎週火曜日は、ちょっと気になる“おいしいもの”を独自に調べていきます。
多くの方が今日は“仕事納め”だったのでしょうか? 気付いたら年の瀬。 日本では昔から、大晦日に年越しそばを食べて、 「そばのように、細く長く生きていけるように…」とゲンを担ぐ風習がありますね~ …ということで、今年最後の「Join-Talk火曜日グルメ」は、おそばをピックアップ! 今週の気になる新商品はこちら… ≪エースコック CoCo壱番屋監修 香ばし小海老天カレーそば≫ (エースコックさんには、今年たくさんお世話になりました~シメもよろしくお願いします。) ![]() 『カレーハウスCoCo壱番屋』監修の冬にぴったりなカレーそばが登場! ・麺は、適度な弾力と歯切れの良さを併せ持った角刃のめんです。 そばの風味豊かな麺に仕上げられています。 ・スープは、 ポークとビーフの深みとコクが利いたカレーに、鰹(かつお)や昆布、 いりこなどの魚介だしを加えた、和のテイストを味わえるカレースープ。 ・小海老天の香ばしい風味もさることながら、とび辛スパイスの爽やかな辛みが アクセントとなり、一層食欲をそそります。 ・そして具!かやくには、風味豊かなえび天、青くあざやかなネギねぎも! ![]() 以前紹介した「カレーラーメン」よりも、やっぱりこっちの方がイイかも!? ちょっぴり辛めのカレー蕎麦を食べて、今年あった出来事ことなどを思い返して、 みんなでヒ―ハ―しながら、1年を締めくくれば、楽しく年越しできそうですね! 今年あった嫌なことは、汗と一緒に流してしまいましょう! …ちなみに、毎週火曜日のこの時間は、本当に様々な「気になる新商品(グルメ)」を紹介してきましたが、 某インターネットサイトの今年No.1人気グルメに選ばれた商品は、何だと思います? 今年の人気、注目度No.1グルメは…「ハーゲンダッツ 華もち みたらしくるみ」でした。 (人気過ぎて販売中止になった商品でしたね。) ということで、本日ご紹介した、 エースコック CoCo壱番屋監修 香ばし小海老天カレーそばは、 全国のコンビニ、スーパーなどで、1つ210円で発売中です! 今年の年越しのお供に、是非お試しを~ 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2015年12月28日
【月:カルチャー】 HONDAの原点がここに!HONDA Collection Hall茂木町のサーキット、ツインリンクもてぎの敷地内にある、
「Honda Collection Hall」を訪れてみましたよ。 4輪、2輪、ロボットと、HONDAの技術の歴史と、HONDAの創業者、本田宗一郎さんの夢が詰まったミュージアム。 今年の6月には、企画展【POWERED by HONDA~1000馬力ターボ回顧録~】を紹介し、F1マシンの話を聞きましたね~。 今回は、Honda Collection Hallで、いましか見られない企画展『Start of Dreams~世界に追いつけ!追い越せ!!ホンダ黎明期の挑戦~』について、チーフの坂倉 宏さんに詳しくお話を伺いました。 ![]() なんと坂倉さんは以前は2輪ライダーとしても活躍し、時速200キロを超える世界で戦っていた方だそうです。
バイクを見る目も輝いています! 坂倉さん「来年はホンダの前身である本田技術研究所が設立されて70周年の節目になります。今回の企画展もそれを記念しての開催です。」 坂倉さん「ホンダの原点である、試作エンジンや、台数も非常に少ない戦前の貴重なオートバイなど全部で26台。ぜひこの機会にご覧ください!開催は来年の4月11日までです。」 試作機の1号機をみると、”ガソリンタンクがブリキのゆたんぽ”だったりします。戦後の物資難だったことがうかがえますが、その一方で”モノ作りへの情熱”も感じます。 ![]() 他にも
世界最古の木製オートバイのレプリカや、アメリカの老舗バイクメーカー「インディアン社」のバイクなど、珍しいものがたくさん! 館内は写真撮影がOKなのです。 バイク好きにはたまらない空間ですね~。 ![]() 「Honda Collection Hall」
現在は陶器営業期間なので、開館日と開館時間は事前にホームページ等でご確認ください。 入館料は、無料ですが、ツインリンクもてぎの入場料、駐車料金が必要になります。 今回はツインリンクもてぎの『Honda Collection Hall』で、企画展 『Start of Dreams~世界に追いつけ!追い越せ!!ホンダ黎明期の挑戦~』とつながりました! ![]() ![]() |
2015年12月24日
週末プラスワン!第39回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。木曜日は、みなさんの週末の予定の候補にプラスワンとなる情報をお伝えしていく『週末プラスワン!』です。 今回は、神社仏閣に訪れる機会の多い年末年始にピッタリな話題として、今、女性を中心に人気を集めている「御朱印集め」をご紹介しました! ちなみに、眞善さんは2000年から集め始め、現在3冊目という「御朱印フリーク」です・・・ さて、そもそも、御朱印とは、神社や仏閣で、主に参拝者向けに押される印のことで、御朱印帳とは、御朱印を押してもらい、集めるための、主にジャバラ式の帳面です。 現代においては、「御朱印」は参拝記念という意味合いが強いですが、そのルーツは「お遍路さん」で有名な四国八十八カ所霊場巡りなどの霊場巡礼にあるといわれていて、御朱印を多く集めることで、願いが叶うという信仰があったということです。 最近は、この御朱印集めが女性を中心に密かなブームとなっていて、愛好家の女性を指す「御朱印ガール」という言葉も生まれたほどです。 御朱印は、印(スタンプ)だけでなく、神社仏閣の名前や、日付などを、神社であれば宮司・巫女さん、お寺であればお坊さんに筆で書いてもらえますので、「色んな印を集めたい!」「色んな宮司さんに書いてもらいたい!」という、コレクター心もくすぐられるということです。 さらに、徳川家康の没後400年に合わせて開催された浅草神社、上野東照宮、日光東照宮の「御朱印ラリー」など、期間限定の企画や、御朱印も数多くあるということです。 そんな御朱印は、参拝料を収める場所や、お堂の中などなど、大きな寺社では様々な場所で書いてもらえることが出来て、御朱印帳と一緒に、300円程度を収めて、お参りなどをしばらく待ちます。例えば、日光東照宮と二荒山神社・輪王寺を合わせると、15箇所以上で御朱印をもらうことができるということです。 また、御朱印を集める「御朱印帳」のデザイン性も注目を集めていまして、各神社仏閣でオリジナルのものが1000円程度で販売されている他、最近では、サンリオから「ハローキティ」や「マイメロディ」を表紙にデザインしたものも販売されているということです。 ということで、今回の『週末プラスワン!』では、年末年始向けの話題として「御朱印集め」の情報をご紹介しました。今まで、「御朱印」を全く気にしたことがない方も、文房具店で御朱印帳をチェックしてみたり、初詣に訪れたら御朱印の授与所を探してみたりしてみてはいかがでしょうか? |
2015年12月22日
≪セブンイレブンの コールドストーン チーズケーキファンタジー≫毎週火曜日は、ちょっと気になる“おいしいもの”を独自に調べていきます。
今週の気になる新商品は… ≪セブンイレブンの コールドストーン チーズケーキファンタジー≫ 有名アイスクリームブランド“コールド・ストーン・クリーマリー”の人気フレーバー、 “チーズケーキファンタジー”がアイスバーになってセブンイレブンから先行発売! こちら、某インターネットサイトの今週の注目度人気No.1 コンビニスイーツに 選ばれた話題の商品♪ ・コールド・ストーン・クリーマリーのなめらかな口どけを再現した初の高級アイスバー。 ・外側はグラハムパイクラスト入りのストロベリーチョコレートでコーティングし、 サクッとしたパイと、パリっとしたチョコレートの食感。 中身は、チーズケーキアイスクリームに大粒のブルーベリーや大きめにカットしたストロベリー、 チーズケーキダイスをミックスしているので、ベリーの果実感とチーズケーキの食感をともに味わえる。 ![]() パリッパリのストロベリーチョコに、チーズ風味のアイス… これがチーズケーキの様に濃厚過ぎず、中に入っている大粒果実の ブルーベリーなどとナイスマッチ♪ 口当たりなめらかなアイスに、シャリっとしたフルーツのアクセントがたまらない一品。 もしかして、今までで一番うまかったかも!? 今回ご紹介した、セブンイレブンとコールドストーンのコラボ商品 「コールドストーン クリーマリー チーズケーキ ファンタジー」は、 セブンイレブン限定で、1袋…Wow! 270円と、ちょいと高めですが満足の味だと思います! クリスマス、お正月のお口に、ちょいとアクセントが欲しいと思ったら、是非お試しを~ 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY ![]() |
2015年12月21日
【月:カルチャー】 船村徹記念館、来春にも10万人に!12/21(月)は、今年の4月に日光市にオープンした『日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館』をご紹介。
毎週火曜日の『日光ニコニコFM』でも何度かご紹介していますが、オープンして約8か月。改めてお話を聞いてみましょう。 インタビューに答えてくれたのは館長の片岡幸男さん。 片岡さん「おかげさまで11月末までで7万6000人という、当初の想定を超えるお客様に来ていただいております。来年の3月ごろには10万人に達してくれそうですね。」 ![]() 当初の想定をあまりに上回ったため、ミュージアムショップの商品が品切れになったこともあったとか。
人気のスポットはやはり1Fの大型3Dシアター「夢劇場」。 片岡さん「ややお年を召された方が多いですが、感動されて涙を流される方や、上映終了後に拍手が起こったこともあります。自信をもってオススメできます!」 ![]() 「日本のこころのうたミュージアム 船村徹記念館」
入館受付時間は午前9時から午後4時30分まで。 休館日は火曜日ですが、祝日の際は開館。 ※年内は12/28まで、新年は1/4から開館。 入館料=大人540円、高校生・中学生・小学生は320円。 15名様以上は、団体料金の設定あり。 ![]() ※写真は今年4月のグランドオープンの模様です。
![]() |
2015年12月17日
『週末プラスワン!』第38回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。木曜日は、みなさんの週末の予定の候補にプラスワンとなる情報をお伝えしていく『週末プラスワン!』です。 今回は、いよいよクリスマス前の週末ということで、 県内で行われるクリスマスイベントをチェックしてみましょう! ①SLサンタトレイン はじめにご紹介するのは、真岡鐵道で行われる毎年恒例の「SLサンタトレイン」です。開催は、19日(土曜日)と20日(日曜日)、10時35分下館駅発茂木駅行きと、14時26分茂木駅発15時56分下館駅着の一往復で、 サンタクロースが各車両に一人ずつ乗車します。SLに乗車した子供全員にサンタからクリスマスプレゼントが贈られる他、サンタクロースと一緒に遊べるゲームやアカペラコンサートなどを実施します。客車内はツリーやリースなどで飾られ、クリスマスムード一色ということですよ。この「SLサンタトレイン」に乗車を希望する方は、乗車券の他に、SL整理券が必要です。SL整理券の料金は、中学生以上500円、小学生250円となっています。詳しくは、真岡鐵道のホームページをチェックして下さい。 ②なかがわ水遊園 続いてご紹介するのは、「サンタの水中散歩」でお馴染み、大田原市の淡水魚の水族館、なかがわ水遊園です。なかがわ水遊園では、世界最大級の淡水魚ピラルクーが住む「アマゾン大水槽」の中にサンタクロースが登場。館内のイルミネーションと共に、クリスマスムードを楽しめます。「サンタの水中散歩」が楽しめるのは、午前11時から12時まで。また、今年は特別企画で、午後1時から2時までの間は、着物を着たサンタが登場しているということです。そして、19日(土曜日)には「クリスマスナイトビュー」を開催。営業時間を8時まで延長して、光り輝くイルミネーションと、夜の魚達の共演を楽しむことができます。こちらも、詳しくはなかがわ水遊園のホームページをチェックして下さい! ということで、今回の『週末プラスワン!』は、県内で行われるクリスマスイベントをチェックしてみました。ぜひ、みなさんなりの方法で、クリスマス直前の週末を楽しんでみて下さい! |
2015年12月15日
「キリン 氷結とちおとめ」毎週火曜日は、ちょっと気になる“おいしいもの”を独自に調べていきます。
今日は、オトナのみなさん、ちゅうも~くな1杯をご紹介! 本日ピックアップする、ちょっと気になる新商品は… ≪「キリン 氷結とちおとめ」≫ ![]() キリンの大人気酎ハイブランド、「氷結」の新味が出るんです! さっそくその新作の話題に行く前に… まずは、キリンマーケティング株式会社栃木支社といえば、 今年は「一番搾り」の“日光東照宮400式年大祭コラボ缶”が発売されたり、 栃木SC、日光アイスバックスを応援したり、餃子・カクテル、あなたの街のイベントなどなど 県内各地で親しまれてましたよね~ さて、そんなキリンから、年明け早々に発売される大人気ブランド「氷結」の新味 まじりっけ無しの純とちおとめを使った「キリン氷結とちおとめ」。 ちなみに、この「氷結」の人気の秘密とは… しぼりたての果汁をそのまま冷凍する、キリン独自の「氷結製法」にあり! 一般的には、熱を加えて濃縮した果汁を、水で薄めて作っているそうですが、 氷結果汁はまんまストレート! そして…以前発売されていた“ストロベリー味”とは全く違う、 ただ甘いだけではない、とちおとめ特有の“甘酸っぱくれ、ジューシー”な口当たり! ズバリ、栃木の味そのもの♪ とちおとめのおいしさがしっかりと詰まった1杯! 発売は、年が明けて1月6日から、全国のスーパーやコンビニエンスストア 酒屋さんで、期間限定発売になります! (売切れ次第終了~) 若い子から大先輩のみんなのお口にきっと合うはずですよ! ぜひ栃木のお酒をお楽しみください ![]() お酒は20歳になってから… 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2015年12月14日
【月:カルチャー】 あしかがフラワーパークの「光の花の庭」!!今回は「あしかがフラワーパーク」の冬の風物詩、イルミネーションをご紹介。
広大な敷地が光であふれます。去年も250万球というスケールでしたが、今年はなんと300万球!!! スタッフの長谷川広征さんに案内していただきました。 今年で14年目のイルミネーション。長谷川さんは第1回の時(規模は約6万球)から担当されているそうです。 長谷川さん「どのイルミネーションもストーリー性を持たせ、音楽と連動させて演出います。今年のイチオシはローズガーデンの『光のバラ園』です。」 なんと! 3000本のバラの花が光っている!! 春に園で咲いたバラの花をスケッチし、それをモデルに特注で制作したものだそうです。 時間とともに赤、ピンク、黄色、紫など「バラの色」を思わせる光に変わります。スゴイ! 長谷川さん「実はイルミネーションの準備も、業者さんに頼むのではなく、我々スタッフで、およそ5か月をかけて飾りつけしているんです。14年もやっていると、そこそこ技術も上がってきました(笑)」 ・・・いや、”そこそこ”どころか、超プロ級ですよ。 ![]() ![]() ![]() しかも園内は、時期に合わせてイルミネーションもテーマチェンジ。
11月までは「光と花のコラボレーション~光とアメジストセージの融合~」、 現在は12月下旬まで「フラワーパークのクリスマス~クリスマスファンタジー~」、 として年明けから2/4までは「ニューイヤーイルミネーション~光と冬ボタンの競演~」。 リピーターが多いのもうなずけます。 園内には恋人の聖地サテライトもあり、デートスポットとしても◎。 この時期だけの「光の花の庭」をぜひ鑑賞しに、暖かい格好でお出かけください。 「あしかがフラワーパーク」 開園時間は時期によって異なりますが、午後3時半から午後9時まで(土日祝は9時半まで)がイルミネーションが楽しめる「夜の部」。※点灯は午後4時半。 夜の部は料金が大人700円、子ども350円。 基本的に年中無休になりますが、大晦日の12/31だけお休みです。 ![]() 【リスナープレゼント】
イルミネーションの招待券をペアで5組10名様に! 締め切りは12/17(木)。応募は「Join-T」まで。 ![]() |
2015年12月10日
『週末プラスワン!』第37回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。木曜日は、みなさんの週末の予定の候補にプラスワンとなる情報をお伝えしていく『週末プラスワン!』です。 今回は、2015年は100年に一度の「いちご(15)イヤー」ということで、今年の内からチェックしておきたい県内のいちご狩りスポットをご紹介します! ①福田いちご園 はじめにご紹介するのは、宇都宮市石那田町の「福田いちご園」です。こちらは、腰に負担のかからない、空中高設栽培の「とちおとめ」のいちご狩りを楽しめるいちご園。現在の料金は、小学生以上1600円。3歳以上1200円で、園内で30分の食べ放題を楽しめます。(お持ち帰りはできません。)また、お持ち帰り限定ですが、今話題の高級いちご、スカイベリーも販売中です!スカイベリーはホームページ・電話・FAXでも12個1600円から通販を受け付けていますので、ぜひチェックしてみて下さい。なお、いちご狩りは、車いすの方に対応したハウスもあるそうですので、お問い合わせしてみて下さい。 ②アグリの郷 続いてご紹介するのは栃木市大塚町の観光農園「アグリの郷」です。「アグリの郷」では、とちおとめはもちろん、県内でも数少ない「とちひめ」という品種のいちご狩りを楽しむことが出来ます。あまり聞き馴染みがないかも知れませんが、それもそのはず。「とちひめ」は、水分が多く日持ちしないためいちご狩りでしか味わえません。酸味が少ない果肉は柔らかく、一口では食べられないほどの大きさということですよ。「アグリの郷」は30分食べ放題制で、料金は、中学生以上1500円、小学生1100円、3歳から5歳は800円となっています。なお、「とちひめ」のいちご狩りは予約制で、入園料は「とちおとめ」より100円プラスです。 ということで、今回の『週末プラスワン!』では県内のいちご狩りスポットをご紹介しましたが、どちらも予約で混雑しているようです。お越しになる際は、必ずお電話でお問い合わせの上、お出かけ下さい。いちごのハイシーズンは、1月末から2月。いちご狩りはゴールデンウィークまで行っていますので、お早めの予約をオススメしますよ。 |
2015年12月8日
≪ロッテリアの「ガーナミルクチョコレート」シリーズ≫毎週火曜日は、気になる“おいしいもの”をチェック~
この週末で、デパートやお店だけでなく、それぞれの家庭などでも クリスマスに向けた飾り付けが目立つようになりました♪ 外の気温も12月らしく寒くなって、なんとなく甘~い空気が漂っていますね♪ 今日は、そんな甘~い季節にピッタリのグルメをご紹介! ≪ロッテリアの「ガーナミルクチョコレート」シリーズ≫ ![]() *まずは…、毎年ロッテリアから冬季限定で発売されているチョコレートパイ! その名も「ガーナミルクチョコレートパイ」。 ガーナミルクチョコレートを使ったフィリング(具)を、パイ生地で包んだ「ミルクチョコレートパイ」。 見た目に反して、意外とあっさり! サクサクのパイ生地の中ととろりとしたチョコレートは、相性抜群♪ *続いて…、チョコレートパイと同じく毎年販売されて大人気!「ガーナミルクチョコレートシェーキ」。 とっても濃厚なのに飲みやすいという、チョコレート好きにはたまらない味わい♪ *そして今年は、この2種類に加え、「ホットガーナミルクチョコレートドリンク」と 「ガーナミルクチョコレートカップシフォンケーキ」も、ロッテリア限定で発売中! ホットチョコレートは、心まで温かくなるような美味しさが魅力 冷え切った身体も、このチョコレートドリンクを飲めばぽかぽかと温まりそうですよ~ カップシフォンケーキは、そのまま食べても美味しいですが、レンジで少し温めると… まるでフォンダンショコラのように、中から甘~いチョコレートクリームがとろり♪ ロッテリアでしか味わえない、4つの「ガーナミルクチョコレート」シリーズは、 全国のロッテリアで、来年の2月下旬まで期間限定で販売中~ 店舗によってはすぐに売り切れちゃうため、ぜひお早めに! ![]() |
2015年12月7日
【月:カルチャー】 サルについて、どれくらい知ってる?@日光自然博物館今回は奥日光にある「日光自然博物館」で開催中の企画展『干支展 日光のサル』をご紹介。
知っていそうで、意外と詳しく知らない”サルの生態”などについて、パネルや写真、実物などで詳しく紹介されています。 ![]() 今回、案内してくれたのは自然解説員の岩下幸代さん。
「サルは興奮するとフンをまき散らす行動をとることもあるんですよ~。」 初めて聞いたけど、あまり近くで観察したいことではないかも(笑) かつて問題となった「サルが餌を求めて人に襲い掛かる」ことがほぼ無くなってきた一方で、「ロードキル=交通事故死」も課題となっています。 なじみのある動物ですが、彼らは”野生動物”。ヒトとは適度な距離感が大切なんですね。 企画展は来年の1月24日まで開催中!! ![]() 【リスナープレゼント】
日光自然博物館の招待券を抽選でペア5組10名様にプレゼント。応募締め切りは12/10(木)です。 ![]() 「日光自然博物館」
入館受付時間(冬季)午前10時から午後3時30分まで。 休館日は月曜日(祝日の際は開館)。 入館料は、大人(高校生以上)が510円、4歳から中学生までが250円。団体割引もあります。 ![]() ![]() |
2015年12月1日
モンカフェ カフェインレス・コーヒー毎週火曜日は、ちょっと気になる“おいしいもの”を独自に調べていきます。
カレンダーも今年最後の1枚となった今日は、 カラダも気持ちも ホット 一息つけるオススメ商品をご紹介! 本日ピックアップする、ちょっと気になる新商品は… CMなどでもおなじみ! ≪モンカフェ カフェインレス・コーヒー≫ ![]() このモンカフェ「カフェインレス コーヒー」は、ブレンドと焙煎の工夫により、 ワンクラス上の味と香りを実現。 カフェインを97%カットした本格ドリップ コーヒーだそうです。 しかも、カフェインレスでも しっかりとしたコクのある味わいが楽しめる本格ドリップ コーヒー! 「1 日のうちの、カフェインの摂取をおさえるためにカフェインレス コーヒーを飲みたい」 という人が多く存在する一方、 「カフェインレス コーヒーはコクが弱く物足りない」という声に、 ドリップコーヒーのトップブランドである<モンカフェ>が、 カフェインレスでも深いコクとバランスのとれた香味を実現するため、ブレンドと焙煎を工夫。 コーヒー好きの方に満足いただける味わいに仕上げた…という一品。 これは、妊娠中や授乳中の方、そして眠る前にコーヒーを飲みたい方など コーヒー好きのすべての方に、味わっていただきたいですね! しっかりとしたコクがあるので、ミルクとの相性がよく、カフェオレにもぴったりです。 ということで、みなさんもこの冬は、モンカフェ「カフェインレス コーヒー」を楽しんでみて下さいね♪ 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY ![]() |