[番組からのお知らせ]2015年11月27日
11月26日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は那須ブラーゼンから若杉厚仁マネージャー登場!シーズンを振り返ってもらいました。 ブラーゼンは、Jプロツアーの個人ランキングで27位に入った新城雄大選手が23歳以下のランキングトップに与えられるピュアホワイトジャージを獲得。若手選手の誰かがピュアホワイトジャージを獲るという目標を見事達成しました!またチームランキングは目標の3位に届かず昨年と同じ5位でしたが、他チームが強力な外国人勢を揃える中、日本人のみで順位を守った価値ある成績となりましたよ。 その他、印象に残ったレースとしては、エースの佐野選手を欠いた中で2位表彰台を獲得し、前半戦を勢いづけた「チームタイムトライアル南紀白浜」。そして個人的な一番の思い出としては初開催に漕ぎ着けた那須での「全日本選手権」をあげてくれました。 来シーズンはメンバーの大きな入れ替わりが予想されるブラーゼン。退団選手の発表は来月、新メンバーの発表は来月下旬以降となりそうです。新しい有望な若手選手も加入するということですので、楽しみに発表を待ちましょう! |
2015年11月26日
11月25日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト
今週は、当然のようにクリスマスツリーより背が高い!#27熊谷尚也選手をお迎えしました! ブレックスは先週末にブレックスアリーナ宇都宮で昨シーズンの王者、そして現在も首位を走るアイシン三河を迎え撃ちましたが、接戦を制し2連勝を飾りました!そんな試合でも豪快なブロックショットやオフェンスリバウンドからのセカンドショなどで勝利に貢献した熊谷選手ですが「得点が少なかったのでまだまだ攻撃力を強化したい」とコメントしていましたよ。 今週末は日本代表の竹内公輔選手や攻撃力の高い外国人選手を擁する広島ドラゴンフライズとの2連戦。ぜひ、更なる気合いの入った攻撃で連勝してもらいたいと思います! ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲
宇都宮出身のサックスプレイヤー櫻井智則。アルバム「ウォームタウン」から、宇都宮をイメージしたタイトルチューン ウォームタウン / 櫻井智則 |
2015年11月24日
栃木SC ROCK THE GOOL!【栃木SC ROCK THE GOOL!】
すでにご存じの通り、我らが栃木SC 選手たちは最後まで懸命に頑張りましたが、 最後までセットプレーの守備などの課題を克服できず 昨日のシーズン最終節、アウェー・コンサドーレ札幌戦も 1-4で敗れ、シーズン最下位とJ3自動降格が決まってしまいました。 栃木は来シーズン、「J3」カテゴリーで戦い、「J2」復帰を目指します! 11月29日(日)には、チームについてサポーターと話し合う 「サポーターカンファレンス」が開かれます。 会場は「コンセーレ」、時間は午前10時です。 入場は無料ですが、満席の場合は入場できないこともありますので、 詳しくは、栃木SCのホームページでチェックして下さいね! |
2015年11月23日
WeeklyIcehockey今日のWeeklyアイスホッケーは
2年目の大津夕聖選手がスタジオに来てくれました 今季はここまで全試合出場、韓国遠征ではアジアリーグ初ゴールも達成しました。 次は地元日光でのゴールを楽しみにしてるファンも多いはず 木曜日からの国内チームとの3連戦 タフな試合が続きます 春からは作新大学への入学も決まり、ホッケー選手と二足のわらじで いままで以上にハードワークが求められます。 頑張れ!大津夕聖‼ アイスバックス試合スケジュール 11/26(木)東北フリーブレイズ @磐梯熱海アイスアリーナ(郡山市) 11/28(土)王子イーグルス @新横浜スケートセンター(横浜市) 11/29(日)日本製紙クレインズ @新横浜スケートセンター(横浜市) ![]() |
2015年11月19日
11月19日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は、宇都宮ブリッツェンから清水裕輔監督をお迎えしました! ブリッツェンは先日、青柳憲輝選手と城田大和選手の退団を発表。 選手として活動を続ける城田選手には「更なるステップアップをして欲しい」とコメント。 そして引退レースとなったJプロツアー最終戦「おおいた いこいの道クリテリウム」での青柳選手の優勝は「チーム全体の気持ちの勝利だった」と振り返ってくれました。 強力な外国人選手の台頭に「自分をはじめ、他のチームの監督も悩んできたシーズン」とお話してくれた清水監督。新チームとなる来シーズンは、ブリッツェンならではの団結力と、ファンのみなさんの声援を力に変えて、王者を奪還して頂きたいと思います! |
2015年11月18日
11月18日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト 今週は背番号24トミー・ブレントン選手をお迎えしました! 今シーズンのブレントン選手は、1試合あたりのリバウンド数平均が11で現在リーグ4位。1試合あたりのアシスト数平均は6.2で現在リーグ1位と素晴らしいパフォーマンスを発揮。先日まで外国籍選手が1人少なかったブレックスを強力に引っ張ってくれました。 そんな中、ニコロ選手が加わったブレックスは、今週末は昨シーズンのチャンピオン、アイシン三河をブレックスアリーナ宇都宮に迎える「NOVEMBER BIG GAMES」のクライマックスを行います!ブレントン選手は「核となる選手が長く在籍し、チームワークも良く外国人選手も日本人選手も能力の高い選手が揃っているが、自分達のゲームプラン通り進め、早い展開に持ち込めばチャンスはある!」とコメントしてくれました。 土曜日はチケット完売、日曜日もチケット残り僅かとなっています。我々も会場で熱くブレックスを後押ししましょう! ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 ゴスペルをバックグラウンドに持つソウルフルな女性ヴォーカリスト、リズ・ライト。巨匠ラリー・クラインがプロデュースした最新アルバム「フリーダム&サレンダー」から サレンダー / リズ・ライト |
2015年11月17日
【栃木SC ROCK THE GOOL!】3月に開幕したシーズンも、早いものであっという間にあと1試合。 栃木はここ11試合勝利はなく、最下位という苦しい状況。 J3自動降格から逃れるために、重要だった先週末の京都サンガ戦。 ホーム最終戦ということもあり、雨にもかかわらず4,000人以上のサポーターが グリーンスタジアムに集まりました! 栃木は前半からチャンスを作りますが、ゴールネットを揺らせず 逆に京都にフリーキックから先制点を与えて後半へ。 後半はGK竹重選手の好セーブなどで追加点は許しませんでしたが… ラストパスやシュートの精度が低く、懸命にプレーしますが無情のホイッスル。 残り1試合を残し、残留は絶望的となりました。 最終戦は11月23日(月・祝)@アウェー札幌戦。 午後2時~KICK OFF あと13点… このゲームで奇跡が起きれば! Keep on Fighting !! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2015年11月16日
Weekly IceHockey今日のWeeklyアイスホッケーは
アシスタントキャプテン岩本和真選手がスタジオに来てくれました。 チームは4連敗と苦戦中ですが、ゲーム内容は決して悪くないバックス 勝利を呼び込む為に必要なのは岩本選手のセットの活躍です。 岩本選手の活躍が連敗ストップ、そして上位争いに加わる鍵になりそうです。 次のホームゲームは17(木)からロシアの強豪サハリンとの三連戦です 是非みんなで応援に行きましょう!!!! アジアリーグアイスホッケー開催中! HC栃木日光アイスバックスホームゲーム 11月19日(木)21日(土)22日(日) vs サハリン 12月26日(土)27日(日) vs 王子イーグルス 1月23日(土)24日(日)26日(火) vs アニャンハルラ 1月28日(木)30日(土)31日(日) vs High-1 2月25日(木)27日(土)28日(日) vs 東北フリーブレイズ ![]() |
2015年11月12日
11月12日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は、那須ブラーゼンから鈴木龍選手をお迎えしました! ブラーゼンは、シーズンを締めくくるレース「ツール・ド・沖縄」に参戦し、序盤からの逃げに乗った吉岡選手が山岳賞を獲得。エースを任された龍さんは先頭集団で孤軍奮闘しトップと22秒差の8位でレースを終えました。 そして、シーズンオフを迎えた今は、大好きな「コロナビール」も楽しみつつ、リラックスした毎日を過ごしているようですよ。 今シーズンからブラーゼンに加入した龍さんは、先月の美浜クリテリウムでも2位表彰台を獲得、那須で行われた全日本選手権ロードでも5位に入るなど、鮮烈な印象を残しました。来シーズンの目標は、今シーズン果たせなかった優勝を勝ち取ることとのことですよ!今後の活躍が今から楽しみです! |
2015年11月11日
11月11日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト 今週は背番号25古川孝敏選手をお迎えしました! 先週末は、鹿沼でトヨタ東京との2連戦を行ったブレックス。土曜日は2点差で勝利しましたが、日曜日は今シーズン初の黒星を喫してしまいました。しかし「これをいいチャンスと捉え、シーズンを通して成長していきたいと」コメントしてくれました。 そんなブレックスは、新外国籍選手としてニコロス・ツキティシュビリ選手の入団が発表されました!2002年にNBAドラフト1巡目5位で指名され、田臥キャプテンとは、2003年にはデンバー・ナゲッツでチームメイト。秋にはNBAのロサンゼルス・クリッパーズと一時契約していたという凄い経歴の選手です。ちょっと噛みそうなお名前ですので、古川選手は暫定で「ニコ」と呼んでいるそうですが、今後どんどんチームに馴染んでニックネームもつくといいですね♪ そして、来週18日(水曜日)の午後5時から8時半まで、宇都宮市のオリオンスクエアで『ブレックスカフェ~黄色で撃破だ宇都宮~』が限定オープンします。 飲食ブースの出店はもちろん、ブレクシーのパフォーマンスや、アシスタントコーチコンビによるトークショーなど、盛り沢山の内容を予定しています。「GO!GO!BREX」に登場した選手も挨拶に来てくれるかも・・・?ぜひ、来週はスタジオとブレックスカフェに遊びに来て下さい! ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 カマシ・ワシントン特集の2周目!今週は、新しいJAZZの幕開けを感じる壮大なナンバーでした。3枚組170分超えの超大作アルバム「Epic」から Miss Understanding / カマシ・ワシントン |
2015年11月10日
★☆Happy Birthday★☆本日は、ゆうにぃさんの誕生日でした~♪
これからも、ためになる地元の情報をお届けします! おめでとうございます~ By Join-Tスタッフ一同 ![]() |
2015年11月10日
11月10日(火曜日)【栃木SC ROCK THE GOOL!】
今週は、栃木SC #8 FW 廣瀬浩二キャプテンがスタジオに登場! ![]() 今回はアウェー、ギラバンツ北九州と対戦した栃木SC。 雨の中でのゲームとなった今回、栃木は序盤から点を狙い 前半36分、廣瀬キャプテンがアタマで先制弾! 後半に入り11分、相手に追いつかれてしまいますが その後24分に、荒掘選手の強烈なミドルで再びリード! しかし…アディショナルタイムの最後のプレーで、まさかのドロー。 これで栃木の21位以下が決定。 しかし、一つ上の大分との差は「3」に縮まりました。 ここに来てシーズン中の練習の成果が出た栃木、 廣瀬キャプテンは、このゲームを振り返り、 「(前回も最後の最後にやられたので)みんな最後まで気を抜いたわけではなかったはず。」 「1人1人がもうちょっと、+αを出すことが必要。」 「いつもどんなときも僕らの背中を押してくれるサポーターのみなさんには、 本当に感謝している。次の試合も、今まで通り僕達の背中を押して下さい!」 Keep on Fighting !! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2015年11月5日
11月5日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は、宇都宮ブリッツェンから鈴木真理キャプテンをお迎えしました! ブリッツェンは日曜日に行われたJプロツアー最終戦「おおいたいこいの道クリテリウム」で、序盤から完璧に集団をコントロール。大学時代の同級生である青柳憲輝選手と大久保陣選手がワンツーフィニッシュを決めました!こんなに作戦がハマったレースはレジェンドの真理さんでも初めてだったようです。 チームランキングは3位に終わった今シーズンですが、来シーズンはおおいたのようなレースが何度もあると嬉しいですね♪ そして、8日(日曜日)には今シーズンの最終戦「ツール・ド・おきなわ」が行われます!昨年は増田選手が優勝したこのレース。地元の城田選手にも注目です。連覇を果たして、有終の美を飾ってくれることを期待しましょう! |
2015年11月4日
11月4日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト 今週は背番号9遠藤祐亮選手をお迎えしました! 遠藤選手は、2連勝した先々週の三菱電機名古屋戦ではスターターとして出場しブレックスに在籍していた川村選手とマッチアップ。素晴らしいディフェンスでチームの勝利に貢献しました。 先週末は試合が無かったので元気も有り余っているのかと思いきや・・・ウィスマンヘッドコーチの「練習は試合よりハードに」という指示のもと、キツイトレーニングが行われているようです!7連勝に向け、ガッツで乗り切って欲しいですね。 さて、今月はいよいよ「NOVEMBER BIG GAMES」。今週末は鹿沼総合体育館フォレストアリーナで昨シーズンのチャンピオン、トヨタ東京との2連戦です!8日(日)のハーフタイムショーでは、ブレックスのためにオリジナル応援ソング「ハートビート」を制作したシクラメンが登場しますよ。お聴き逃しなく♪ ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 3枚組170分超えの超大作アルバム「Epic」から Leroy and Lanisha / カマシ・ワシントン |
[Join-Talk]2015年11月30日
【月:カルチャー】 映画館に新アトラクション「MX4D」が登場!今回は「ミュージアム」ではなく、「シアター」へ。
TOHOシネマズ宇都宮の劇場の一つが『MX4D』にリニューアルし、いよいよ明日(12/1)から公開スタート。 「試写会」ならぬ「試乗会」に参加して、一足先に体験してきました。 案内してくれたのはTOHOシネマズ宇都宮の支配人、東山開志さん。 ![]() MX4Dとは・・・
エンタテインメントの本場、アメリカ・ロサンゼルスに本社を置くMedia Mation社が開発した3Dを超える”アトラクション型4Dシアター”システム。 映画のシーンに合わせて、シートが前後・左右・上下に動き、さらに風、ミスト、香り、ストロボ、煙、振動など五感を刺激する11の特殊効果があります。 まさにライブエンタテインメント! ![]() 明日からのオープニング作品は『ジュラシック・ワールド』と『ガンダムUC episode 7』。
そしてこの冬に公開される超大作「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」(12/18(金)公開)も控えています。 料金は映画の鑑賞料金プラス1000円(3D作品の場合はさらに+400円)ですが、それだけの価値はありますよ!! ![]() 試乗会では、有名な恐竜映画のシーンを一部見せていただきました。
3Dの迫力に加え、地響きを挙げて歩く恐竜の振動、目の前の恐竜が吹きかける息など、ハンパナイ臨場感!! これは・・・・スゴイです。 ![]() 映画は「観る」から「体感する」時代に来ました。
思わず手に汗握る興奮と感動を、ぜひ劇場で! |
2015年11月25日
『眞善のマナビバ』第32回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。水曜日は、生活のためになる知識や気になるニュースの裏側について勉強していく『眞善のマナビバ』です。
今回は風邪や喉の痛みなど冬のトラブルに役立つと言われている「ハチミツ」について鹿沼市村井町にある「黒田養蜂園」の黒田さんに教えていただきました。 ハチミツが体に良い理由は豊富なビタミン。さらに、砂糖のおよそ半分の量で同じ甘味を感じることができるというカロリーの低さも魅力です♪ 黒田養蜂園では、そんなハチミツの直売だけではなく、カフェの「Café&Gelateria HoneyB」、スイーツショップの「Dolce Miele」を園内に擁し、ハチミツのテーマパークとなっているんですよ。 「Join-T」では、来週11月30日(月)~12月6日(日)に行われるリスナーサンクスウィーク「RADIO BERRY 大感謝祭2015SPECIAL!!」に合わせ、期間中の月~木の番組で『「Café&Gelateria HoneyB」と「Dolce Miele」のお食事券2000円分(クリスマスケーキにも使用可能)』を毎日3名の方にプレゼントします! その他にも様々なプレゼントをご用意しているとか・・・!ぜひ、来週の「Join-T」を聞いて黒田養蜂園のハチミツを満喫して下さい! ![]() |
2015年11月24日
コンビニの中華まん いろいろ毎週火曜日は、ちょっと気になる新商品を独自に調べていきますよ~
日中は少し汗ばむ陽気になりましたが、 明日は、また寒くなるそうです… こうも寒くなると、いよいよアレの季節ですね? 本日ピックアップする、ちょっと気になる新商品は… ≪コンビニの中華まん いろいろ≫ ![]() *まずは…ローソンから 「ネギチャーシューまん」(税込160円) 2015年版中華まんのこだわり! チャーシューはバラ肉ともも肉の2種類を使用することでジューシーさと 食べごたえのある食感が楽しめます。 味のアクセントとして輪切りの長ネギと焦がしネギ油が効いた、ごはんのお供にもなる一品! *つづいて…ファミリーマートから 「チーズを味わう 4種のチーズまん」(税込130円) 人気のあるカマンベール、ゴーダ、チェダー、パルメジャーノレッジャーノ の4種類のチーズを使用した、チーズ本来の味わいを楽しめるチーズまんです。 クリーミーでなめらかな口当たりが特徴。 ワインにピッタリの、まさにチーズです! *最後は…ミニストップから 「豚蒲焼まん」(税込168円) 豚の蒲焼きがゴロゴロ。ボリューム満点。 豚バラ肉をタレに漬け込み、1枚1枚丁寧に炭火で香ばしく焼き上げ、 蒲焼のタレ、タマネギ、長ネギ、香味野菜、たけのこを加えて生地に包んだ食べ応えのある一品。 大きい肉が、まさにゴロゴロ入ってます! ということで、今回はこの冬から新発売になったコンビニの中華まんを3つピックアップしました。 近いうちに第二弾もあるかも? 最近のコンビニの中華まんは、個性的なメニューや、より高級志向になっているようです。 ほかほかしたくなる、これからの季節に、いろんなコンビニで それぞれの特色のある中華まんを楽しんでみてはいかがでしょうか? |
2015年11月23日
【月:カルチャー】 時空を超えたアートの競演! 小杉放菴記念日光美術館今回のJOIN-TALKでご紹介したのは、日光市の世界遺産エリアに隣接している「小杉放菴記念日光美術館」。
施設の名称のとおり、小杉放菴の作品の数々を展示していますが、いまは企画展として 「日光市市制施行10周年記念 時空を超えてつむぐ― 多和英子 vs 放菴・達吉・鉄五郎」を開催中。 タイトル通り、アーティストの競演といったところです! ![]() 担当の学芸員 田中正史さんに詳しくお話を伺いました。
「ここ小杉放菴記念日光美術館と、藤井達吉現代美術館(愛知県碧南市)、萬鉄五郎記念美術館(岩手県花巻市)で協力し、同じ時代を生き、少なからず交流も持っていた三人の作家の作品と合わせ、さらに、先鋭的な造形感覚で現代に活躍している作家である、多和英子さんの作品とも 対比的に配置・構成することで、空間と時代を超越した美術作品展示を楽しめます。」 ![]() どの作品も見事ですが、特に注目してほしいのは・・・
●小杉放菴「白雲幽石図」 ●藤井達吉「水火(すいか)」 ●萬鉄五郎「心象風景」 ●多和英子「Welding 698time」 今週末には「アーティストトーク」という特別企画を開催! 多和英子さん本人が、3人の作品を前に、いろんな話をしてくれます。 入館料のみで参加可能で、予約も不要です。 日時は11月28日(土)午後1:30~2:30まで。 ![]() また、多和さんのアーティストトークの翌日29日(日)には、「シンポジウム 時空を超えてつむぐ
この展覧会が各館にもたらしたもの」として、3つの美術館の学芸員たちが集まって、それぞれの作家の 魅力を探っていきます。こちらも入館料のみで観覧いただけます。 企画展「時空を超えてつむぐ― 多和英子 vs 放菴・達吉・鉄五郎」12月23日(水・祝)までです。 「小杉放菴記念日光美術館」 入館受付時間は午前9時30分から午後4時30分まで。休館日は月曜日ですが、祝日の際は開館。 入館料は、大人720円、大学生510円、高校生以下は無料です。団体割引もあります。 ホームページでもイベント情報や、アクセス案内がアップされているので、ぜひご覧ください。 ![]() ◆リスナープレゼント情報
「小杉放菴記念日光美術館」の『企画展・時空を超えてつむぐ― 多和英子 vs 放菴・達吉・鉄五郎」』の招待券をペア5組(10名様)にプレゼント!! ご希望の方はJoin-T宛てにご応募ください。締め切りは11/26(木)まで。 ![]() |
2015年11月17日
≪プチガトー・スターウォーズ・コレクション≫今週も火曜日は、あいにくのぐずついた一日となった訳ですが… なんとなく街の中は、12月に向けて盛り上がり、浮かれ始めてきましたね! …そう、12月18日。 いよいよ公開!【スターウォーズ エピソード7 ~フォースの覚醒~】! 楽しみですね~ 公開まであと1ヶ月ですよ♪ どんどんスターウォーズフィーバーが大きくなっているこの世の中。 スイーツの名店『銀座コージーコーナー」では、スターウォーズスイーツの販売がスタート! ケーキはもちろん、プリン、マドレーヌなど、かわいいスイーツに!(おまけ付きも有り) そんな、数ある商品の中から、本日ご紹介するのは…こちら! ≪プチガトー・スターウォーズ・コレクション≫ ![]() …簡単に説明すると、 「2口サイズのプチケーキが9個も入ったセット」です。 *気になる内容は… ① ロゴのケーキ (チョコと、赤いのはラズベリー) ② チーズタルトになったストームトルーパー ③ チョコケーキになったベイダー卿 (赤いライトセーバー付き) ④ 帝国軍と反乱軍をイメージしたケーキ (ピスタチオとチョコクリーム) ⑤ プチケーキになったR2D2 (ヨーグルト風味) ⑥ プチケーキになったC3PO (レモンケーキ) ⑦ ウィケットのケーキは可愛いチョコロール ⑧ ヨーダケーキ (抹茶のタルトです) ⑨ 緑のかたまり。ジャバ・ザ・ハットのピスタチオクリームタルト ![]() ![]() 友達と、家族と食べたら楽しいかも♪ 税抜2,000円で、こちらは、12月21日までの期間限定販売です! …今年はクリスマスの前に、もう一盛り上がりしちゃいそうですね! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY ![]() |
2015年11月16日
【月:カルチャー】 いまむらかずおさん作、おさるの「タンタン」!!今回『Join-Talk』では、那珂川町の小高い丘の上にある、「いわむらかずお絵本の丘美術館」に行ってきました。
現在、美術館では「タンタン展」が開催されています。 タンタンは愛嬌のあるお猿さん。 ![]() いわむらかずお先生の娘さんでもある、担当学芸員の岩村 佐保子さんに案内していただきました。
「タンタンは1976年に絵本として発刊され、今年でちょうど40年。『タンタンのズボン』、『タンタンのぼうし』、『タンタンのハンカチ』、『タンタンのしろくまくん』の4作があり、各国の言葉に翻訳されて世界中で親しまれています。」 「3作目までは子どもたちにも身近な生活道具が主題になっていますが、4作目の”し ろくまくん(=雪だるまのしろくまが動き出す話)”は栃木県に移住して 9年目でできた作品で、作者が”自然とのかかわり”をテーマとして描かれたもの。ちょうど”しろくまくん”の発表のころに”14匹シリーズ”もスタートし ています。」 原画や、絵本にはならなかった”幻のアイデアノート”など、 見どころ満載の「タンタン展」。 前期は11/29(日)までで、後期は12/5(土)から。 ![]() 去年はフランスの芸術文化勲章シュバリエを受賞されているいわむらかずおさん。現在は14匹シリーズの新作を製作中だそうです。
「いわむらかずお絵本の丘美術館」 入館受付時間:午前10時から午後4時30分まで。 休館日:月曜日、祝日の際は開館。 入館料:大人900円、中高生700円、小学生500円、幼児300円。 ※団体での入館には予約が必要になります。 ![]() 【リスナープレゼント情報】
いわむらかずお絵本の丘美術館の招待券を抽選でペア5組(10名様)にプレゼント。 ご希望の方はJoin-Tまでご応募ください。 締め切りは11/19(木)。 ![]() ![]() |
2015年11月12日
『週末プラスワン!』第34回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。木曜日は、みなさんの週末の予定の候補にプラスワンとなる情報をお伝えしていく『週末プラスワン!』です。 今回は、クリスマスまでまで1ヶ月以上もありますが・・・既に始まっている県内のイルミネーションスポットをチェックしてみました! 現在行われているものは県南に集中しているようですよ。 ①まず、10月末から始まっているのが、栃木市の「うずま冬ほたるキラフェス2015」です。 こちらのイベントでは、蔵の街を流れる巴波川の両岸や橋の欄干が白一色の3万個のLEDで飾り付けられ、ロマンティックな散歩道になります。光が反射する水面は幻想的な雰囲気に。蔵の街を彩る冬の蛍に酔いしれることができますよ。また、幸来橋とうずま公園ではツリー型のオブジェも点灯ということです。 「うずま冬ほたるキラフェス」のライトアップ時間は午後5時から11時まで。12月26日(土曜日)までの毎日開催されます。 ②続いてのイルミネーション情報は、佐野市の「道の駅 どまんなか たぬま ガーデンイルミネーション2015」です。 全国トップクラスの売り上げを誇る「道の駅 どまんなか たぬま」の冬の風物詩。イタリアンガーデンを中心に、10万個を超える色鮮やかなイルミネーションで装飾され、レストランからは眺めながらの食事も楽しめます。5メートルのシンボルツリーも鮮やかに輝き、2013年の「ゆるキャラグランプリ」チャンピオンの「さのまる」の投影など、例年以上に色々な仕掛けが施されるということです。 「道の駅 どまんなか たぬま ガーデンイルミネーション」は、来年2月29日までの開催です。ぜひ、冬の間に訪れてみて下さい。 ・・・その他、県南では「道の駅しもつけ」や「佐野プレミアムアウトレット」でもイルミネーションイベントが開催中です。ぜひ、定番の「あしかがフラワーパーク」のイルミネーションを含め、県南のイルミネーション巡り楽しんでみてはいかがでしょうか? ③最後にご紹介するのは、来週19日(木曜日)からスタートする「うつのみやイルミネーション2015」です。 バンバ・オリオン・ユニオンなど、各通りの商店街それぞれが、20万球のイルミネーションで華やかに彩られます。釜川ふれあい広場周辺では川の水面にイルミネーションの光が映し出され、二重のきらめきが、みなさんを包み込みます。また、ボジョレヌーボーの解禁日に合わせてオリオンスクエアで行われる、19日の点灯式では、イルミネーションの光の中にシャボン玉が浮かび上がり、幻想的な空間が演出されます。楽しいイベントが盛り沢山ということですので、ぜひ、午後5時からの点灯式に参加してみてください。 「うつのみやイルミネーション2015」は、11月19日(木曜日)から、来年1月15日までの開催です。 |
2015年11月10日
「パスタスタイル 和風タラコ」と、「パスタスタイル ボロネーゼ」【Join-Talk】
毎週火曜日は、ちょっと気になる新商品を独自に調べていきます。 あいにくの秋雨となった今日ですが… いや、もう暦の上では「立冬」を過ぎましたから、冬雨でしょうか? しかし、“栃木県の秋”は短いですね…。 そんな今日、ご紹介した新商品はこちら! 日清カップヌードル「パスタスタイル 和風タラコ」と、「パスタスタイル ボロネーゼ」 ![]() ≪パスタスタイル 和風タラコ≫(税別198円) イタリア人が知らない!日本発のパスタメニュー「和風タラコ」。 しその風味を利かせたしょうゆバタータラコ味のソースが特徴で、 日本人になじみのあるタラコのうまみと さっぱりとしたしその風味をお楽しみいただけます。 *イタリア在住で、日本での滞在経験がないイタリア人59人を対象に、 パスタメニューの「タラコ」に関する認知調査を行った結果、59人中58人が 「知らない」との結果が出たそうです。(日清調べ) ≪パスタスタイル ボロネーゼ≫(税別198円) こちらは…「イタリア人が認めなかったパスタ」として話題を集めた「ボロネーゼ」。 この度リニューアルして新発売! ソースを粉末から液体に変更することで、トマト感がアップしたリッチな味わいを実現! ![]() これが、めちゃウマ↑↑ …今年はボーノな冬を♪ 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2015年11月9日
【月:カルチャー】 15年目にして初のコレクション展! @もうひとつの美術館今回訪れたのは、那珂川町にある「もうひとつの美術館」。
統廃合によって使われなくなった小学校の木造校舎が活用されています。 100年以上の趣がありますね~。 この美術館はアールブリュット、アウトサイダーアートを主なテーマに掲げる日本で最初の美術館でもあります。 これまで42回の展覧会が行われてきまして、会期を終えると、 作品はそれぞれの作家さんたちのもとに戻ったのですが、”縁あって、また美術館に帰ってきた魅力作”を一堂に集めたのが、今回のコレクション展 『それぞれの物語 Each of the stories 展』。 ![]() ![]() かつての教室や廊下に絵画や立体アートなど、個性的な作品74点が並びます。
案内してくれたのは館長の梶原紀子さん。 なんと、”裸の大将放浪記”で有名になった山下清さんの作品もありました。 貼り絵ではなく、色紙にペン書きのキンセンカ。 山下清さんが生前、鹿沼市の作品展の会場で描かれたもので、購入された方が美術館に寄贈してくださったそうです。 ![]() 興味をそそられる作品がたくさんありますが、梶原さんのお気に入りを聴いてみたところ、
「秋山俊也さん作『くちびる』」を挙げていただきました。 ハート形の鮮やかなくちびるに生命感を感じる作品です。 『それぞれの物語 Each of the stories展』は12月6日(日)まで開催中。 【リスナープレゼント情報】 もうひとつの美術館のペア招待券を5組10名様にプレゼント! 締め切りは11/12(木)まで。 ご希望の方はJOIN-Tまでご応募ください。 ![]() もうひとつの美術館(那珂川町小口)
入館受付時間:午前10時から午後4時30分まで。 休館日:月曜日(祝日の際は開館。) 入館料:大人 700円、大学生 500円、小中高生・70歳以上・障害者・重度の方付添い 300円。団体割引あり。 ホームページでもイベント情報や、アクセス案内がアップされています。 ![]() |
2015年11月5日
『週末プラスワン!』第33回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。木曜日は、みなさんの週末の予定の候補にプラスワンとなる情報をお伝えしていく『週末プラスワン!』です。 今回は、いよいよ7日(土曜日)から運行開始!人気アニメ「エヴァンゲリオン」と山陽新幹線のコラボ車両の情報をご紹介しました! 開業40周年を迎えた山陽新幹線の記念プロジェクトとして、放送開始20周年の節目を迎えた伝説のアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」とのコラボ企画として誕生した「エヴァ新幹線」。エヴァンゲリオンの監督である庵野秀明氏とメカニックデザイナーの山下いくと氏が、それぞれ監修とデザインを務めた500系山陽新幹線こだま号で、外観はエヴァ初号機(しょごうき)を思わせる紫がベースの塗装。車内も1・2号車を中心に、各所に特務機関「ネルフ」のロゴを配し、車内チャイムには主題歌の「残酷な天使のテーゼ」が使用されます。運行期間は11月7日から2017年3月まで、新大阪駅から博多駅間を一日一往復するということです。 そんな「エヴァ新幹線」の一番の見所は、1号車の「展示・体験ルーム」。実物大コックピットに搭乗し、ゲームも楽しめる体験コーナーをはじめ、人気キャラクター綾波レイのパネルとの記念撮影ができるフォトスポット、エヴァ初号機のジオラマといった展示コーナーも設置されます。 ということで、ディープなファンから、ライトなファンまで楽しめそうな「エヴァ新幹線」は、11月7日から博多駅6時30分発の「こだま730号」。新大阪駅11時32分発の「こだま741号」として運転されます。先ほど、予約状況を確認したところ、7日、8日、9日の残り座席はあとわずか!10日から12日までは100席ほどの空きがあるそうです。その後も、日にちによっては、残り50席ほどになっているそうなので、「いち早く乗りたい!」と思っている方は、お早めにご予約下さい。また、先ほどお伝えした1号車の「展示・体験ルーム」の入場には、「エヴァ新幹線」の特設サイトから事前申し込みが必要だそうです。新幹線の座席を予約の上、乗車日の1ヶ月前から3日前までにお申し込み下さい。抽選となるそうですが、入場料は無料となっています。また、首都圏を出発して、「展示・体験ルーム」を必ず利用できる公式ツアーなども用意されているようなので、利用してみてはいかがでしょうか? |
2015年11月4日
『眞善のマナビバ』第29回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。水曜日は、生活のためになる知識や気になるニュースの裏側について勉強していく『眞善のマナビバ』です。 今回は、あのレディー・ガガもハマった!?ニューヨーク生まれ、全世界で大ブームを巻き起こしているジム「フィールサイクル」について、インストラクターのYae先生から学びました。 「フィールサイクル」は、クラブをイメージしたスタジオで専用のフィットネスバイクに乗り、インストラクターの指示のもと、最新のヒットミュージックなどに合わせながら45分間バイクを漕ぐエアロバイクエクササイズ。都内の他、神奈川、千葉、埼玉、北海道、大阪、福岡、愛知に展開しています。 有酸素運動と筋トレの両方の要素を持ち、個人差はありますが、1レッスンで約400~800kcalのカロリーを消費するそうですよ。みんなで一緒に汗を流す爽快感に、ジムをはしごする中毒者も続出だとか・・・。 残念ながら栃木県にスタジオはありませんが、最寄りは大宮にスタジオがありますよ。お得な体験レッスンもありますので、ぜひホームページなどチェックしてみて下さい♪ |
2015年11月2日
【月:カルチャー】 平和への願いが込められた巨大な影絵! @藤城清治美術館今回は、那須町湯本にある「藤城清治美術館」をご紹介。
門をくぐると、美術館の入り口まで、キレイな庭をぐるりと歩いてくる形に。 那須の大自然の中を、愛嬌のあるオブジェがコース案内してくれます。 作品について案内してくれたのは美術館のGM担当、荒井加奈子さん。 ![]() 影絵をメインとした藤城清治先生の作品の数々が、
館内にたっぷりと展示されています。 薄暗い中で、背面からライティングされた作品がとても色鮮やか! プロジェクション・マッピングを使った”動きのある展示”もあって面白い。 また2Fには藤城先生の作業机も再現されていて、見ごたえがあります。 荒井さんにイチオシを聞いてみたところ、 館内で最もサイズの大きな作品『魔法の森に燃える再生の炎』。 横幅6mの大作で、中央に、栃木県の県木であるトチノキが鮮やかに配されています。 また、両サイドは鏡が張られ、ちょっとのぞき込むと永遠に作品が続くような仕掛けも。 〝東日本大震災からの再生”という願いが込められています。 いつまでも見ていたくなる、そんな作品でした。 (※館内の写真は、特別に許可をいただいて撮影しました。) ![]() 宮沢賢治さんの童話をテーマとしたコーナーもあり、館内の白い壁には藤城先生が直筆したメッセージも見られます。
現在91歳ですが、制作意欲はまったく衰えず、那須の美術館にも定期的に新作が展示されているそうです。 ![]() ケロヨンのコーナーも先日できたばかりだそうです。
木馬座アワーで愛された愛嬌のあるカエルのキャラクター。 誕生は1960年代。現在のゆるキャラブームの始祖といえるかも!? ![]() 庭には、ステンドグラスもきれいな教会もあり、実際に結婚式が行われたこともあるそうです。
もちろん、デザインは藤城先生。 とにかく美しく、楽しい美術館になっています。 【藤城清治美術館】 入館受付時間:午前9時30分~午後6時30分 休館日:火曜日(祝日は開館) 入館料:一般(高校生以上)1600円、3歳から中学生まで1100円。 ※団体での入館には予約が必要です。ご注意ください。 ホームページでもイベント情報や、アクセス案内がアップされています。 《リスナープレゼント》 藤城先生の作品161点が収められた『那須高原 藤城清治美術館 図録』を抽選で3名さまにプレゼント。JOIN-Tまでご応募ください。締め切りは11/5(木)まで。 ![]() |