[番組からのお知らせ]2016年2月25日
2月25日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 那須ブラーゼンから若杉厚仁マネージャーをお迎えしました! 更にチームは13日間の沖縄合宿中ということで、水野恭平選手とお電話を繋いで沖縄の様子を伺いました。水野選手はお電話での初出演となりましたが、ぜひ次回はスタジオへの出演期待しております♪ |
2016年2月24日
2月24日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト 今週は渡邉裕規副キャプテンをお迎えしました! ブレックスは今週末のアウェートヨタ東京戦から、上位3チームとの7連戦に挑みます!厳しい戦いでもナベタイムを見せてくれることを期待しましょう! ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 今週は富士ゼロックス栃木の榊原章社長がゲストに登場!ケセラセラ~なトークをお送りしました。お送りしたのは、ダイナマイト・ミキさんのアルバム「ジャズ&ゴスペル」から ケセラセラ / ダイナマイト・ミキ |
2016年2月23日
【栃木SC ROCK THE GOOL!】いよいよ今週末からJ1J2が開幕、そしてあと2週間ちょっとでJ3も開幕します。 栃木SCも週末には、JFLの栃木ウーヴァFCとトレーニングマッチを行い、 攻撃や守備の確認をしています。 連携からのゴールもあり、手ごたえを確認しているようですね。 まずは開幕戦をしっかり勝利で飾りたいところです! さて今週は、#14 新加入のMF西谷 和希選手へのインタビューをお届けしました! 益子町出身の西谷選手は、2011年にU-18の日本代表候補にも選出。 高校は茨城県の鹿島学園高に進学し、流通経済大に進学。 165cmと小柄ながらドリブル突破を武器とするアタッカーは、 昨年の天皇杯で、栃木SCを苦しめた選手の一人。 地元出身の選手が活躍する姿に期待しますよ! 今シーズンのJ3は、3月13日(日)に開幕! 栃木の初戦は、ホーム、県グリーンスタジアムでガイナーレ鳥取との対戦です。 チケットは発売中! 栃木県内での練習は見学もできますが、 いくつかルールもありますので、詳しくは栃木SCのホームページをご覧ください。 Keep on Fighting !! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2016年2月18日
2月18日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は宇都宮ブリッツェンから、10日間の沖縄合宿帰りの鈴木譲選手、阿部嵩之選手をお迎えしました!お二人共真っ黒に日焼けしていましたよ~。 いよいよ、3月20日のJプロツアー開幕戦「宇都宮クリテリウム」まで1ヶ月。3月6日からは「ツール・ド・台湾」にも参戦しますが、譲さんは「体調も万全なので台湾でしっかりと仕上げたい」、アベタカさんは「コンディションはまだまだ戻っていないが、怪我ないように努力を続けていきたい」と語ってくれました。チームを支えるベテランお二人の活躍に期待しましょう! |
2016年2月17日
2月17日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト 今週は、日光市出身で、宇都宮工業高校卒業、現在東海大学4年生のルーキー、背番号21橋本晃佑選手をお迎えしました! 橋本選手は「アトムの君はビューティースター」に出演以来、2度目の生放送。しかし、学生とは思えない堂々とした喋りぶりで、ブレックスに入団できた喜びを語ってくれました! 日曜日の三菱戦ではプロ初出場を果たし、終了間際に3ポイントを決めてくれた橋本選手。今後は体作りと体力を戻すことを課題に、栃木をバスケで盛り上げていくのが目標ということです。嬉しいお言葉ですよね~。大注目の栃木県出身選手を全力で応援しましょう! ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 今週は「ジャズコンテスト on YouTube」で最優秀ヴォーカル賞を受賞したというダイナマイト・ミキさんが登場!今夜は8時からインダルスドリームでライブを行うそうです♪お送りしたのは、ピアノ&オルガンに小林創さんを迎えたアルバム「ジャズ&ゴスペル」から スウィングしなけりゃ意味がない / ダイナマイト・ミキ |
2016年2月16日
【栃木SC ROCK THE GOOL!】チームは河内総合運動公園をメインに練習が続いています! 今週は、J3藤枝MYエフシーから新加入 #9 FW 大石治寿選手へのインタビューをお届けしました。 身長177cmの26歳、藤枝時代は、過去2シーズン共に2ケタ得点。 ハットトリックもキメるなど、 乗ってくると止められない頼もしいストライカー!! 今シーズンもたくさんのゴールを期待しますよ! J3の開幕は、3月13日(日)ホーム・県グリーンスタジアムに ガイナーレ鳥取を迎えます! チケットは好評発売中~ また、チームの練習は見学もできますので チケットの購入方法や見学の詳細は、共に栃木SCのホームページをチェック!! Keep on Fighting !! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2016年2月11日
2月11日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 那須ブラーゼンから新加入の西尾勇人選手をお迎えしました! 本日、偶然那須にスキーに遊びに行っていた眞善さんは雪が残る那須の坂道を走っていく西尾選手に遭遇。さすがプロだと感心したようです。 現在、順天堂大学4年生の西尾選手はメディア初出演!ニックネームはシンプルな「ハヤト」ということでしたので、良いニックネームが思いついたら提案してあげて下さい♪趣味は札幌出身らしくスキー、そして乃木坂46のファンということでしたので、仮のテーマソングは「気づいたら片思い / 乃木坂46」になっています。 そんな西尾選手はスキーのトレーニングの一貫として自転車をはじめ、大学時代に自ら清水監督にアプローチをしてチーム入りを果たしたという驚きのエピソードを披露してくれました。更に目標は「6月のU23全日本選手権」で優勝することと宣言してくれました!ぜひ、シーズン序盤からの活躍に期待しています! |
2016年2月10日
2月10日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト 今回はブレックスを支えるアシスタントコーチコンビ。安齋竜三アシスタントコーチ、佐々宜央アシスタントコーチをお迎えしました! (佐々コーチがご飯に一緒に行ってくれないことに安斎コーチがご立腹という不穏な雰囲気の中スタートしました・・・) 6日(日曜日)の2戦目では、ベンチ入りしたメンバーが全員出場・全員得点と サイバーダインつくばを圧倒したブレックス。毎日の練習前後にはお2人が特訓を行っているらしく、その特訓が若手選手達に自信を与えているようでした。更にコーチの2人も「いつ試合に出ても大丈夫なポテンシャルの高い選手ばかり」と太鼓判でしたよ。 ブレックスは、木・土・日と三菱電気との三連戦。「スウィープ・ザ・スリー」を合言葉に3連勝を目指していますが、佐々コーチはディフェンスを三試合集中して続けることにチャレンジしたいと語ってくれました。 そして、木曜日は「レディオベリーデイ」として、ハーフタイムにはカナダ出身のシンガーソングライターCJ Liが登場!ライブパフォーマンスを行ってくれます。レディオベリーデイでの勝利、そして三連勝に期待しています! ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 ジャズ・オルガンの革命児的存在、ラリー・ヤングの未発表音源を収録したアルバム「イン・パリ- ORTF レコーディングス」から Talkin' About J.C. / Larry Young |
2016年2月9日
【栃木SC ROCK THE GOOL!】栃木SC、チームは宮崎県でのキャンプを終えて、 栃木に戻って来ました! かなり充実したキャンプとなったようで、早くも楽しみですね! そして今シーズンのキャプテンも発表となりました。 キャプテンは、3年連続で廣瀬浩二選手! 副キャプテンには、菅和範選手と、尾本敬選手が務めます。 3選手には、ピッチの中はもちろん、外でも活躍を期待します! そんな中、今日は新加入のFW ジャーン・モーゼル選手へのインタビューをお届けしました! 背番号11番を背負った長身FW、キャンプでのトレーニングマッチでは 2試合連続ゴールを決めていますし、期待大ですよ! 今シーズンの開幕は、3月13日(日)@県グリーンスタジアム! Keep on Fighting !! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2016年2月4日
2月4日(木曜日)![]() 『トチギロードスピリッツ』今週のゲスト 今週は、アジア選手権に出場した宇都宮ブリッツェンの日本代表コンビ、増田成幸選手と雨澤毅明選手をお迎えしました! ブリッツェンは今週末から沖縄合宿となりますが、増田選手はツール・ド・台湾に向けての追い込み。雨澤選手はベースアップのための高強度トレーニング、そして3月に行われるU23ナショナルチームのフランス遠征に向けて調整したいということでした。 ブリッツェンのエースと、未来のエースの活躍に期待しましょう! |
2016年2月3日
2月3日(水曜日)![]() 『GO!GO!BREX』今週のゲスト 今回は新加入外国人選手、背番号12アンドリュー・ネイミック選手をお迎えしました! 気になるニックネームは「ドリュー」でお願いします! ドリュー選手は、強豪のミシガン州立大学出身で、ヨーロッパ各国でプレーしてきましたが、アジア圏でのプレーは初めてとのこと。リバウンドやディフェンスでチームに貢献したいと語ってくれました。 今週末のつくば、そして来週の宇都宮でのホームゲームでさっそくプレーを見られるようです!楽しみにしましょう♪ ![]() 『宇都宮JAZZクルージング』今週のオンエア曲 今週はフィリピン出身のシンガー、マーリンさんがゲスト出演。1月20日リリースしたファーストアルバム「ONE HUNDRED WAYS」から『You don't know me』をアカペラ披露してくれました♪ Doon't let me be lonely tonight / MARLYN |
2016年2月2日
【栃木SC ROCK THE GOOL!】昨日から宮崎県でのキャンプがスタートした栃木SC 2部練ということで、選手たちもハードな毎日を過ごすということです! J2昇格のために、ガンバレ新生栃木! 今日の番組では、新加入の#25 DF山越享太郎選手へのインタビューをONAIR! 山越選手は日光市出身! 筑波大学を卒業後、川崎フロンターレで4シーズンプレー! 身長172cm左利きの24歳と、期待のプレイヤーです。 地元出身でもありますし、ぜひグリーンスタジアムで 彼のピッチでの活躍を応援しよう! 今シーズンのJ3は、3月13日(日)に開幕! 栃木の初戦は、ホーム・県グリーンスタジアムで ガイナーレ鳥取と対戦! チケットは今週末から発売開始です。 また、この開幕戦でフラッグをもって入場できる「フラッグベアラー」の 一般募集を、2月14日まで、イオン壬生店とイオン栃木店で受付中です! 対象は小学3年生~6年生。 詳細は、栃木SCのホームページでチェックです! Keep on Fighting !! 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
[Join-Talk]2016年2月29日
【月:カルチャtー】 超豪華!!栃木のイッピンが勢ぞろい(県立博物館)今日のJOIN-TALKでは、栃木県立博物館(宇都宮市睦町)で開催中の企画展『とちぎの”イッピン”大集合』をご紹介。
担当の林 光武さんのご案内いただきました。 展示室に並ぶのは、美術・工芸・民族・考古学・自然など・・・バラバラ。 林さん「今回はその”バラバラ”を楽しんでください。県内の博物館、美術館、資料館など30の文化施設がそれぞれ1点ずつ、館を代表する資料を出してくれました。」 ![]() 60点以上のイッピンの中から、ジャンル別にオススメを教えてください!と頼んでみました。
林さん「1つ選ぶのは、無理な話・・・ですが、特に珍しいものといえば・・・」 ◆美術・工芸分野=マルク・シャガール「青い恋人たち」(宇都宮美術館) ◆歴史・民族分野=「伊達政宗 直筆書状」(栃木県立博物館) ◆考古分野=千が窪古墳出土盾形埴輪(芳賀町総合情報館) ◆自然分野=ニッポンサイ化石(佐野市葛生化石館) 今回の放送では、この4つを紹介しましたが、もちろん、それ以外にもスゴイものがたくさんあります! 初めて実現した企画なんだそうです。 林さん「気になった作品や資料があったら、ぜひ、それぞれの博物館や美術館などにも足を運んでくださいね!」 企画展『とちぎの”イッピン”大集合』が3/21(月・祝)まで開催。 ![]() << 栃木県立博物館 >> 開館時間 9:30~最終受付16:30 休館 月曜日(祝日は開館) 入館料 一般250円、大学生・高校生120円、中学生以下は無料(団体料金あり) ![]() 【プレゼント情報】 今回ご紹介した企画展『とちぎの”イッピン”大集合』の招待券を抽選でペア5組(10名様)にプレゼント。締切りは3/3(木)まで! 応募は『JOIN-T』まで。 ![]() ![]() |
2016年2月25日
『週末プラスワン!』第43回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。木曜日は、みなさんの週末の予定の候補にプラスワンとなる情報をお伝えしていく『週末プラスワン!』です。 今回は、だい~ぶ先、夏の週末のイベントに向けて、ボランティアに参加してみませんか?ということで「うつのみや花火大会」のボランティアスタッフ募集の情報をお伝えしました。 ボランティアで運営されている「うつのみや花火大会」ではボランティアスタッフのみなさんは「ドリームスタッフ」と呼ばれ、当日はもちろん事前準備にも加われるやりがいのあるボランティです。 さらに、イメージガールも募集中ということですので、詳しくは「宇都宮花火大会」のホームページをご覧下さい! |
2016年2月23日
≪ギョー女のハートを鷲掴み!話題の餃子商品≫火曜日は、ディレクターがチョイスした、ちょっと気になる新商品を、独自に調査!
先週は、「新陳代謝の良い新商品」と銘打って、体調を崩しやすいこの時期に 汗をかいてスッキリできる商品をピックアップしましたが… 今週は“スタミナ”に注目した商品をピックアップしていきたいと思います。 あなたは「スタミナフード」と聞いて、どんな料理をイメージしますか? …そう、やっぱりそれですよね?「餃子」。 男の鉄板スタミナフード、餃子。 そんな餃子が近年、女子の間で大ブームなのはご存知でしょうか? なんでも、餃子にハマる「ギョー女」が急増中ということで、 「数年前まで、餃子店といえば 男性をターゲットにしたお店ばかりだったそうですが、 ここ数年“女子ウケする餃子店”が一気に増えたんですって! …ということで、 今日は≪ギョー女のハートを鷲掴み!話題の餃子商品≫をピックアップ! ![]() まずは、“Cook happiness おいしい しあわせ つくりたい!”今週もエースコックさんから!
・エースコック スーパーカップ 大盛りギョーザパンチ焼きそば(参考価格200円) やみつきになる旨さのギョーザパンチから焼そばが登場! めんは、厚みがありプリッとした歯応えのある大盛り130gのめんに、 チキンとポークをベースに、ガーリックやオニオンをバランスよく利かせた醤油だれ。 香りの良いラー油とアクセントに酢を加えることで パンチのあるギョーザテイストに仕上げたカップ焼きそば! ちなみに…かやくには、程良く味付けした肉そぼろ、キャベツ、ニラが入っていますよ! *この餃子の表現力は圧巻です!!! ![]() つづいては、栃木県でしか食べられない餃子!
・フレッシュネスバーガー GYOZAドッグ(税抜420円) 2014年から販売している「宇都宮野菜餃子バーガー」に続く第2弾が、先週発売! 今年、市制120周年を迎える宇都宮市を盛り上げようと企画されたドッグ。 揚げた「宇都宮野菜餃子」3個に、タマネギなど県産野菜がサンド! この野菜は120周年にちなんで12種類を使い、季節に応じて変更するそうです。 *こちらは、「フレッシュネスバーガー」宇都宮市内の3店舗と那須塩原市の1店舗で販売中! せっかくですから、スープには、ぜひ水餃子を♪ 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2016年2月22日
【月:カルチャー】 映画「シネマの天使」 3/18までヒカリ座で上映中。今回のJOIN-TALKでは映画「シネマの天使」の話題をお届け。
現在、宇都宮のヒカリ座で上映中です。 (あらすじ) 閉館が決まった「街の老舗映画館」を舞台に、謎の老人、映画館の新人スタッフ、女性支配人、映画監督を夢見る若者など、さまざまな人物の思いが交錯。閉館の日、最後の上映が始まったときに、映画館が小さなサプライズを起こした・・・ 今回は“時川英之監督”に電話で出演いただき、制作秘話などを伺いました。 映画製作のきっかけが、なんと本当に「122年の歴史ある映画館の閉館」。その映画館は広島県福山市の“大黒座”で、建物は無くなるが、映画作品の中に残そう、とプロジェクトが組まれ、たくさんの人が力を合わせて完成したユニークな企画。 時川監督自身も広島県出身・在住で、広島県出身の俳優も出演している「地元愛」あふれる作品ともいえそうです。 劇中で映る映画館壁面へのメッセージなどは、本当に街の人たちが書き残したもの。 フィクションの中に、リアルな想いが詰め込まれています。 主演は新進女優の藤原令子さん、本郷奏多さん。また、ミッキーカーチスさん、石田えりさんなど、個性的なベテラン俳優も。 去年11月に急逝した阿藤快さんも映像技師として出演。 “映画への愛”がにじみ出る阿藤さんの演技だそうです。この機会にぜひご覧ください。 映画「シネマの天使」 3/18(金)まで宇都宮ヒカリ座で上映中。 ※2/20(土)~02/26(金)の上映時間 10:55~/12:50~/17:00~ |
2016年2月16日
風邪に負けるな!新陳代謝の良い新商品火曜日は、ディレクターがチョイスした、ちょっと気になる新商品を、独自に調査! 暖かかったり、雪が降ったり… 毎日の寒暖の差に、みなさんのカラダは悲鳴を上げていませんか? 季節の変わり目は、風邪のひき時。 …ということで、 今日は≪風邪に負けるな!新陳代謝の良い新商品≫をピックアップ! ![]() まずは、関西の味から ・エースコック 天理スタミナラーメン しょうゆ味 (参考価格239円) 「天スタ」の相性で、多くのラーメン通から支持を受ける 奈良県天理市に本店を構えるラーメン店「天理スタミナラーメン」監修のカップ麺。 ポークやチキンのエキスを使用し、豆板醤・ラー油・香辛料でアクセントを利かせた 醤油味スープが特長 ゆうにぃいわく、担担麺に近い味。 ![]() そしてもう一つ… ・エースコック スーパーカップ1.5倍 極辛ブタキムラーメン RED (参考価格205円) ハバネロを使用したウマさひきたつ、刺激的な極辛スープが冬の寒さを吹き飛ばす! めんは、しっかりとした弾力と滑らかさを併せ持つ太めん仕様の「カドメン」。 スープは、ポークエキスをベースに、ガーリックや唐辛子を加えた辛みと旨みのある豚骨醤油スープ。 ハバネロを使用することで、食欲をそそる香りと後引く辛味でクセになる味に仕上がっています! *こちら、今だけの「コンビニ限定販売」です。 ![]() そして最後に大ボス登場!… ・寿がきや 麺処 井の庄監修 辛辛魚らーめん カップ (参考価格256円) 毎年好評の一杯。 東京石神井(しゃくじい)の人気店『麺処 井の庄』監修の「辛辛魚らーめん」。 辛口豚骨醤油スープに魚粉と唐辛子を加えた、オリジナリティ溢れる激辛ラーメン! 今年はスープをさらに濃厚に、お店のバランスにより近づけて登場! めんは、生麺のようなコシと弾力のあるノンフライ太めんで、 かやくはネギのみ! 他ではまねできない、辛旨を極めた味を楽しめる一杯! ![]() …どう?汗いっぱい出ちゃいそうでしょ? …今日のゆうにぃ’s No1は、「天スタ」でした♪ デザートには、ビタミンCがいーっぱい詰まった、栃木県産の「いちご」をどうぞ♪ 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY |
2016年2月15日
【月:カルチャー】 広重の筆遣いが見られます! @馬頭広重美術館今回ご紹介したのは、那珂川町 馬頭広重美術館の企画展。
馬頭広重美術館といえば、「新国立競技場」の建設でも注目される隈研吾さんによる美しいデザインの建物としても有名ですよね。 普段は歌川広重の浮世絵をメインに展示していますが、現在は、実業家だった故 青木藤作氏があつめた作品を一堂にあつめた企画展、 『青木コレクション名品展~歌川広重と川村清雄~』を開催中。 詳しいお話を、館長で学芸員の市川信也さんに伺いました。 ![]() 広重と言えば、「浮世絵」というイメージかもしれませんが、青木氏は広重の貴重な肉筆画も集めていました。
栃木にゆかりがあったからこそ、戦災や震災などの被害を受けずに残ったのかもしれません。 浮世絵は多色刷り版画なので、多いもので10色ほど使われますが、肉筆画は色彩の制限もなく、柔らかな筆遣いやにじんだ風合いも表現できています。 ”絵師の実力”を存分に感じられますね。 ちなみに、ほとんどの絵が絹本(けんぽん)という絹地に書かれています。 また、江戸時代後期に誕生し、明治大正昭和と生きた画家、川村清雄の書と絵も見られます。 明治期にアメリカやフランスなどに留学をしたという洋画の先駆者のひとりで、作品を集めた青木藤作氏とも交流があった方です。 もっともっと有名になってもおかしくない画家ですよね。 市川さん「これだけの広重の肉筆画を展示するのは開館以来2度目。開館15周年と那珂川町合併10周年を記念した企画展なので、ぜひ見に来てください。」 那珂川町馬頭広重美術館 『青木コレクション名品展~歌川広重と川村清雄~』は2月28日(日)までの開催。 開館時間は午前 9:30から(最終入場 午後 4:30まで)。 休館日 月曜日。 入館料 大人が500円。高校生・大学生が300円、中学生以下は無料。 今回ご紹介したのは、那珂川町 馬頭広重美術館の企画展。 馬頭広重美術館といえば、「新国立競技場」の建設でも注目される隈研吾さんによる美しいデザインの建物としても有名ですよね。 普段は歌川広重の浮世絵をメインに展示していますが、現在は、実業家だった故 青木藤作氏があつめた作品を一堂にあつめた企画展、 『青木コレクション名品展~歌川広重と川村清雄~』を開催中。 詳しいお話を、館長で学芸員の市川信也さんに伺いました。 広重と言えば、「浮世絵」というイメージかもしれませんが、青木氏は広重の貴重な肉筆画も集めていました。 栃木にゆかりがあったからこそ、戦災や震災などの被害を受けずに残ったのかもしれません。 浮世絵は多色刷り版画なので、多いもので10色ほど使われますが、肉筆画は色彩の制限もなく、柔らかな筆遣いやにじんだ風合いも表現できています。 ”絵師の実力”を存分に感じられますね。 ちなみに、ほとんどの絵が絹本(けんぽん)という絹地に書かれています。 また、江戸時代後期に誕生し、明治大正昭和と生きた画家、川村清雄の書と絵も見られます。 明治期にアメリカやフランスなどに留学をしたという洋画の先駆者のひとりで、作品を集めた青木藤作氏とも交流があった方です。 もっともっと有名になってもおかしくない画家ですよね。 市川さん「これだけの広重の肉筆画を展示するのは開館以来2度目。開館15周年と那珂川町合併10周年を記念した企画展なので、ぜひ見に来てください。」 ![]() 那珂川町馬頭広重美術館
『青木コレクション名品展~歌川広重と川村清雄~』は2月28日(日)までの開催。 開館時間は午前 9:30から(最終入場 午後 4:30まで)。 休館日 月曜日。 入館料 大人が500円。高校生・大学生が300円、中学生以下は無料。 ![]() 【リスナープレゼント情報】
抽選で馬頭広重美術館の招待券をペア5組(10名様)にプレゼント! ご希望の方は『JOIN-T』当てにご応募ください。締め切りは2/18(木)。 ![]() |
2016年2月9日
春色スイーツ いろいろ火曜日は、ちょっと気になる新商品を独自に調べていきますyo!
さぁ、いよいよ今週末ですね~ ハッピーバレンタイン♪ みなさん、今年はいくつもらえるんでしょうね? ということで、チョコレートはみなさんそれぞれ楽しみにしてもらって、 今日ここで紹介する新商品は、こちら… ≪ディレクターズチョイス、春色スイーツ いろいろ≫ ![]() まずは、毎度間違いない商品をリリースしているハーゲンダッツから、
・ハーゲンダッツ ミニカップ ローズ&ラズベリー (参考価格272円) 口の中で広がるハーブの爽やかでやさしい香り これまでありそうでなかったハーブのフレーバーが登場! ローズヒップアイスクリームに、ラズベリーソースを混ぜ合わせたこの商品は、 心地良い香りのローズヒップと程良い酸味のラズベリーのハーモニーを、 淡く春らしい色合いとともに楽しめます。 そしてもう一つ… ・ハーゲンダッツ ミニカップ ラベンダー&ブルーベリー(参考価格272円) 口の中で広がるハーブの爽やかでやさしい香り ラベンダーから抽出したエキスを使い、ハーブティーのようなやさしい香りに 仕上げたこちらは、 相性の良いブルーベリーとの組み合わせで奥行きのある味わいが楽しめます。 続いて… ・グリコ Bigプッチンプリン ハッピーピンク(参考価格146円) 気分はなやぐ春のプリン プリンベースは国産の桃果汁を使用した優しい味わいです。 山形県産の佐藤錦を使用した酸味のあるチェリーソースが味のアクセントに。 ほんのりとローズヒップで香り付け。 プッチンすると、華やかで可愛い見た目も楽しめるので、 ひな祭りや卒入学のお祝いのデザートにもぴったり! お正月が過ぎて、豆まきが終わったら… あっという間に、もう春はそこまで来てるんですね♪ |
2016年2月8日
バレンタインデーに星空観賞はいかが? 大人も楽しめる"県子ども総合科学館"今回のJOIN-TALKは「栃木県子ども総合科学館(宇都宮市西川田町)」のプラネタリウム情報。
天文課の斎藤 泉さんが案内してくれました。 ![]() 冬の夜空はキレイで、星も月もきれいに見えますね!
冬の大三角(シリウス・プロキオン・ベテルギウス)が南東の空で見つけやすいです。 ただ、曇りだったり、雨だったりすると見られないこともあるし、星は動くので、見たい星を見つけるのも大変です。その点、プラネタリウムなら、いつでも見たい星座が見られますし、解説付きで楽しく学べますね。 人の目で見られる星の光には限界もあるので、プラネタリウムなら望遠鏡をつかわないと見えないような星まで、1万2000個の星を投影可能! 春夏秋冬、さまざまな夜空を見られます。 ![]() 実際に大人向けのプログラム「オーロラ・ウォッチャー」も見せてもらいました。
前半は冬の星座の鑑賞で、後半が巨大ドームスクリーンに映る雄大なオーロラの映像! 席数は280席、映像プログラムは子ども向けのものもあります。 斎藤さん「実は、バレンタインデーも近いので、カップルにも楽しんでもらえるプログラムを用意しました。タイトルは『星空に響くラブソング』で、 2/13(土)、2/14(日)の2日間。 ともに午後3時から50分間。ラブソングを聞きながら、ゆっくりと満天の星を楽しめます。三代目J Soul Brothersや福山雅治の曲を用意していますよ!」 特別なプログラムでも、料金は通常通りの大人210円、子ども100円。特に予約などは不要で、当日の朝からチケット販売開始! カップルの距離も縮まりそうですね。 ![]() ![]() 「栃木県子ども総合科学館」
開館時間は午前9時30分から~午後4時30分まで。休館日は月曜日です。 入館料は、おとなが540円、4歳以上のこどもが210円。3歳以下は無料です。 プラネタリウムは、別途おとな210円、こども100円。1日4回の上映です。 ![]() |
2016年2月4日
『週末プラスワン!』第42回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。木曜日は、みなさんの週末の予定の候補にプラスワンとなる情報をお伝えしていく『週末プラスワン!』です。 さて今回は、定員になる前に申し込みたい!県内の春のサイクリングイベントをご紹介します!まだ2月ですが、自転車熱が高まっている栃木では、早めに申し込むのがオススメです・・・ ①4月10日(日曜日)開催!『咲くライド・さくら市2016』 【内容】 「お花見ポタリング♪」をテーマに、さくら市内の桜スポット約24kmを、2時間から3時間かけて自転車散策します。途中3カ所の休憩ポイントでは地元グルメが味わえますよ。(昨年は、地元のお店の、ニラのお味噌汁、どら焼き、肉団子、コーヒーなどを提供)コースは、女性や小学生でも完走できるコース設定していて、交通ルール遵守のゆっくり走行するイベントです。さらに、終了後はさくら市のお土産、ランチ付きとなっています。 【エントリー】 参加費は大人3800円、小学生は2000円で保護者の同伴が必要です。エントリーは、氏家駅そばの事務局でお申し込みするか、大会ホームページからお申し込み下さい。定員は300名。定員になり次第、締め切り終了となります。 ②4月24日(日曜日)開催!『日光市春のポタリング祭り2016』 【内容】 旧日光市街の景観や史跡・名勝を自転車で散策し、地元のグルメも味わっていただく、カジュアルで気軽なイベントです。コースは初心者、一般の方でも無理なく回れるポタリングコース14.6kmですが、オプションとして3滝(裏見の滝・寂光の滝・白糸滝)を巡る、24.6kmのエクストラコースも用意されるということです。もちろん、地元グルメやドリンクが楽しめるおもてなしの休憩ポイントや 楽しいアクティビティも用意されています。さらに参加費用にはお食事・お土産に使える金券1500円分が含まれていて、日光市内の様々なお店で使用できますよ。 【エントリー】 参加費は大人4800円、中学生以下2500円。お申し込みは大会ホームページから。定員はこちらも300名で定員になり次第、締め切り終了となります。 ③4月29日(金曜・祝日)開催!『うつのみやサイクルピクニック with 宇都宮ブリッツェン・那須ブラーゼン』 【内容】 ロードレースの聖地・古賀志や日光連山から流れ出る鬼怒川沿いの自然豊かな地域である宇都宮、名水百選に選出されている尚仁沢湧水など、美しい自然を有する塩谷町を舞台にした、初心者から上級者まで楽しめるロングライド大会です。 エイドステーションやメイン会場では宇都宮餃子など、地域の美味しい「食」を堪能。ジャパンカップ山岳コースを使った『山岳賞』争いも、目玉となっています。コースは、20キロのキッズ・ファミリーコース。60キロの中級者向けコース。上級者向けの80キロコース。さらに、110キロのジャパンカップチャレンジコースと幅広く用意。料金も、コースごとに設定されています。 お申し込みは、ホームページから、又はお電話でも受け付けています。人気のイベントだけに、昨日から受け付けスタートしたばかりにも関わらず、定員間近のコースもあるということですので、お早めにチェックして下さい。 ということで、今回ご紹介したサイクリングイベントについて、詳しくは各イベントのホームページをチェックして下さい! |
2016年2月2日
≪コンビニで買える、話題のチョコいろいろ≫火曜日は、ちょっと気になる“おいしいもの”の試食調査!
明日は「節分」ですね! マメを年の数食べて、恵方巻きを食べて、しもつかれを食べる。 オトナは「恵方酒」なんていうのもあって、 なんだか、食えや飲めやで、お正月がまたやってきたみたいですね~アハハ。 …でもなんでだろう? まったく浮かれてられないのは? そうだ、「バレンタインデー」があるからだ! ゆうにぃだけじゃないでしょう。なんとなく浮かれられない人は! でも、安心して下さい。 日曜日ですよ。 そうなんです、今年の14日は日曜日なんですね~ だから、今年はチョコがもらえなくても、そんなに落ち込むことはないですよー 日曜日じゃ、しょうがないですよ。 でも、せっかくだから おいしいチョコレートは食べておきたいですよね? ということで、今週の「Join-Talk火曜日新商品グルメ」は、こちら… ≪コンビニで買える、話題のチョコいろいろ≫ ![]() 今日は、とりあえず3~4種類用意してますので、時間の許す限りつまんでいこうと思います。 ・チロルチョコ さくらシリエージョ 桜をテーマに、イタリアのスイーツに桜の風味を加えた〈さくらパンナコッタ〉と日本の〈さくらもち〉をアソート。 さくらもちは、小豆味のチョコとさくら味のチョコの2層。 これが、ビックリ本物のさくらもちのよう! かる~く温めると中のグミがとろけてまた美味し! さくらパンナコッタは、ホワイトチョコに桜ソースとマシュマロ。 ・チロルチョコ ベイクドチーズケーキ 濃厚チーズとレモンの香りが効いたベイクドチーズケーキ味。 オーブントースターで焼くと更においしく食べられる、「もう一手間」のチロルチョコ。 濃厚なチーズの香&レモンの香りもほんのり~ クッキークランチに、白とキャラメル色の2層チョコです。 ・明星 一平ちゃん夜店の焼きそば チョコソース チョコソースとウスターソースの甘じょっぱい組み合わせがクセになるおいしさ! 甘めのソースに牛の旨みとココアパウダーを加え、カフェラテ風味を付けて、チョコソースと合うんんだなこれが! お好みで、チョコ風チップとシナモンを組み合わせたふりかけをどうぞ~ 【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】 http://radiko.jp/#RADIOBERRY ![]() |
2016年2月1日
日本美術院「院展」、節目の100回がまもなく宇都宮で!今回は、日本美術院「院展」の情報!
いよいよ今週末(2/6)から東武宇都宮店5階で開催になりますね! 番組では日本美術院の同人(どうにん)でもあり、今回の院展にも作品を出品されている 宮北千織(みやきた・ちおり)さんに、電話で出演いただきました。宮北さんは文星芸術大学の教授で、日本画を指導されています。 日本美術院の展覧会、「院展」は118年の歴史があり、今回の再興院展が節目の100回を数えます。 去年の9月に東京で始まり、各地での展示を経て、まもなく宇都宮にやってきます。 「春の院展」と「再興院展(秋の院展)」を比べると、再興院展は”本展”とも呼ばれ、サイズも150号(畳3枚分と同等)以上とスケールも大きく、力作揃いになるようです。(※春の院展は50号が目安) 今回の宮北さんの出品作「皇妃の一生」も縦170センチ、横216センチの大作で、しかも、「最高賞の内閣総理大臣賞」に輝きました。 快挙ですね! 宮北さん「改めて、身が引き締まる思いです。数年前のドイツ取材で訪れたバンべルク大聖堂内のハインリヒ2世の石棺をモチーフにして、構想から約1年、製作期間数か月で完成しました。これまでは日常にあるものがテーマでしたが、今回、作品と合わせて歴史を学んだことで、また私の絵の世界で、新しい世界が広がったように感じます。」 サイズの大きなものが多いので、離れて全体を見たり、近くで細部を見たりと、ぜひ、じっくり見てほしいですね。あとは、画家がどんな思いを込めたのかも感じられそうです。 ![]() 院展に出品している画家の先生たちを講師に迎えた「特別鑑賞会」も、期間中5回。
宮北さんも2月14日(日)午後2時から、院展の会場に来てくれます。一緒に作品を楽しみましょう。 また、初日の2月6日(土)には、4名の画家によるサイン会も予定されています。 100回を記念して、これまでの画集の表紙絵も特別に展示されます。こちらも貴重ですね! 「第100回 再興院展」 2月6日(土)から2月16日(火)までの11日間。 東武宇都宮百貨店5階のイベントプラザで開催。 開場時間は午前10時から午後7時まで。最終日のみ午後4時までです。 入場料は一般800円、大学・高校400円、中学生以下無料。 一般向けにお得な前売り券600円も発売中です。 【プレゼント情報】 抽選で5組10名様に「再興院展」のペア招待券をプレゼント!応募はJOIN-Tまでどうぞ。締め切りは2/5(金)。 |
2016年2月1日
『週末プラスワン!』第41回トークで繋がる日替わりコーナー『Join-Talk』。木曜日は、みなさんの週末の予定の候補にプラスワンとなる情報をお伝えしていく『週末プラスワン!』です。 今回は、1月31日(日曜日)に日光自然博物館で開催される「親子で雪の運動会2016」をご紹介しました! 日光自然博物館は、華厳滝のすぐ近くに位置し、奥日光の情報発信基地として、奥日光の自然情報や奥日光の観光情報などのご案内。戦場ヶ原をはじめとした、奥日光での自然体験活動も行っている施設です。 「親子で雪の運動会2016」は、日光湯元温泉を会場に「もみの木平」と呼ばれている場所で、文字通り、雪の中で運動会を2チームに分かれて行います。大人も子どもも、雪の中で思いっきり走ったり、転んだりして雪まみれになって思う存分雪の中ではしゃいでもらう楽しいイベントですよ。 参加方法は、博物館HP内の応募フォーム、もしくはハガキ、FAXでご応募下さい。 参加費は大人は1500円 中学生以下は1000円。お申込み締切は29日までとなっています。 さらに、日光自然博物館では、冬は雪を思う存分楽しめるイベントが盛りだくさんで、スノーシューと呼ばれる西洋かんじきはいて、雪の森を歩くイベントや、2月13、14日は「中禅寺温泉カマクラ祭り2016」を開催。昼間は、巨大な雪の滑り台や天然リンクでスケート体験などが無料で楽しめ、夜は花火やイルミネーションが楽しめます。 詳しくは、日光自然博物館のホームページをチェックして下さい! |