ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

B-HOT! 01:30~01:32 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/6 01:30/INSOMNIA/秋山黄色

無事故無違反チャレンジ

[Join-Talk]

2015年7月27日

カルチャー:さかなと森の観察園。8/4(火)にはイベントも開催!

今回の取材先は、奥日光の竜頭の滝のすぐ近くにある「さかなと森の観察園」
看板には、園の名称の下に「旧日光養魚場」とも書かれています。

園内を案内してくれたのは、管理係長の尾崎健児さん。

「こちらは、もともとは国の施設で、100年以上の歴史があるんですよ。今は、国立研究開発法人 水産総合研究センターの施設のひとつ、”増養殖研究所”の広報施設でもあります。」
一般の観光客はもちろんですが、特に夏の間は、ひっきりなしに東京、千葉、神奈川方面からの"林間学校"関連の子どもたちで賑わいます。

さかなへの餌やり体験や、おさかなタッチ体験に、楽しそうな声が上がります。
園内にいる魚は、淡水所のマス類がメインで、
ヒメマス、ニジマス、サクラマス、カワマス、アマゴ、イワナ、ヤマメ、ギンザケ、ブラウントラウト、レイクトラウト、イトウ。

魚道トンネル水槽では、悠々と泳ぐジャンボサイズのさかなもたくさん見られますよ。
珍しいものだと、ニジマスの突然変異体、体色が金色の「ニジマス・アルビノ」。
さらにはチョウザメもいます。
無料で一般開放となる、夏の恒例イベントが今年は8月4日(火)、
午前9時から午後3時まで開催。(最終入園は午後2時半まで)

内容は・・・
●おさかなお話会(記念品プレゼント有り)
 10:00~/11:00~/13:00~/14:00~
●巨大魚にタッチ
●おさかなはかせクイズ(小学生まで・おさかな博士認定証がもらえる)
●えさやりコーナー
など。

事前の申し込みなどは不要。この日だけは"入場無料"です。
「さかなと森の観察園」日光市中宮祠

開館時間:午前9時から~午後5時。最終入園は4時半まで。
入園料:高校生以上 300円、小中学生 100円。未就学児は無料。

ホームページでもイベント情報や、アクセス案内がアップされています。


前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
Join-Talk
2015年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
前の月   次の月