[かぬまにあ]2012年10月6日
鹿沼ぶっつけ秋祭り・お囃子【鹿沼ぶっつけ秋祭り】は、江戸時代から代々受け継がれている 鹿沼の伝統行事の一つ。 熱い祭りが2日間にわたって行われます!! そこで今回は、そんな<鹿沼ぶっつけ秋祭り>に参加される銀座一丁目若衆の方と、 銀座一丁目のお囃子を担当される 赤羽根お囃子保存会の方にお話を伺い、 お囃子の練習に参加させていただきました。 平日の夜、鹿沼市内を走っていると どこからか太鼓と笛の音が聞こえ、 その音に導かれ車を走らせた先には、赤羽根お囃子保存会の練習会場が・・・ お子さんから年配の方まで、幅広い年齢層の方々が一丸となって練習していて、 まさに本番さながらの迫力ある演奏でした。 私も少し練習に参加させていただき、太鼓を叩いてみましたが、 いかがでしたか?? リズムを覚えて、叩くことはできましたが、 叩けているようで、音の強弱がまだまだ。 強い音・弱い音を出そうと思うと、リズムとずれてしまったりと 難しかったです。 その上、ふとしたときにリズムが飛んでしまい焦ったりもしました。 きっと皆さんはリズムと太鼓の音が体に染みついているんでしょうね^^ リズムを口ずさみながら皆さんと一緒になって太鼓を叩いてとても楽しかったです♪ 本番も力強いお囃子を聞かせてくれること間違いなし!です^^ みなさん、ありがとうございました!! ![]() *********************************** 今回の取材の目的は“祭りに参加される方々の祭りに対する想い”を聞くこと。 お囃子保存会の方々、そして銀座一丁目の若衆の方、それぞれにお話を伺いましたが、 お二人とも共通していたのは、 【伝統あるこの祭りに参加できるのが誇り】 ということ。 参加できて良かった。そう思えるお祭りに出会えた皆さんを羨ましいと思いました。 私もぜひ今日・明日は、そんな魅力あるお祭りを見に行ってきたいと思います!! みなさんもぜひ伝統あるお祭りを見に足を運んでみてください♪ 鹿沼ぶっつけ秋祭りの詳細は、カヌマスターのお知らせをチェック!! |
おはようございます!
パーソナリティの高賀茂沙緒里です。
鹿沼なう。今回の放送では
今日と明日 10月6日(土)・7日(日)に開催される『鹿沼ぶっつけ秋祭り』についての情報をお届けしましたー!