[かぬまにあ]2013年3月16日
鹿沼で陶芸体験!![]() 力を入れすぎず・入れなさすぎず形を作っていく しかも、集中しないと一瞬で形が崩れてしまうので、慎重に力を入れていきます。 ![]() そして、約10分後・・・ 完成―! ![]() いかがですか?? 綺麗な形のお茶碗、と言いたいところですが、 結果はバランスの悪い、いびつな形のお茶碗ができました・・・ が!こうやって味のある作品は、陶芸に慣れてくるとできないので貴重らしいです♪ ![]() 素人だからこそできる作品ですね☆ ちょっと崩れた形のお茶碗、気に入りました^^ はじめての陶芸体験、最初は少し緊張しましたが、慣れてくると楽しくて どんどん色々な作品を作りたいと思いました! 陶芸、ハマりそうです^^ 今回私の作ったお茶碗 焼き上げて完成するまでまだかかりそうなので、 残念ながら手元には今ありませんが、完成して届きましたらまたご紹介しますね。 どんな作品が出来上がるのか、報告を楽しみにしていてくださいー!! みなさんもぜひ、手作りの陶芸作品 鹿沼で作ってみてくださいね♪ 森谷さん、ありがとうございました!! ![]() |
おはようございます!
パーソナリティの高賀茂沙緒里です。
鹿沼なう。今回の放送では、
鹿沼市下田町にある まちの駅“陶芸の駅”「飄風窯」へ行って、
陶芸体験をしてきた様子をお届けしました。
**************************************
飄風窯は今年33年目を迎えるお店で、店長の森谷さん手作りの
湯のみやお皿・コーヒーカップ・オブジェなどを主に扱っています。
もともと陶芸品のコレクターだった森谷さん。
陶芸の修行をして今のお店を作ったそうですよ。
また、週に1度は陶芸教室も開いていて生徒さんたちに教えているそうです^^
教室だけではなく、1日体験で作品を作ることもできるそうなので、
早速私も挑戦してみました!
初めてのろくろ体験で作る作品は、お茶碗!
下準備は森谷さんがしてくださったので、そこからろくろを回して形を作っていきます。