[週刊かぬまジャーナル]2013年10月12日
Roots & Culture![]() そして、まずは散歩がてら鹿沼市内の散策をしようかなと思っています。
いろいろな露店商やお店もきっと祭りモードになっていて活気があふれているのが想像できますね~。 そんな活気を浴びながら、そしてビール片手にフラフラと。。。 今日は電車、帰りに心配はnothing!! ![]() おっとそんなこんなしているとイイ感じにお腹が空いてきましたね~。
ココで実は!絶対行くと決めているお店があるのです!! こちらです! ハイ!ドーン! ![]() こちらは下田町にある、meat&delica 山中屋(鹿沼市下田町2-1052-64)さんです!
噂によると山中屋さんの店先で祭りの日限定で出店をやっていて、ソコで売っている“肉巻おにぎり”&“からあげ”がメチャクチャ美味しいとのことなのです!! これはもう行くしかないでしょう!! 時間もそろそろ12時、meat&delica 山中屋で腹ごしらえをしたいなと!! そしてお次、大満足の胃袋と共に向かうのは“今宮神社”です!! さあココからはじっくり“鹿沼ぶっつけ秋祭り”を味わっていきたですね~。 12時30分から始まる、“屋台繰り込み”を見に行きます。 総勢27台の彫刻屋台が“今宮神社”の境内に繰り込む一連を見学しようかと思います。 近くに“新鹿沼宿”があるので、小腹が空いたり休憩したい時にはバッチリですね。 ゆったりとしたペースで鹿沼の歴史と文化を感じることができそうですね~。 っとそんなこんなしていると段々と日も暮れ始まり。。。 屋台の提灯も幻想的な灯りを放っていますね~。 ![]() さあ“今宮神社”の境内にはそろそろビッチリと総勢27台の彫刻屋台が揃っています。
きっとこの光景は圧巻でしょう。。。 想像がつきませんね~。 そしてここで無事に繰り込みが終了したことを確かめる“手打ち式”が始まり、その後いよいよ“繰り出し”の開始!! この頃にはきっと私も神聖な雰囲気にノックアウト寸前でしょう。。。 この後は。。。 秋の夜長、漆黒の闇の中、提灯の灯りと共に浮かび上がる彫刻屋台の流れに身を任せ、鹿沼のRoots & Cultureをドップリ味わいたいなと思っています。。。 こんなプラン、どうでしょうか? それではいってきます。 っと最後に今週の一曲。 というより、私的今日を楽しむBGMをご紹介。 Bob Marleyでnatural mysticをお届けします~。 どうぞ! (下の関連リンクをクリックするとyoutubeで聞く事ができますよ!) natural mystic:自然の神秘 それではまた来週です。 ![]() |
スタッフの北澤です。
さあさあ今日は待ちに待った“鹿沼ぶっつけ秋祭り”でございます!!
今週はずっと頭の中で、“ぶっつけ祭り”をどう楽しもうかシュミレーションしてました。
いい感じに予定が組めそうなので、今週の“週刊かぬまジャーナル”にその予定を書きとめておこうかと。。。
でも現地に行ったら、うまいこと進かどうかはわからないですよね~。
By the way!!
とりま更新しながら、私的な内容ですがいってみますか!!?
Here we go!!
っということで!
まずは鹿沼までの交通手段ですが、私の住まいは宇都宮市です。
なので!久しぶりに“JR 日光線”を利用してみようかと!!
理由は二つ。
・駐車場に困らない。
・ビールを飲みながら向かうことが出来る。
玄関出たらスイッチは“ぶっつけ秋祭り”モードに入っていると思うので、電車に揺られほろ酔いで向かうのもアリではないでしょうか?
そしてJR 鹿沼駅の改札を出た時の風景と匂い、いつもと違うだろうなと予測しております!