[ましこ・あ・ら・もーど]2013年1月29日
七十回目 ホテル サンシャイン益子舘![]() ![]() ![]() 温泉の次は、社員で組んだバンド“シャインズ”です。
宿泊して下さった方に感謝の気持ちを込めて、 何か手作りでおもてなしをしたいと始まったこの“シャインズ”。 4年前から今まで毎週土曜日の8:15から1階のロビー前で演奏しています。 1時間程ある演奏時間の中で最初の4曲位を“シャインズ”の方々が歌います。 メンバーは社員の方々なのですが、 実は女将の高橋美江さんがドラムを叩きながら歌う曲もあります。 そして、後半の3,4曲を宿泊している方々が歌うという 観客を巻き込み、みんなで楽しむ演奏です。 なんと、“シャインズ”の曲のレパートリーは100曲以上あるんですよ! 演奏を聴いていたら身も心もポカポカ温まった気がします。 今後ホテル サンシャイン益子舘は、 “里山リゾート ホテル益子館”に名前を変えリニューアルします。 皆さんも益子に来た際は、ぜひ宿泊してみてはいかがでしょうか? 素敵な思い出が出来ますよ! お話をして下さった、ホテルサンシャイン益子館 佐藤浩一さん ありがとうございました。 |
2013年1月22日
六十九回目 映画やドラマ・CMでロケ地巡り(後編)先週と今週は2週に渡りクロスケさんと一緒に 益子町観光協会の池田絵美さんに 映画やドラマ・CMでロケ地として使われた 益子の施設・お店をご案内して頂きました。 前回は、益子駅・尾羽の里交流館・古民家古木と3箇所を巡りましたが、 今回もロケ地となった別の3箇所を巡りました。 まず初めに行ったのは・・・ 益子町を題材とした映画「益子日和」 でロケ地となりました“見目陶苑の見目カフェ”です!! ![]() 映画「益子日和」で何度も見た見目陶苑の見目カフェ。 映画の世界に入り込んだかの様な気分になりました。 益子の人たちが料理やお野菜を持ち寄って、 皆で食べたり飲んだり直ぐ宴会が始まってしまう。 そんな益子町ならではの益子時間が、 この映画「益子日和」にも映されていました。 しかもそのシーンは完全アドリブで行われたらしいですよ。 よーく見ると町長や町民の方々も出演されていましたよ! つづいて行ったのが・・・ 2005年に放送されたスペシャルドラマ「涙そうそう」 のロケ地となりました、“西明寺”です! ![]() 西明寺はスペシャルドラマ「涙そうそう」の中で、 黒木瞳さん演じる女性が田舎のお祭りに来るシーンで使われました。 実際にエキストラに参加された町民の方々は、 黒木瞳さんがその場にいるかの様にお祭りを再現したようです。 そして今回のロケ地巡りラストの6箇所目に向かったのが・・・ そして3月16日公開 嵐、二宮和也さん主演 映画「プラチナデータ」 のロケ地となりました、“川尻製陶”です! ![]() この映画「プラチナデータ」はこれから公開となります。 映画を見た際は、川尻製陶さんの登り窯を見つけてみて下さいね。 警察役の豊川悦司さんがいらしたそうなので それを目印に見つけてみて下さいね!! 先週・今週と全6箇所の映画・ドラマ・CMのロケ地を巡りました。 益子は昔からの自然が残っている所も多くあり、 雰囲気のいい益子焼を作る工房もあります。 きっと、これからも色々な作品のロケ地として使われると思います。 皆さんも映画やドラマ・CMを見る際は、ロケ地を気にしながら見て下さいね。 お話をして下さった、益子町観光協会の池田絵美さん ありがとうございました。 |
2013年1月15日
六十八回目 映画やドラマ・CMでロケ地巡り(前編)今週と来週は2週に渡りクロスケさんと一緒に
益子町観光協会の池田絵美さんに 映画やドラマ・CMでロケ地として使われた 益子の施設・お店をご案内して頂きました。 今回はその前編という事で、 3箇所のロケ地を巡ってきました。 まず初めに行ったのは・・・ 益子町を題材とした映画「益子日和」 2時間サスペンス 土曜ワイド劇場 「鉄道捜査官 殺意の密室列車パーティー! 犯行予告の列車に乗り遅れた殺人犯!? 益子焼の里を走るSL特別ダイヤの謎」 でロケ地となりました“益子駅”です!! ![]() 写真に写っている益子駅にある外階段は、 2時間サスペンス 土曜ワイド劇場「鉄道捜査官」の中で 殺人事件が起こった場所なんです。 ドラマが放映された後は、 真岡鉄道で益子駅に来て記念写真を撮っていた人々が増えたそうです(笑) つづいて行ったのが・・・ ドラマ「相棒 Season 8」第5話 のロケ地となりました、綱神社のお隣にある施設“尾羽の里交遊館”です! ![]() 尾羽の里交遊館は作品の中で
老人ホームの館内としてロケ地になりました。 そして尾羽の里交遊館の直ぐ近くの池では、 ドラマの中で犯人を逮捕した場所としても使用されました。 3箇所目に向かったのが・・・ 印刷機などのメーカー「リコー」のCM のロケ地となりました、“古民家古木”です! ![]() 昔の生活を楽しめ・陶芸も楽しめる宿泊施設
古民家古木さんでは、大きな囲炉裏がありました。 そして、その囲炉裏を囲み宴会をしているのが、 「リコー」のCMに使われています。 現在TVで放送中ですので要チェックですよ! 今回巡った3箇所はとても雰囲気があり、 映画・ドラマ・CMのロケ地にピッタリな場所ばかりでした。 まだまだ、ロケ地として使われた場所を巡ります。 続きは来週(1月22日)の後編をお楽しみに! 引き続き案内人は、益子町観光協会の池田絵美さんです。 |
2013年1月8日
六十七回目 陶芸バンド・鳴神さん今回は益子町のイベントに登場する、全員陶芸家のバンド鳴神で ベースを担当されている栗原節夫さんにお話を伺いました。 鳴神さんのメンバーは・・・ ヴォーカル・パーカッション(カフォン):池上アキオさん ギター:太田幸博さん ベース:栗原節夫さん メンバーみんな学生時代にそれぞれバンドをやっていて、 しかも陶芸家としてデビューしたのも・ 現在のご自宅の場所に住みだしたのも同じ時期というのもあり、 友達の居酒屋さんの盛り上げとして演奏をお願いされたのをきっかけに 20年たった現在もブルースを中心に活動をしているという事でした。 それにしてもこの鳴神というバンド名、 とても珍しく縁起が良さそうな感じがしませんか? この名前は、メンバーの方々が住んでいる自治会に、 昔からある神社から頂いたらしいです。 この神社は田んぼの豊作を願って建てられた物らしいですよ。 居酒屋さん以外にも益子のイベント事にも参加しているそうです。 私も益子の土曜市(現在の益子朝市)で実際聞いたことがあるのですが、 軽快なリズムで買い物にピッタリでした!! そして今年も2月9から益子町では雛めぐりが開催されます。 その雛めぐりの最終日である3月3日(日)には 観音寺で鳴神さんがライブを行うという事です。 益子町の雰囲気にマッチした素敵な曲ばかりですよ。 皆さん、1度演奏を聞きに行ってみてはいかがでしょうか? 最後に栗原さんに陶芸と音楽の共通点を伺った所、 「両方ともほとんど道楽ごとに近いんですが 1つだけではないからこそ、精神バランスが取れているんだよ。」 とおしゃっていました。 今回栗原さんのお話を聞いていて、 陶芸も音楽も手段は違いますが自分の思い描いている物を形にする事だと思うので これからも栗原さん達の思いの沢山詰まった 益子町に合う素敵な曲を生み出していってほしいなーと思いました。 お話をして下さった、栗原節夫さん ありがとうございました。 |
2013年1月1日
六十六回目 益子町町長 大塚朋之さん今回の、益子町町長の大塚朋之さんに 2012年の振り返り・2013年の抱負などを伺ってきました。 ![]() 大塚町長に2012年を振り返っていただいた所、 「2011年、2012年と自然災害に見舞われ“復興”に力を入れました。」という事でした。 しかし、2012年は「アースアートフェスタ土祭」が開催されたり セントアイヴィスと友好都市を結んだりと、 益子町で行われたイベント1つ1つが大成功を収めました。 ![]() 中でもセントアイヴィスと友好都市を結んだことにより交換留学が行われ、 セントアイヴィスで行われた益子焼の展示会は大盛況だったらしく 大塚町長は「これから益子焼が世界に羽ばたいていくのが楽しみ。」とおっしゃっていました。 そんな大塚町長の2013年の目標は、 ①フルマラソンを走り切る!! ②英語を話せるように、毎日英会話の勉強!! ということです。 いつも何事にもチャレンジする大塚町長らしい目標だなーと思いました。 ![]() そして、大塚町長から待ち遠しいお知らせがありました。 ①益子町にある国指定重要文化財の寺院を使いコンサートが行われます。 ②震災から2年ついに益子町参考館がリニューアルオープンします。 今年もイベントが満載です。 こちらの各イベントに関する詳しい事は、 日時近づいて来たら“益子style”でお伝えしていきます。 今回、大塚町長とお話をしていて2013年も楽しい1年になるような気がしました。 \皆さん、今年も益子町に遊びに来てくださいね♪/ お話をして下さった、大塚朋之町長 ありがとうございました。 |
[マシコ de LUCK!! 〜益子ラッキーリポート]2013年1月31日
【 益子陶芸倶楽部 】益子町益子 にあります “益子陶芸倶楽部 (古民家古木)”
こちらは 陶芸体験 以外にも 築250年の日本建築の古民家に 宿泊もできるようになっています 陶芸を1から勉強しながら 益子にステイできる まるで まんが日本昔話に出てきそうな趣き溢れる 素敵な施設です~~!! ![]() 35年も前からこちらでは陶芸教室を行っていて(益子では1番古くからやっている)
学生を始め 陶芸家志望の人 海外から日本の文化を学びに来る人も多いそうです 陶器の作り方 釉薬について 焼き方 土窯の作り方までもが学べます ![]() 陶芸体験教室は
半日コース3600円 1日コース5700円 事前に予約さえしておけば 手ぶらで 陶芸を楽しめます! 焼き上がりの好みに合わせて 穴窯 ガス窯など 選べます♪ 電動ろくろは35台あるので大人数でも対応してくれますよ♪ 家族やカップル 仲間でワイワイと楽しめますよ♪ ![]() ”益子陶芸倶楽部 (古民家古木)”
栃木県芳賀郡益子町益子3288-6 予約電話番号 0285-72-3866 営業時間 9時~17時 定休日 水曜日 ![]() ![]() |
2013年1月24日
益子ヒルズゴルフクラブ予約時に「レディオベリー聞いたよ」で
プレイ料金が 平日3880→→3500円!! 土日祝日5980円→→5000円!! ♪昼食付♪ 更にゴルフボール2個プレゼント♪♪((2月末日まで)) ![]() 栃木県はゴルフ場がたくさん♪なかでも益子は首都圏からもアクセスしやすいと人気のゴルフスポット!
益子ならではの 丘陵地帯に広がる変化にとんだ18ホールズ! 初心者~上級者まで納得のいく グリーンの管理で定評なゴルフクラブ♪ なんと幼少時代の “石川遼” 選手もこちらでプレイしていたそうです♪ ![]() 昨年11月にクラブハウスをリニューアルしたばかりの
“益子ヒルズゴルフクラブ”で思いっきりフルスイング!!! ![]() “ 益子ヒルズゴルフクラブ ”
栃木県芳賀郡益子町大沢2942-1 予約電話番号 0285-72-6811 詳しくは “益子ヒルズゴルフクラブのHPにも掲載されています” 是非ご覧ください。 ![]() ![]() |
2013年1月15日
Organic hair salon“オーガニック ヘア サロン” は 益子カフェブーム火付け役
スターネットカフェのすぐ 隣にある美容室。 東京の人気サロンで働いていた 店長の“野口かつや”さんが 大好きな益子町に2011年にオープン♪ セット面は 1席 スタッフも店長1人 この空間に二人だけ。 まさにプライベートサロン!! 自分の為だけの お店 と思うと贅沢な気持ちになりますし 小川のせせらぎが聞こえ 居心地もよく 落ち着けます。 ![]() ![]() メニューはいたって シンプル
“カット” と 頭皮の “クレンジングトリートメント” のみ! ![]() お客さんの 持つ“美”を引き出し
乾燥しがちの頭皮に潤いを与え これから生えてくる髪の毛を健康な髪の毛に! さらに お客さんにあったヘアスタイルを提案してくれるのです。 体験させていただきました “クレンジングトリートメント” 8種類の天然素材がブレンドされたオイルを 地肌になじませてから ・頭皮マッサージ(20分) ・蒸しタオル ・肩、首マッサージ ・シャンプー ・再びマッサージ ・ブロー 1時間じっくり時間を かけて施術してくれます。 こうやって コンデションを整えてから カット!!これがオススメ! ![]() クレンジングトリートメントで
地肌が 柔らかくなり肩の凝りも軽減! 血流もよくなり 不思議と目の奥もすっきりとした感じになりました。 どうやら目の疲れから 頭皮は 硬くなるらしい。。 頭皮が柔らかくなったら 表情も柔らかくなったような♪ 頭も顔も首も肩も 皮1枚で繋がっていますからね~ 皆さんも マッサージで頭皮を柔らかく さらに潤いを与えて いたわってあげて 健康な髪をGETしましょう! 今回は クレンジングトリートメントのみ施してもらいました こんどはカットしてもらいたいな~ Cut & shampoo ¥5000 Cleansing treatment ¥4000 Set course ¥8000 (カット シャンプー クレンジングトリートメントのセット) 「 オーガニック ヘア サロン 」 芳賀郡益子町益子3278-1 11:00~19:00 定休日 木曜日 と 第1第3水曜日 予約お問い合わせは 0285-70-3955 ![]() |
2013年1月8日
日本料理 茶力経ヶ坂今年で16年目を迎えた 益子町の日本料理屋さん!
腕利きの料理人が作る 日本料理に舌鼓 店内は個室や大広間茶室もあって 100人以上入れます。 ![]() 標高おおよそ130m に位置するお店は 眺望 ロケーションともに素晴らしいです
宇都宮の街並み 遠くには雪化粧した日光連山が見えました 今の時期 オススメは ”冬御膳 ” (昼夜各20食限定) 前菜の箱盛~小鉢~中皿~デザート3点盛まで 素材にこだわった お料理が たくさん盛り付けられています! 見た目も華やか お味もとってもお上品です。 手の込んだお料理、しかもこのボリュームで 驚きの1890円! 満足する事間違いありません! 成人のお祝いや 法事にピッタリなお店です ![]() 茶力経カ坂
“冬御膳” 1890円 (昼・夜 各20食 限定)電話予約可能!! 住所 栃木県芳賀郡益子町益子4413-2 電話 0285-70-1088 営業時間 昼の部 11時~午後3時 夜の部 夕方5時~夜9時まで 定休日 第2・4 水曜日 ![]() ![]() ![]() |
[益子ウラstyle]2013年1月31日
クオリティの高い萌えキャラ、おとちゃん![]() 益子町インフォメーション
いつもいつもお世話になっている役場のNお姉さんにお電話を繋ぎ、 『おとちゃん苺SL』について伺いました。 と言う事で、今年も真岡鉄道で走ります。おとちゃんいちごSL! 2月9日!2月9日です! 内容は、 ・街道PR放送(真岡駅発後に) ・街道PR資料の配付 ・乗客にJAはが野産朝取りいちごプレゼント ・家族連れのお客様にポラロイド写真サービス ・じゃんけん大会(勝者におとちゃんグッズ、参加者に石炭プレゼント) ・真岡市キャラクター“コットベリー”ちゃん真岡駅出迎えとお見送り ・井頭温泉チャットパレスの“チャットマン”真岡駅出迎えとお見送り ・上原チョー(真岡市出身)さん乗車 ・バルーンパフォーマンス(仮) ・サシバ(市貝町)のキャラクター(着ぐるみ)の茂木駅出迎え ・マシコット(益子町のキャラクター)の益子駅出迎え とまあ、満載盛りだくさん! これはもう、乗車するしかありません! 詳しいことは、真岡鉄道さんまで。 ちなみに、おとちゃんはクオリティの高い萌えキャラです。 ADピーコが益子町担当になって何百、何千枚と写真を撮ってきましたが、 おとちゃんは益子町で3枚目に写真に収めた被写体です。 可愛いよ! マシコットもかわいいけど・・・。 どっちも大好き! ![]() |
2013年1月23日
益子の雛めぐり![]() 2013年2月9日(土)から3月3日(日)まで、
益子の各所で、お雛様が飾られます。 そのPRに益子のお雛様方がベリーに来てくれました! はじめちゃんも一所懸命PRしてくれました。 これはもう、行くっきゃないでしょ! 日時 2013年2月9日(土)~3月3日(日) 場所 益子駅・益子本通り・城内坂・里山通り・道祖土 ほか町内各所 問い合わせ 益子町観光協会 電話 0285-70-1120 イベント 期間中 スタンプラリー 2月9日(土)~11日(日) 陶雛作り、絵付け 2月9日(土) イベント列車 2月16日(土)、17日(日) 益子焼湯呑付甘酒配布 3月2日(土)、3日(日) 粘土で遊ぼう 3月3日(日) 観音寺ライブ、絵馬のお焚き上げ ![]() |
2013年1月15日
益子ラジオ放送員13![]() ミサキーヌ『クロスケ、あなたのせいで、あの人は死んでしまったの!
何故、あなたの失敗をあの人が責任を取らなくちゃならなかったの? クロスケさえ居なかったら、私はあの人と結婚できた!今頃2人で幸せになっていたのに!』 クロスケ『ぬわーーっっ!!』 ミサキーヌ『ダーリン、仇は取ったわ・・・』 池田さん『キャー――――っ・・・人が、人が・・・』 この物語はフィクションです。 また、実際の鉄道捜査官13ともシチュエーションが異なります。 ただし、場所はこの場所です。 ![]() |
2013年1月8日
冬色に染まって・・・![]() 冬も真っ盛り。。
街行く人々の装いは、色は黒ばっかり。 そんな中、 ミサキーヌは 髪色が 甘い冬色に。 色味イメージは、 キラキラ輝くキャラメリゼ。 ほろ苦さを抑えた、甘ーいキャラメリゼ。 寒い冬の夜、暖炉の前で食べるキャラメリゼ。 あなたとの恋も、甘くそして少し、少しだけほろ苦く。 そんなキラキラ光る、恋に夢見る、おいしいキャラメリゼ色です。 |
2013年1月1日
ハピニュイヤー益子style~![]() 謹賀新年!
Happy New Year de Mashiko Style! 2013年、一番最初のレディオベリー自社制作番組は この 益子styleでした。 今朝は、B-UP!も大栃木人もお休み!ふふふっ。 こんな名誉な、時間枠に入れていただき(たまたまですが)、光栄です。 2013年、私たちがほんとに一番目よ! クロスケもスタジオから明けオメspecial! お送りしました。 2人での掛け合いが慣れてない感じを、 クロスケがスタジオで緊張している感じを、 ミサキーヌがいつもとの差異に戸惑っている感じを含みつつwお送りしました、 ミサキーヌとクロスケがスタジオからこんにちは0101益子style。 どうぞ、今年もよろしくお願いします。 あなたの2013年の一日一日が 健やかな、穏やかな、幸せな年となりますように。 2013年元日 益子style |
今回は益子の宿泊施設と言えばここ!
ホテル サンシャイン益子舘にクロスケさんと一緒に行ってきました。
昔から陶芸の町・芸術の町として知られてきた益子町。
陶芸は、土がよく・空気がよく・水がよいところでないとうまくいかないのだとか。
大地がくれた自然の恵みであるそれらの条件がぴたりと合致する奇跡の町、益子。
「自然がくれた里山の恵みを、皆様にどうしたら体感してもらえるだろう」
と言う思いから始まったホテル サンシャイン益子舘は今年で営業22年目になります。
そんな魅力満載のホテル サンシャイン益子舘を楽しむ上では欠かせない、
天然温泉と社員で組んだバンド“シャインズ”を今回は満喫してきました!
まずは、まだまだ寒いこの時期にピッタリの里山温泉です。
ナトリウムやカルシウムをたっぷり含んだ里山温泉は、
神経痛、筋肉痛に効く以外にも…お肌にやさしい美肌の湯とも言われています。
室内浴槽には茶釜型のオブジェがあり、そこからお湯が出ていました。
そして、外には男女ともに露天風呂があり、
大きな石の壁に人口滝が流れ、迫力ある風景が広がっています。
長旅のあとや、里山でたっぷり遊んだあとは、
里山がくれた天然温泉でほっこりとした時間を過ごせ
天然温泉は体の芯から温まる事が出来ますよ。