[ましこ・あ・ら・もーど]2013年4月30日
おいしいパン屋さん巡り♪![]() ![]() ↑こちらが試食させていただいた「野菜たっぷりパン」^0^☆
「ぱんどみとん」から“幸せのかおり”を届けたい・・・ 関口さんは、子育てが落ち着いた後、学校に通い、専門的にパン作りを学び、 毎朝およそ40種類のパンを手作りしているそうです。 新商品の「恐竜のたまご達」は、砂糖・卵・牛乳不使用の、 アレルギーのある方も安心して食べられるパンです☆ 砂糖・卵・牛乳不使用なのに、優しい甘みがあり、ふわふわの食感でした♪ 詳しくは、 ◆ぱんどみとん 電話 0285-72-4337 (日曜定休) 2軒目は、 益子町で移動販売を行っている、泉’sベーカリーさん♪ 加守田泉さんにお話を伺いました。 ![]() 泉’sベーカリーは毎週木曜日や陶器市などのイベント時に 益子 城内坂の「陶庫」さんや「見目陶苑」さんに、 白いワンボックスカーで出没するそうです! 人間国宝にもなった濱田庄司の濱田家に伝わる、 ヨーグルトからとった酵母を36時間かけて発酵させた生地から作る、 手間ひまかけた手作りパンをぜひお試しあれ! その他、詳しくは、 ◆泉’sベーカリー 電話 0285-72-7907 ![]() |
2013年4月23日
関東やきものライナー 開通♪今回は、18日(木)から運行開始した、 益子と秋葉原を結ぶ「関東やきものライナー」の運行初日に 一日密着した模様をお届けしました。 昨年6月から運行していた、東京・秋葉原と笠間市を結ぶ高速バスの運行ルートが 益子町まで延長になり、新たに「関東やきものライナー」として、 この度、運行が始まりました! ![]() 朝8時 出発式を終え、益子町 大塚朋之町長と共に、 益子駅を出発しました! ![]() 「関東やきものライナー」をきっかけに、 同じ、焼き物の里として、益子町と笠間市の友好がますます深まれば、 とお話ししてくださった町長。 ![]() マシコットといな吉くん(笠間特別観光大使!)はすっかり意気投合^^♪
二つの焼き物の産地、 そして東京・秋葉原とを、3時間かからず、 乗りかえなしで移動できるのは、本当に便利でした~。 到着後は、PRイベントが行われました! イベントでは、リポーターのクロスケさんが司会をやっていたんですよ! イベント会場では、益子の野菜やくだもの、お漬物やジャム、 みそなどの特産物が販売され、にぎわいを見せていました! もちろん、益子焼もならんでいましたよ♪ 益子焼や乗車券、益子の宿泊券など豪華景品が当たる、じゃんけん大会も と~っても盛り上がっていました! ![]() 関東やきものライナーについて、詳しくは、 茨城交通 電話番号 029-251-2335 にお問い合わせください。 ![]() |
2013年4月16日
インタビュー♪ i-nos 綾さん益子町出身、 男女2人組ユニット i-nos(アイノス)のボーカル、 綾(リョウ)さん にインタビューしました! 益子町から、歌手になりたい という夢をかなえた綾さん☆ 2009年にメジャーデビューを果たし、 2011年12月からは「とちぎ未来大使」とちぎ愛の歌発信官 としても活躍中です! プロサイクルロードレースチーム 宇都宮ブリッツェンの公式応援ソングや、 宇都宮の大型ショッピングモール ベルモールのテーマソングを歌っているのも、 綾さん!!! なんですよ^^♪ ![]() 「あ・ら・もーど」のコーナーで流れていた、 i-nosの最新曲「ALL TIME JUST」は、 本田技術研究所の研究開発サポートを行っている、オートテクニックジャパン公式イメージソングにもなっています♪ ぜひ!i-nosの音楽を生で感じたい!という方・・・ 今月21日(日) 鬼怒川温泉さくらまつり で、i-nosのミニライブが行われます! 書道家の方とのコラボレーション企画もあるというミニライブは、 鬼怒川温泉さくらまつりの会場で、お昼12時~開催です。 明るく気さくな綾さんの、中音の芯のある声は、 さわやかなメロディーにのっても流されず、安定感があり、 歌に込められたメッセージをまっすぐに感じることができます。 みなさんもぜひi-nosの音楽に触れてみてはいかがでしょうか♪ ミニライブの情報など、詳しくは、i-nosのホームページをご覧ください! |
2013年4月9日
癒しの安善寺へGO~♪今回は、観光ボランティアガイド ましこの、横山文子さんに、 茂木町との境の近く、益子町大平にある【安善寺】をご案内して頂きました。 芳賀富士のふもとにある安善寺は緑いっぱい♪ 町指定天然記念物の大きな枝垂れ桜のほかにも、 あじさいやツバキなども植わっていて、1年中緑を楽しめそうです^^☆ こちらは、門の替わりになっている、かやの木!!! ![]() 写真の左側から右側に、自然にアーチ型を成しているそうです! 約300年の樹齢だそうですよ!すごい^^☆ 本堂の中にも、入らせていただきました! こちらには、県内唯一のウグイス張りの廊下があります。 歩かせていただくと… 深い茶色の木の廊下から「キュッキュッ!」と高く、かわいらしい音が! 本当にウグイスが鳴くような音でした♪ 壁には、江戸~明治時代ごろの、子供たちのらぐがきも! ![]() まるで民家の様な、赤い屋根の安善寺。 住職さんもとても優しく、気持ちが癒される、お寺でした。 住職さん、観光ボランティアましこの横山さん、日渡君枝さん(下の写真の真ん中の方です♪) ありがとうございました☆ ![]() |
2013年4月2日
ラーニングバケーション「ジャム」物語はじまります♪今回は、リポーターのクロスケさんが、 ラーニングバケーション「ジャム」物語の取り組みについて、 益子グリーンファーム研究会 笹沼忠夫さんに、お話を伺いました。 ![]() ラーニングバケーションとは、地域を盛り上げ、その良さを知ってもらうため、 その土地土地の人や自然、文化と触れ合い、体験する取り組みのこと。 益子町でも、ラーニングバケーションがさかんに行われています! 4年前に始まった、そばの栽培からそば打ちまで体験できる「そば」物語を始め、 「土のめぐみ」物語、「野菜」物語、「綿」物語、「ジャム」物語と、 家族やお友達と楽しく体験できる、さまざまな活動をやっています! ![]() ![]() くだものの摘み取りから自分で行う、ジャム作り♪ 今年は、いちごジャム作りが体験できます♪♪ 「ジャム」物語 第1回は、今月14日(日)からです。 詳しくは、 益子町のHPか、 益子町観光商工課(電話 0285-72-8846)にお問い合わせください。 見て、知って、体験して、新たな益子の魅力を体験してみてはいかかでしょうか~☆ |
[マシコ de LUCK!! 〜益子ラッキーリポート]2013年4月30日
陶器市 「Mashiko-Mag 展」今年の陶器市のテーマは「マグカップ」
![]() 益子町のシンボル おおきなタヌキ! その名も“ポンタ” がいる
益子焼窯元共販センターの第三売店で 「Mashiko-Mag展」開催されています! ![]() およそ100人の作家さん、300点以上の 陶器のマグカップが並んでいます!
全て購入可能! マグカップをお探しなら まさにこの場所を 訪れるべきです!! マグカップという1つの「テーマ」があることによって 作家さんの 個性が 見比べやすくなっています! ![]() ここで好みの作家さんを見つけたら その作家さんの テントへGO!!
“Mashiko Mug展”は 陶器市期中 6日まで毎日やっています!! 場所 : 益子焼窯元共販センター 第3売店 ![]() ![]() |
2013年4月25日
相玄窯 陶芸教室益子町の人気スポットの1つ “陶芸村” の中にある 「相玄窯」
陶器が焼き上がって手元に届くのは 3か月後! 夏に向けて 冷たい飲み物を入れるコップを作ろう! ![]() 2代目 “相馬達真” さんに 教えてもらいながら “ろくろ”に 挑戦しました!
陶芸体験は エプロンも貸して頂けるので 手ぶらで気楽にできます 。 料金は1575円で 2時間 土も ろくろ も使い放題! 相馬さんが 丁寧に教えてくれるので コツをつかめば 時間内にたくさん作ることもできます。 そして 作ったものの中から 好きな物だけを 焼いてもらえます。 13種類もある 釉薬から好きな色を選ぶのもまた楽しいい時間♪ ![]() 4/27~5/6までの 陶器市 期間中も営業していますので じーっくりお買い物を楽しんだあとに ゆーっくり 思う存分 ろくろを回して 陶芸の世界を味わってみてはいかがですか?? ![]() 相玄窯 陶芸教室
住所;栃木県芳賀郡益子町益子3435-1(益子陶芸村内) 電話;0285-72-6107 ![]() ![]() |
2013年4月16日
MCAA 6gallery城内坂を登りきったところ
共販センターの大きなタヌキのモニュメントのすぐ隣に(裏側)にあるギャラリー♪ ![]() 益子の作家さん芸術家さんたちが集まって 作った
NPO法人「MCAA」&「MCAA6ギャラリー」 ![]() 2フロアあって
今 現在(陶器市期間中は) 白いフロアは MCAAに登録している作家さんの作品 特に大きなものの展示販売 黒いフロアは 小さなものの展示販売 益子でもなかなかお目にかかれない 芸術性の高いものがおおいです! ※白いフロアは若手作家さんや海外アーティストに 展示室として貸し出すこともあるそうです。 ![]() そして MCAA 独自の取り組み “トウジャRE”にも注目です
窯からでてきた 器の中で 残念ながら 割れてしまったものを 細かく砕き ミキサーで 角をとって小石(砂利)にしたもの! まさに 陶器のリサイクル! 壁のタイルにしたり、 アクセサリーや 箸置きなど 使い方は 人それぞれ♪ きっと創作意欲がわいちゃいます! 量り売りで 1グラム1円=100グラム100円 (1㎡あたり1000円くらいで敷き詰められるみたいです。) 陶器市期間中に是非行ってみてください♪ 「ラジオ聞いたよ」で 先着10名 “トウジャRE” 300gプレゼント! ![]() 「 MCAA 6Galleery 」
住所;栃木県芳賀郡益子町益子706-2 電話;0285-81-7121 営業時間(陶器市期間中)9:00~18:00 ![]() |
2013年4月9日
カフェ チェリー益子町七井にあります「カフェ チェリー」
七井小学校すぐ近く 住宅街の一角にある昔懐かしい喫茶店♪ ![]() 学校から帰ってきた小中学生や地元の奥様方に愛されて11年♪
お花好きの田中啓子さんが営むお店♪ カフェチェリーで オススメのメニューは “ おやき ” カフェと言えば パフェとか来るかなーって思いましたけど!おやき!意外!! ![]() “おやき” は 2種類
野沢菜 チーズベーコン 牛乳で作られた生地はコクがあって 柔らか 通常の硬い おやき とは 全然違います! 長野から直接取り寄せている 野沢菜は 甘辛い味つけで 子供たちにも大人気♪ 1日20個限定 でも予約すれば 何個でも作ってくれるそうです♪ お値段1つ100円! 小中学生でも気軽に買えます!有難い! チンしてもおいしく食べられるでしょうし 小腹すいた時なんかにはもってこいですね♪ 他にも 人気の チョコパフェ ミックスピザ じゃがベーコンスパゲッティ―♪ 食事もバッチリです)^o^( ![]() カフェ チェリー
住所;芳賀郡益子町七井234-4 定休;毎週水曜日 電話;0285-72-8675 ![]() ![]() |
2013年4月2日
さくら亭こんにちはラッキーリポーター クロスケでーす!
益子スタイル 生で伝える リポートコーナー 新年度から リニューアルしました ! その名も 益子de LUCK!! 皆さん宜しくお願いします!! ![]() 日本料理のお店 「さくら亭」!!
山の森の中にある公園 益子の森(通称 フォレスト益子)の敷地内にあります さくら亭は 益子の有名 日本料理店 茶力経ヶ坂の女将“江口タヅコさん”が営む お店! 全て女将自身が 腕を振るう 手料理です!! ![]() 女将の春を感じるオススメメニューは
「野あそび御膳」 全部で30品目の食材が! その中でも地元、益子産のものは 15品目! ウドなど 春のお野菜が ふんだんに使われています♪ 素材選びから 仕込から 調理も盛り付けも 何から何まで女将が手がけます しかも これだけ ボリュームがある お料理で お値段は……1200円! 日本料理でありながらも 益子のお母さんの味です。 「さくら亭」 住所;芳賀郡益子町大字益子4231 定休;毎週水曜日 電話;0285-72-0727 ![]() ![]() ![]() |
2013年4月1日
しなそば処 麦蕎麦や県道1号線沿いにある ラーメン屋さん
“しなそば処 麦蕎麦や” こだわりのアゴだしスープがうまい! ![]() しなそば(醤油ラーメン)650円
出口さん夫妻と息子さんの家族 3人でやっているラーメン屋さん 息子さんの 力一(りきいち)さんが朝早くから仕込むスープには 北は北海道 南は 九州からの 素材が 入っています 北海道の昆布 地元益子産の豚 鶏がらは薩摩地鶏(長崎)と、こだわり満載! お父さんが 作り上げた 昔ながらの“しなそば”を力一さん研究に研究を重ね、アップグレード!! 3年前 現在のスープに!! ![]() 出来上がった醤油スープは“濁り”の節系 後味すっきり
舌の上にほのかに甘みが残ります。 濁っているスープには 素材の旨味がたくさん溶けこんでいる!! できるスープに限りがあるので お昼のみの営業! ![]() オススメは ランチセット800円
しなそば に チャーハンが付きます! 地元の人に愛されるお店で 平日でも営業中は 常連さんで いっぱいです♪ 気さくで温かい人柄の 出口さんご夫妻&力一さん♪ 魅力いっぱいのお店です!(^^)! ![]() “しなそば処 麦蕎麦や”
益子町下大羽249-1 0285-72-6988 営業時間 11時~14時 定休日 月・金 ![]() |
[益子ウラstyle]2013年4月30日
命名!命名『ケイティ』 です。 インターナショナルでグローバルなこれからの時代の中で、 大きく、逞しく活躍できるようという願いを込めて付けました。 元気で明るい女の子に育ってくれると嬉しいです。 ![]() 命名『ラックチャイム』 マシコデラックのラックが入っていたところ。 愛嬌のある響き。 いい感じの語呂。 全てが完璧です! ![]() |
2013年4月23日
落合慶子のニックネーム募集!益子styleのパーソナリティ、落合慶子の愛称・ニックネームを大・大募集!
可愛いのお待ちしています! 来週の月曜(4月29日!)まで! 「ねえねえ、落合慶子さん」 ![]() 慶子「なんか、他人行儀でさみいしな」 ![]() 皆様から頂いた、愛称・ニックネームがあれば・・・! ![]() そうこれ!とってもフレンドリー! ![]() クロスケのラッキーレポートコーナーのSEキラキラボタンの名称もお待ちしています! |
2013年4月16日
マシコde LUCK!のSEの名前募集しますー!クロスケのラッキーリポート!
マシコ de Luck!~マシコデラック!!!!! パーソナリティ落合慶子が『いいな』『いいね』『ラッキー』と思ったらなる、 キラキラキラリンSE効果音。 この名前を大・大・大募集! 採用された名前とか、スタッフがいいねと思った名前や、スタッフがラッキーだと思った名前などの考案者には、 レディオベリーの新しいステッカーにメッセージを書いて、サインも書いてプレゼント! イイ名前!お待ちしています。キラーン★ ![]() ラッキーレポートを聞いて・・・・・
↓ ![]() ラッキー!
|
2013年4月9日
陶器市テーマはマグカップ!春の益子陶器市インフォメーション
今年の陶器市のテーマは、『マグカップ!』 マグカップがたくさん売られるのはもちろん、 益子焼窯元共販センターでは『Mushiko-Mug展』が開催されます! なんと1000個のマグカップが1か所に集められるのです! 今年の春の益子陶器市は 4月27日(土)~5月6日(月・祝)の10日間開催されます。 ゴールデンウィークでは、例年栃木県で一番の賑わいを見せています。 ↓ ピンクのマグカップを使っています、ケイコです。 ![]() ![]() ↑
ピンクマグがケイコ、大きなアイドルのマグカップがクロスケ。 青はADぴーです。 |
2013年4月2日
桜雨![]() 来週の『ましこ・あ・ら・もーど』でお届けする、
益子町大平の 安善寺 先週末に取材に行ってきましたが、 枝垂桜は満開、ソメイヨシノはもう少し! 見どころがいっぱいだった安善寺の桜。 いつ見るの? 今でしょ! ![]() ![]() ![]() ![]() |
今回は、
朝ご飯に、おやつに食べたい!みんな大好き、パン!!のおいしいお店を
ご紹介しました♪
益子では、益子のおいしいパン屋さんをまとめた「益子パンMAP」も作られ、
最近、パンが話題なんです!!
まず1軒目は、
益子町塙にある、「ぱんどみとん」さんです♪
店長の関口光子さんにお話を伺いました。