[ましこ・あ・ら・もーど]2013年4月9日
癒しの安善寺へGO~♪芳賀富士のふもとにある安善寺は緑いっぱい♪ 町指定天然記念物の大きな枝垂れ桜のほかにも、 あじさいやツバキなども植わっていて、1年中緑を楽しめそうです^^☆ こちらは、門の替わりになっている、かやの木!!! ![]() 写真の左側から右側に、自然にアーチ型を成しているそうです! 約300年の樹齢だそうですよ!すごい^^☆ 本堂の中にも、入らせていただきました! こちらには、県内唯一のウグイス張りの廊下があります。 歩かせていただくと… 深い茶色の木の廊下から「キュッキュッ!」と高く、かわいらしい音が! 本当にウグイスが鳴くような音でした♪ 壁には、江戸~明治時代ごろの、子供たちのらぐがきも! ![]() まるで民家の様な、赤い屋根の安善寺。 住職さんもとても優しく、気持ちが癒される、お寺でした。 住職さん、観光ボランティアましこの横山さん、日渡君枝さん(下の写真の真ん中の方です♪) ありがとうございました☆ ![]() |
今回は、観光ボランティアガイド ましこの、横山文子さんに、
茂木町との境の近く、益子町大平にある【安善寺】をご案内して頂きました。