ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

AI Not So Different 20:00~20:30 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/5/8 20:21/ワレバ/AI

ラジオCMしませんか
餃子クッキング
採用
ベリテンライブ2024
ベリーグットリップ2024春夏号
生コマ
お仕事ナビ

[放送内容]

2022年9月29日

アイス工房 武茂の郷「ポポー」のジェラート

道の駅ばとうのジェラート屋さん
「アイス工房 武茂の郷(むものさと)」

地元の食材はもちろん、
良い材料を使うことにこだわっています!

たとえば、ミルクは千本松牧場のものを
バニラにはバニラビーンズを使用☆

親しみやすい価格で最高のジェラートを提供しています。

フレーバーは、レギュラーメニューと季節限定メニュー
この日は合わせて20種類ありました!

もちろん、すべてお店で手づくりしています。
レギュラーメニューの人気は
バニラ、抹茶、ごま

女性人気が高いのはラムレーズン!
男性には小倉が好評だそうです。

ブルーベリーは地元のブルーベリー園のものを
使っています。
手作りジャムも販売していますよ~!
今の時期限定&他ではあまり見かけないフレーバーは
「ポポー」!!!

昔は町内でもお家の庭に成っていたというポポー。

今ではあまり見かけなくなり
「幻のフルーツ」とも呼ばれています。

南国フルーツのような味わいで
その濃厚さは「木になるカスタードクリーム」とも。
食べてみると・・・・・・
以前取材したときと、味がちょっと違う!

実は、武茂の郷では販売開始から研究を重ね、
現在のレシピに到達!

今は隠し味にたっぷりレモンを入れて、
トロピカルな味わいの後に
フローズンヨーグルトのような爽やかさが広がる
より食べやすい味に仕上げています☆

前は「濃厚~!」だとしたら
今は、ミックスジュースの味がした後に
口の中がサッパリする感じ!

ポポーを知らない世代の方にも好評だそうです。
また、同じく期間限定で「くり」も人気。

ミルクベースに栗のペーストが混ぜ込んであって
やさしい口溶けと甘み。

時折、細かくした栗の甘露煮が口に飛び込んできて
幸せ~♪な気持ちになります。

なんだかリッチな味わいの秘密は
ブランデーをほんのちょこっと!

大人の味わいですが、お子さんでも食べられますよ。
上品なモンブランを食べているような気分。

ポポーと悩んだら、ぜひダブルでオーダーを!

なお「ポポー」と「くり」は
おそらく10月いっぱいまでの提供とのことです。
※材料の在庫により前後します



もう少しすると「紫さつまいも」も登場予定。

また、武茂の郷では
夏には フロート(コーヒー・紅茶・コーラ)
冬には ゆず茶
一年を通して、コーヒーも注文できます。

近くにベンチもありますので
旅の休憩に一息。ぜひ、お立ち寄りください!

---

【アイス工房 武茂の郷】

住所:那珂川町北向田179-1
   ※道の駅ばとう 観光センター内

営業時間:
 9:15~17:45 L.O(4月~9月)
 9:15~16:45 L.O(10月~3月)

定休日:第3木曜日、1/1・1/2

価格:シングル 350円・ダブル 400円

お問い合わせ:0287-92-0061

↓店頭には手作りジャムのほか
 鮎の一夜干しなども販売しています。
 また、レジ周りでは かわいいコレクションが
 お客様をお迎え!(お手は触れないようお願いします)

2022年9月22日

石川食品の こんにゃく

100年ほど前に「石川豆富店」として誕生した石川食品。

現在は営業形態を変えて
こんにゃく・ところてん・凍み豆腐や
大豆加工食品の通販、卸売を営んでいます。
商品の種類が豊富で、こんにゃくだけでも
それぞれ個性が違うんです。
石川食品の こんにゃくは、材料に
八溝山周辺で収穫した こんにゃく芋を使用

商品にもよりますが「八溝山系伏流水仕込み」
と書いてあるものは、文字通り
まろやかな口当たりの八溝山系の伏流水を使っているそう。



また、昔ながらのバタ練り製法を用いています。

バタ練り製法では「バタ練り機」と呼ばれる
四角い箱の中に4つハネがついた器具を使います。

材料を練るときに「バタバタ」音がするから
バタ練り、と呼ばれるようになったとか。

バタ練り製法で作る こんにゃくは
大量生産には向いていないそうですが
気泡が入って、味が染みやすいのが特長です。

----

石川食品の商品の中でも、特にリピーターさんが多く
「これ食べたらほかの食べられない!」という声もあるのが

『馬頭特産 手のしこんにゃく』
那珂川町産の こんにゃく芋のみで作った
こんにゃく芋精粉を使用。

手で のした こんにゃくは
厚み1cm足らずで手のひらに乗るくらい。

煮物にもオススメ!!

----

おばあちゃんが作った
昔からの手作りこんにゃくをイメージした新商品
『手作りさしみこんにゃくBATO』も
那珂川町産の こんにゃく芋のみを使っています。

こちらはなんと 手練り。
作業すると腕がパンパンになるとか!

袋の中には大きい玉のような こんにゃくが
2つ入っています。

半分に切ったのを薄く削いで
好きなタレで いただきまーす!

↓石川さんがご用意してくださったのは
 「ポン酢+わさび」と「からし酢味噌」
 器はすべて奥様が好きだという小砂焼で♪
プルプルなだけでなく
舌触りが とろけるようになめらか!
味にもクセがなくてパクパク食べられます。

嬉しいのが、袋から出したら水洗いして
切って皿にのせるだけという点。
お湯を用意しなくてOK!

----

この他にも、

あく抜き済みで、水洗いだけですぐ使える
&包丁もいらない!
あらかじめ一口サイズの三角形に切ってある商品や

こんにゃくステーキにオススメ!
サイコロ状にカット&切れ目も入って味染みバツグンな
『八溝名産サイコロこんにゃく』

串に刺さっていて、温めるだけで食べられる
&袋入りの味噌がついた
『八溝名産 田楽みそおでん』

麵のような細さの そうめんこんにゃくも!



暑い日には、サッパリと!
寒い日には、鍋に、おでんに、けんちん汁に……
一年を通して石川食品の こんにゃくをお楽しみください♪


【石川食品】
インターネット通販、お問い合わせは
公式HP(下記リンク)からお願いします。
SNSでも情報発信中!

---

★商品取扱店(2022.9.22現在)↓
・道の駅 ばとう ・道の駅 東山道伊王野
・那珂川町内の 農産物直売所(富山を除く)
・ベイシア 産直コーナー
・ほか一部スーパーなど

※『手作りさしみこんにゃくBATO』は、2022年9月22日現在
 道の駅ばとうと大山田にある農産物直売所のみで
 販売しています


↓馬頭商店街にある石川食品(作業所 兼 倉庫)


2022年9月15日

展覧会「もうひとつの生きかた - 自分の時を慈しむ」

もうひとつの美術館
2022年ラストを飾る展覧会は
『もうひとつの生きかた - 自分の時を慈しむ』

創作活動というと
10代・20代のうちから始める方が多い印象ですが
今回の展示作品の作家さんは
年を重ねてから表現者としての活動を始めた方たちです。

出展作家は8名。
岩本義夫さん・下妻喜枝さん・大道あやさん・武石トシ子さん
富永武さん・丸木スマさん・森冨茂雄さん・山口直道さんです。

展示室は4つあります。


廊下の突き当たり、大きな絵は 大道あやさん作。

展示室には、女流画家協会展に入選した
「しかけ花火」も。

自ら花火師の資格もとった大道さんは
花火工場の事故で夫を亡くし、
息子も花火が原因で大けがを負いました。

圧倒されるようなエネルギーと同時に
胸を締め付けるような哀しみもあふれた絵は
61歳で描かれたとのこと。

また、その隣の展示室では大道さんの母
丸木スマさんの作品が並んでいます。

母の絵を手本にしたという大道さん。
二人の作品を見ると、似ている構図もありますが
タッチはまったく違っていて、
性格や こだわりの差を感じられます。



お子さんが思わず夢中になるというのは
富永武さんの作品。

これらはなんと
ビールの空き缶を切って作った
電気仕掛けのカラクリ人形!!

↑酔っ払いの通天閣が手酌で酒を注ぎ
グラスを口元へ持っていくと、
口をガパッと開けて酒をあおります。

人形が動いている様子は
展示室にあるタブレットで見られるそうです!
(分からない時は美術館の方にお訪ねください)



一番手前の展示室にある森冨茂雄さんの作品は
会期中、一部入れ替えがあります。

原爆が投下される前――かつての広島の風景を描いた鉛筆画は
森冨さんが記憶を辿りながら描いたもの。

細かく描き込まれた絵からは
当時の広島の日常、人々の息づかいを感じられます。

なお、森冨さんの絵と証言をまとめた本の解説を
その関係者と行ったスペシャルトークが
7/30に開催されましたが、

「聞きたいけど
(遠方で・・・、コロナの感染拡大で・・・)行けないの~!」

という声にお応えして、
スペシャルトークの様子を9月中に有料配信するそうです。

そして、毎月第3土曜日には
作品について解説してもらえる「ギャラリートーク」を開催!

いずれも詳しくは、公式HP等でご確認ください。


【もうひとつの美術館】
住所:那珂川町小口1181-2
時間:10時~17時(入場は16時30分まで)
休館日:毎週月曜日
   (月祝は開館し、翌日火曜に休館)
お問い合わせ:0287-92-8088

★展覧会「もうひとつの生きかた - 自分の時を慈しむ」
期間:2022年7/15(金)~11/27(日)
入場料:大人 1,000円、大学生・70歳以上 700円
    小中高生・障がい者・重度の方付添 500円
    障がいのある小中学生 400円
※展覧会への寄附を受け付けています。
 詳しくは、美術館HPをご覧ください。



↓ミュージアムショップとカフェも併設


2022年9月8日

シュウカイドウの道

春先に山野草・イワウチワが見られる
「富山舟戸いわうちわ群生地」で
数年前から新たな風景が見られるようになりました。

それが【シュウカイドウの道】
第2駐車場を抜けた 山の入口から
「富山舟戸いわうちわ群生地」がある付近まで
その長さは約1.2km。

イワウチワは いつの間にかたくさん咲いていたそうですが
シュウカイドウは
山に自生した株を8年かけて地道に増やし
2年前から一般公開を始めました。

花を増やしたのはもちろんこの人!
山の所有者であり、 富山舟戸いわうちわ保存会の会長
益子さんです。
【うえまる花の丘庭園】など
それまで花畑ではなかったような場所でも
満開の花を咲かせられる益子さんは
まさにグリーンサム!

自然界の生存競争に花が勝てるように
手助けをすることが大切だそうです。

そんな益子さんが「花が一番綺麗に見える時期」と話すのが
この状態↓
よーく見ると、同じ株に違う形の花が付いています。

一つは茎の上の方に咲く雄花。花びらは4枚。
薄いピンク色の花の中心に黄色い花粉が見えます。

もう一つは、下の方で咲く雌花。花びらは3枚。
花の付け根あたりに、三角状のものが付いています。
「子房」というそうです。

この子房が濃いピンク色をしているため、
花が咲きそろうと
濃淡の違うピンクが緑色の葉によりいっそう映えて
美しい景色を生み出しています。



シュウカイドウの道の楽しみ方は2パターン。

●花を見ながらハイキング!

→第2駐車場に車を停めて
 1.2kmのシュウカイドウの道を楽しみながら
 林道で山の上の方まで歩きましょう
--
●車でサクッと!花を愛でる

→車で林道をゆっくり上ります。
 上にも駐車場がありますので、
 そこに停めて、周辺の景色を楽しみましょう
以前は林道の片側のみ咲いていましたが
反対側も少しずつ、増やしているそうです。

年々美しくなる風景を楽しみに
ぜひお越しください!

2022年シーズンの開花ピークは9/10頃から。
現時点の予想では、9月下旬頃までは
花が見られるのではとのことです。

※林道を歩く予定の方は
 動きやすい服装、歩きやすい靴でお越しください。
 また周辺は、アブやブユなどの虫も出ますので
 車で行く方も、虫除け対策は万全に・・・!




【シュウカイドウの道】

場 所:那珂川町 富山地区
    武茂(むも)郵便局を南方向へ進み、
    信号を左に曲がると 周辺に「のぼり旗」が出ています。

料 金:維持管理料として、
    大人1名あたり 300円(中学生以下無料)
   ※第2駐車場にあるテントで受け付けています。
    ご協力よろしくお願いします。

お問い合わせ:0287-92-5757(那珂川町観光協会)

★最新情報は下記リンクから
「富山舟戸いわうちわ群生地」のFacebookページでチェック!


2022年9月1日

星の見える丘農園 2022年は9/3開園!

ぶどうの直売&ぶどう狩りが楽しめる
「星の見える丘農園」

今年は9/3(土)に開園予定です!

入口横の休憩所にグリーンカーテン代わりに植えられているのは
なんとパッションフルーツだそう!

広さ約40アールの園内では
現在、ジュース用を含めると14品種ほど育てています。

代表の星さんによると
今年のぶどうは昨年より出来が良いとのことです♪

開演直後に食べ頃を迎えるのは
「種なしピオーネ」や「多摩ゆたか」

星の見える丘農園のピオーネは
瑞々しくて、すっきりとした甘さです!

皮が薄くて甘い「ゴールドフィンガー」は
シャンパンに合うのだとか。

他にも、「伊豆錦」「クイーンニーナ」など
様々な品種のぶどうに出会えます。

今年の参考価格は
・巨峰系 1kgあたり 1,300円~1,500円
・シャインマスカット
 1kgあたり(2房分くらい)2,000円

---

また、ぶどう狩りを楽しむことも出来ます。

まずは受付。はさみなどを借りたら園内へ。

食べ頃の ぶどうは、袋が外してあるので
その中から好きな房を収穫!

枝を切るときは、手で ぶどうを優しく支えて☆
星さんによると、枝を長めに切ると
乾燥しにくくなるのでおすすめだそうですよ!

買いたい分を収穫できたら
受付で重さを量ってもらい、お会計。

自分で採った ぶどうは
より一層おいしく感じられそうです。

---

「種なしピオーネ」「多摩ゆたか」のあとは、
人気の「藤稔」「シャインマスカット」が食べ頃を迎えます。

また、開園中は ぶどうだけでなく
星の見える丘農園で育ったドラゴンフルーツも販売予定!

この時期ならではの果物の味を
存分に味わいましょう!

・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆

今年は特別企画
「星空を見ながら夜の ぶどう狩り」も実施!


対象日は9/3(土)・4(日)・10(土)・11(日)
いずれも19時~20時半まで
(予約なしの参加もOK!)


・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆

【星の見える丘農園(旧 星観光ぶどう園)】
開園時間:9:30~17時
住所:栃木県那珂川町谷田846-3
お問い合わせ:0287-96-3283

※シーズン中は休園日なし。
 閉園日は、例年だと9月下旬

★2022年シーズンの ぶどう狩りは「収穫体験のみ」で
 園内での試食は不可。入園料は無料です。


2022年9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
前の月   次の月
那珂川町