[放送内容]2019年9月19日
第9回 美炎・馬頭琴の調べ(10/20開催)![]() 雨が上がった隙を狙って、石舞台に移動して演奏。
稲穂がなびくこの風景は、リハーサル限定で 当日は綺麗に稲刈りされた後です。 その方が、楽器の音も吸われないんですって。 もはやセットのようになったネムノキの隣には 数年前からJr.がすくすくと育っています。 大きくなったね~、と その成長を見るのも楽しそうにしていたお二人。 ![]() 演奏会には人間だけでなく
里山の生き物もやってきます。 家の中で出会ったらビックリしちゃうけど ここで会うのはなんだか自然な感じ。 演奏していた木の近くでは とっても小さなカナヘビのあかちゃんがいました。 なんだか木の模様みたい。 ![]() リハーサル終わりの楽しみは
廣田さんが用意してくれた美味しいごはん! 地元の新米や、野菜、 美炎さんが道の駅で買ってきたピザパン。 木の食器はもちろん、ヒロクラフト製!! みんなで「おいしいね~~!!!」と言いながら おしゃべりを楽しむ。 訪れた人に梅平の自然を楽しんでもらいたい という想いも込められた この演奏会は まずは演奏者とスタッフがリハーサルで こうして 里山の恵みを思う存分、 堪能していたりもするのです(*^^*) ![]() いつもの場所、いつものメンバー、
だけど一度たりとも「同じ」がない 自然を舞台にした馬頭琴の演奏会。 おだやかで豊かな里山のひとときを過ごしに ぜひ、山の棚田にいらしてください♪ ------------------ ☆前売りチケット販売中!(早期に完売の可能性あり) ☆客席は田んぼのあぜ道や山の斜面です レジャーシートがあると◎ ☆指定駐車場~受付まで約700mのアスファルト道、 受付~会場の棚田まで坂道アリ、森の中を約300m、 徒歩で移動します。歩きやすい靴で! ★状況により、 当日チケットは販売しないこともあります ★雨などで棚田での開催が困難な場合、 小口集会所(室内)に会場変更します[/red] 【第9回 美炎・馬頭琴の調べ ~馬頭の棚田を吹きぬける心地よい風にのせて~】 日時:10月20日(日)受付⇒午前10時頃 開演⇒午前11時 ☆雨天会場の時は11:30~ ![]() |
ネコが道の真ん中で ごろ~んと寝転がってるくらい
のんびりと、おだやかな場所です。
そこに移住してきた
木工房ヒロクラフトの廣田さんが企画し
地元の方たちを巻き込んで(!?笑)
行われるようになったのが、
山の棚田での馬頭琴の演奏会。
本番まであとひと月。
馬頭琴奏者の美炎さんと打楽器奏者の前田さんが
リハーサルに訪れました。
当日はキーボードの竹井さんを入れて
3人で演奏します。