ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

Good VibeSOUP 12:30~12:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/4/20 12:51/パピコ/オレンジスパイニクラブ

採用
台湾東部沖地震JFN募金
ベリテンライブ2024
初めての資産運用セミナー
ベリーグットリップ2024春夏号
生コマ
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ

[放送内容]

2022年5月26日

馬頭広重美術館 企画展「浮世絵版画の色とワザ」

「浮世絵」とは2種類あって、
絵師自らが描いた、世界でたった1枚しかない「肉筆画」と
絵師が書いた絵をもとに、木版画で何枚も刷って
庶民も手にすることができるくらい身近だった「浮世絵版画」があります。

馬頭広重美術館で開催中の企画展「浮世絵版画の色とワザ」では
名前の通り、「浮世絵版画」に注目。

作品とともに、使われている色材や技法、
技術も一緒に紹介していて
浮世絵ビギナーの方やお子さんにもオススメの展示です。



前半は色材の紹介。

たとえば赤だと、紅花(植物)を材料に
染料が作られていたそうです。

ひとつの絵の中でも、この部分は紅花を使った赤…
こっちの部分は鉛丹を使った赤…と使い分けられており、
作り手の こだわりが窺い知れます。
また、明治時代になると海外から染料が入ってくるようになり、
同じ赤でも違う印象です。

時代ごとの色味の変化にもご注目。
2種類の「青」色を使い分けた作品↓
後半は、浮世絵版画の作業工程が分かりやすく紹介されています。

普段は絵師に注目しがちですが
工程や技を知ると、彫師、摺師のスゴさも分かる!



特に、技法を紹介するコーナーでは
絵をじっくり見てみてください。

滝の水の流れを表現するために
今でいうエンボス加工……紙に凹凸がつけてあったり、

名古屋の金のシャチホコには
雲母摺(きらずり)という技法を使い、
角度によってラメのようなものがキラキラして見えます。

よりリアルな質感を表現しよう!という
職人の心意気と技術の高さには「すごい!」の一言です。

正面から見ているだけじゃ気づかないものもあるので、
下から見たり…近づいて見たりしてみましょう☆



なお、展示室を出たフロアには
浮世絵版画を作る道具なども展示されています。

こちらもぜひご覧ください。
●企画展「浮世絵版画の色とワザ」

期間:2022年 5/14(土)~6/19(日)

入館料:大人 500円、高・大学生 300円
    中学生以下 無料

------

【那珂川町 馬頭広重美術館】
住所:那珂川町馬頭116番地9
開館時間:9時30分~17時(最終入館 16:30)
休館日:月曜(祝日は営業)・祝日の翌日・展示替え期間
お問い合わせ:0287-92-1199


2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
前の月   次の月
那珂川町