[放送内容]2019年8月29日
那珂川町夢まつり(2019)![]() 今年は16組が出場予定! 優勝賞金8万円を手にするのは 果たしてどの挑戦者か!? 白熱した戦いになること間違いなしです! 「N-1グランプリ」のあとは 17時~、フラダンスとバンド演奏。 そして、17:50~は 人気企画・盆踊りコンテストが行われます。 浴衣やはっぴ、チームのユニフォーム着用が条件の 一般団体部門は15チーム出場予定。 盆踊りの振付や掛け声は自由です。 ![]() 仮装が条件の仮装部門は4チーム出場予定です。 毎年、ユニークな仮装&完成度の高いものも多く その面白さにもご注目! ![]() 盆踊りコンテストも優勝者には各部門8万円、 上位入賞者にも賞金が授与されます。 賞金をゲットして夢を叶えるのは誰なのか!? ちなみに、コンテスト参加対象外にはなりますが 飛び入りでの盆踊りは可能です! 盆踊りコンテストの後、19:30~は 夢まつりのフィナーレを飾る花火大会。 スターマインなど様々な花火が 馬頭の夜空を彩ります。 那珂川町役場(新庁舎)の方を目指して 少し歩くと、見やすいスポットが見つかるかも?? ![]() 当日は、町内外から飲食店を含め 30店舗が出店予定です。 なつかしいアットホームな雰囲気が魅力の 「那珂川町夢まつり」 会場は、レトロな魅力あふれる 馬頭商店街の近くです。 ぜひ、遊びに来てください! 【第9回 那珂川町夢まつり】 日時:8/31(土)15時~20:10頃 ※荒天の場合は、9/1(日)に順延の可能性あり 中止、順延時は夢まつりHPで発表予定 会場:旧 那珂川町役場 跡地と その周辺 ※馬頭広重美術館の向かい お問い合わせ:0287-92-2249(実行委員会/町商工会) ![]() |
2019年8月22日
totoのジェラートイタリア料理toto(トト)は
無農薬野菜や国産小麦など、 なるべく質の良い素材を使って作った おいしいパスタやピザが食べられるお店。 そのtotoで一年ほど前から オリジナルのジェラートがメニューに仲間入りしました! ![]() フレーバーは、季節ものと 定番もの(日によって入れ替えあり)で7~8種類。 店内のジェラートケースを覗くと… ![]() ![]() 色鮮やかなジェラートたち!! 使っている食材は 那珂川町や近隣地域の生産者さんたちが育てたもの。 無農薬であったり、自然のままに育てられた 季節の果実や たまごを… 香料・保存料を使わずに 食材の持つ美味しさを活かして ジェラートに仕上げています。 もちろん、着色料も使っていません! というわけで、この鮮やかな色も 食材由来のものなのです。 ------ 生産者さんたちが手間ひまかけて作った食材の おいしさ、素晴らしさをそのまま伝えたい! そんな想いを込めて作られたジェラートは どれも甘ったるくなく、ぺろりと食べられちゃいます。 テイクアウトは、カップとコーンが選べて フレーバー1種類(シングル)300円 2種類(ダブル) 400円 3種類(トリプル)500円 ※2019.8.22現在の店内販売価格。 イベント価格とは異なります。 ※一部メニューはプラス料金 また、店内でのお食事でもオーダー出来ますよ♪ ![]() 「地元でこんな果物 育ててたんだ!」 「こういう生産者さんがいるんだ!」 訪れるごとに新しい発見や出会いも運んでくれる totoのジェラート。 季節ものは食材の仕入れ状況により 早めに終わってしまうものもあるので 食べたいフレーバーがあるときは 足しげく通って、逃すことのないよう! (と書いている本人がよく食べ逃しています_(:3 」∠)_ なお、totoは8/25(日)~9/2(月)まで 夏休みとなります。 イベント出店は予定していますので 詳しくはtotoのブログ(下記リンク)をチェック! 【イタリア料理 toto】 住所:那珂川町谷田365 営業時間:午前11時~午後6時 (金・土は午後8時まで) 定休日:毎週日曜日・月曜日 お問い合わせ:0287-83-8555 ![]() |
2019年8月15日
高瀬観光やな「鮎づくし」雄大な那珂川を眺めながら
お食事を楽しめる「高瀬観光やな」 こんな厚みのある うなぎや 那珂川で採れた天然アユが食べられます。 ![]() 数あるメニューの中でも 「鮎づくし(3,250円)」は 今年、那珂川町ブランドにも認定された人気メニュー。 ![]() 「鮎づくし」の名の通り 6通りの食べ方でアユを堪能できます。 ※刺身は養殖アユ 炭火でじっくり焼いた塩焼きは 皮はパリッと、身はふっくら。 ![]() 鮎のダシがきいた炊き込みご飯に 焼き鮎が乗った鮎メシは ワタのほろにがさと ごはんの甘みの ハーモニーが絶妙です! ![]() 塩焼きだけでも3尾あるので 「こんなに食べきれるかな!?」と 驚くお客様も多いそう。 残してしまっても “必ずその日のうちに食べる”という条件で パックでお持ち帰りできるそうなので スタッフさんに声をかけてみてくださいね。 高瀬観光やなは 今シーズンの営業は11/15までを予定しています。 (川の やな設置は10月いっぱい) 秋は落ち鮎になって また違った美味しさの鮎が楽しめますよ。 夏~秋にかけての那珂川の恵み。 「鮎づくし」で思う存分、味わって♪ 【高瀬観光やな】 住所:那珂川町谷田210 営業時間:9時~17時 お問い合わせ:0287-96-3521 ![]() |
2019年8月8日
鮎とマスのつかみ取り那珂川町の夏の風物詩『鮎とマスのつかみどり』
清流・那珂川の一部に放流池を作り そこに放った鮎やマスをつかみどり!! 遠方から楽しみに来る方も多いという 毎年人気のイベントなんです。 ![]() バケツや網の使用は×!! でも軍手はOK! 鮎、マスのほかに、うなぎもいるらしいですよ~! 難易度高そうな分、燃えますね!! 2時間つかみ取り持ち帰り自由なので クーラーボックスがあると安心かも。 また、一般用の池のほかに 4歳以下のお子様用プールと 5~6才のお子様用プールを設置しています。 そちらにはアユ、ウナギ、ドジョウと 町の特産品であるホンモロコが放流予定。 お昼からは昨年 好評だった 「食」する+アトラクションを開催。 つかみ取りの参加者にはもれなく 関東フーズで人気の 黒毛牛ジャンボ串焼き(800円相当)が振る舞われます! ![]() また、アトラクションとして うな丼の早食い大会も行われます。 うなぎはなんと…林屋川魚店さんの提供。 出場希望者が殺到しそうなこの企画、 参加は抽選になるとのことなので 当日、受付でお申し込みください。 (当選者は参加費1,000円いただきます) さらに、新しい試みとして 自然の楽しい面だけでなく、 恐ろしさも知ってもらいたいと 今回、国土交通省の 自然災害体験車と降雨体験車がやってきます。 無料なので体験してみてくださいね! 会場は那珂川の西側、旧那珂橋のあと付近です。 ![]() 近くに案内看板がありますので これに従って進んでください↓ ![]() 素足での入水は禁止しています。 長靴や濡れても良いくつ(水中で滑りにくいもの)、 熱中症対策グッズを用意して いざ、清流・那珂川へGO!! ------------------------- 【那珂川町 鮎とマスのつかみどり】 日時:令和元年8月11日(日・山の日)☆小雨決行 受付開始 9:30 第一部 11時~13時 第二部 12時~14時 場所:那珂川河川敷 (那珂川の西側・旧那珂橋あと付近) 料金:一般大人・高校生 2,000円 中学生 1,000円 小学生・未就学児 500円 お問い合わせ:0287-92-1116(町商工観光課) *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 【持ち物】 ・長靴、サンダルなど川に入る用のくつ(必須) ・タオル ・軍手 ・クーラーボックス ・その他、帽子や飲み物など熱中症対策グッズ 【駐車場】 会場近くまで乗り入れ可。 誘導スタッフの指示に従って進んでください。 ★天候・河川の状況によって中止の可能性もあり。 実施の可否は当日、朝6:30に 那珂川町観光協会インスタグラムにアップ。 ------------------------- 前日、8/10(土)の「ゆりがねの湯 感謝祭」 会場:まほろばキャンプ場でも 幼稚園~小学生のお子さまを対象に 鮎のつかみ取り(限定100組)がありますよ~ ↓↓↓ ![]() |
2019年8月1日
ともちゃん農園で きくらげ狩り実は夏のキノコである「きくらげ」
那珂川町芳井の『ともちゃん農園』では 園主の佐藤知子さんが 貴重な国産きくらげを育てていて、 7月~10月頃まで期間限定で きくらげ狩りを楽しめるんです。 ![]() ハウス内の通路は広く、 きくらげの生えた菌床は低い位置にもあるので 車いすの方や小さなお子様でも 自分に合った目線のものに手を伸ばせます。 生の きくらげの感触はキモチイイ!! 摘まんで軽くひっぱれば すぐに取れますよ。 中には手のひらがすっぽり隠れるくらいの大きさも。 ![]() きくらげ狩りは1パック(500g)500円。 これでもまだ500gには ちょっと足りないくらい!? ![]() 生の きくらげが手に入ったら、まずは 30秒ゆがいて冷やし、わさび醤油で食べる 「刺身」をお試しあれ。 生ならではの もちもちプルプル感がくせになる! すぐには食べきれなかったら よく洗って水気をとり、 切って一食分ずつ冷凍しておくと◎ きくらげは何にでも合いますし 加えるだけで栄養価UPも期待できます。 園主の佐藤さんがいろいろなレシピを知ってますので ぜひ聞いてみて♪ 昨年から商品化した ともちゃん農園の甘酢漬けもオススメです!! ![]() ともちゃん農園のきくらげは 那珂川町や近隣の道の駅、スーパーなどで 販売しています。 かわいい女の子「きくらげみみちゃん」の絵が 目印ですよ! なお、ともちゃん農園では… 「近くにコンビニがないので 気軽にトイレや休憩に立ち寄ってほしい!」と トイレの貸出しや、 サイクルスタンドの設置をしています。 近くには自販機もありますよ。 トイレだけでも♪ もちろん、きくらげ狩りにも! ともちゃん農園、ぜひ来てくださいね~!! 【ともちゃん農園】 住所:那珂川町芳井990 ※県道52号線沿い 時間:午前10時~午後5時 ☆きくらげのシーズンは休園日なし お問い合わせ:090-7427-2294 ※きくらげ狩りは7月~10月まで(生育状況による) 1パック詰め放題(約500g)500円 ↓↓↓ともちゃん農園の目印は、この看板 ![]() |
8/31(土)馬頭地区で開催!
旧那珂川町役場の跡地とその周辺を会場に行われます。
15時~は、なんでもジャンルを問わず
趣味・特技で競い合う「N-1グランプリ」