[MY TOWN なかがわ(2014年3月放送終了)]MyTown #121♪ 那珂川町のトマトは冬も旬♪![]() 那珂川町の土壌がトマトを育てるのに非常に合うということで 美味しいトマトが育つのだそうです。 (´¬ω¬`) ウソォーン?! 面白いのは同じハウスの中でも場所によって土が違うので トマトの味も変わるのだとか・・ そんなばかな!?と疑ってしまいそうですが ほんの4列(柵)くらい離れた所なのに「桃太郎ギフト」という 同じ種類なのにトマトの味が本当に違うんです!!(驚) (≧0≦*)ノ"ォゥ!! 最初に食べたものはやや塩気を感じるような・・ 塩をかけてないのに塩をかけた時に引き立つような甘みを感じます。 私の大好きな懐かしい昔ながらの青みと甘みのあるトマト♪ そして次に食べたものは塩気は感じない濃厚なトマトの甘み! .。*・.。*(〃´∀`)●・.。*・.。* どちらもトマトの皮がはちきれんばかりにパンッと張っていて 「かぶりつく」というワイルドな食べ方でわしわしと食べてしまいました(笑) ρ(^0^* )パクパク(^<●ヾ ![]() トマトは水分が少ない方が甘味が増し味が濃くなるのだそうですが
ただ少なければいいというわけではありません。 (*・∀-)☆ 微妙な水分管理や養分管理などこまめな手をかけて育てなければ 美味しいトマトに育ちません。 青いトマトに縦線が入っています。 このストライプが美味しいトマトの証でもあります。 時間をかけて徐々に下の方から赤くなるトマト。 (*μ_μ)ポッ ![]() トマトが赤くなるためには「積算温度」が必要です。
暑い夏ではすぐに積算温度に達してしまうので まだ赤くなる前に収穫して出荷しなければなりません。 でも外気の低い冬にはゆっくり積算温度に達するので 木に生ったまま赤くなるので夏よりも味が濃くなるのです。 (*゚ー゚)ゞ⌒☆ よく「トマトの青臭い匂いが嫌い」とか逆に「青臭い感じが好き」と 賛否が分かれる「青臭い」という匂い・・ 私は大好きなんですが苦手な方は是非お料理にお使いください! ♪d(´▽`)b♪ この高野さんのトマトをたっぷり使ってパスタソースやスープに したら・・まぁ美味しい美味しい!!青臭さなんて皆無! しかも皮ごと使いましたが皮が気にならない!! ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ ![]() 高野さんのトマトは道の駅ばとうや久那瀬農産物直売所などで
購入することができますのでこの美味しい那珂川町の美味しいトマト! お試しあれ♪ .:*・☆・゜・*:.(*^▽^*)ゞ。.*. ちなみに美味しいトマトの見分け方は・・ 1.色(なるべく赤いもの・・ただし大玉はやや薄いオレンジ) 2.頂点(ヘタと反対側)が綺麗な星型になっている 3.実に縦の線が見える(種類による) など・・でも那珂川町のトマトにはハズレがないので とにかく食べてみて下さい(笑)と言う高野さんは現在花嫁募集中♪ (゚∇゚*)/。・:*:・゚`★.☆八(≧∇≦〃)v.。.:*・゚ ![]() |
気がしますが・・実は今!那珂川町ではトマトが旬を迎えています!
*゚▽゚)ノノ*゚▽゚)。.:*・☆
高野さんのハウスに一歩足を踏み入れると!
なんとも良いトマトの青い香りが!!
そして見事なトマトが鈴なりに生っています♪
ヾ(≧∇≦)ゞ