radikoユーザーアンケート調査
親なきあと対策セミナー
ベリーグットリップ春夏2025
親子で楽しく!餃子クッキング
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
お仕事ナビ
ラジオCMしませんか
無事故無違反チャレンジ
生コマ
ベリテンライブ2025

[MY TOWN なかがわ(2014年3月放送終了)]

MyTown#81♪ オリジナルステンドグラスに挑戦♪

NPO法人 生活相互支援ノンフェール・くらねぇは
普段は廃校となった旧大山田小学校
利用して「草木染」「織物」「ステンドグラス」などの
制作の場を提供しています。

「ノンフェール」=「なにもしない・拘束しない」(仏語)
「くらねぇ」=「苦労ねぇ」(那珂川町で昔から言われている方言)

なのだそうで・・そこには思うがまま自由に過ごせる空間がありました。
・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)゚・*:.。. .。.:*・゜゚

ノンフェール・くらねぇでは5月4日(土)に馬頭院にて
ステンドグラス・ワークショップを開催します。

ガラスの端材を利用してオリジナルのブローチやペンダントなどの
アクセサリーなどを作ることができます。
(*^Q^)c[]

参加費は作るものにもよりますが若干の材料費程度で目安は500円~

そこでShinlyも事務局の相馬心平さんに指導を仰ぎ
ステンドグラス制作体験をさせて頂きました♪

まずたくさんのガラスの中から好きなガラスを選びます!
Д ○ □ △ ⊿
ガラスの周りを怪我しないよう相馬さんが削ってくれました。

そのガラスの周りにカッパーテープという銅色のテープを巡らせます。

熱したハンダゴテに直径3㎜程の太い針金状のようなハンダを
溶かして2つのガラスを所々接着させます。

その後丁寧に銅のテープを巻いたところをハンダ着けしていきます。
(=^ ‥^)3 フムフム

これで2つのガラスがくっつきました!!!
銅で巻いた時よりもステンドグラスらしくなります(笑)
これ・・面白い!すごく集中も出来るしワクワクします!

選んだガラスの組み合わせによって全く違うイメージになります。

今回Shinlyは緑に白っぽい斑点のあるものと波打ったような
綺麗な青っぽいガラスを山型にくっつけてみました。

このまま金具を付ければブローチとしてもペンダントにしても
素敵なフォルムなのですが・・そこは欲が出てきてしまいました(笑)
(¬ー¬) フフフ♪

後日このパーツを更に増やしてもう少し大きな作品を
作りたくなってしまいました(笑)

・・というわけでこのパーツがその後どうなるのか・・

作品の続きはいつの日か「なかなかチャレンジ」のコーナーで
ご報告させていただくことにしました!
♪(゚▽^*)ノ⌒☆
このようにもっと作品を作ってみたいと思ったら
毎週水曜・金曜・日曜のいづれかの10:00~16:00まで
ノンフェール・くらねぇで作りことができます!

初めて訪れるときはまずはお電話にてお申し込みください。

他にも草木染や本格的な機織り機で編み物をすることも出来ます。

習い事でも教室でもないのでいつでも気が向いたときに
気軽に楽しむことが出来るのでまずは体験に行ってみませんか♪

(゚▽^*)ノ⌒☆

今回ノンフェール・くらねぇさんからステンドグラスのマグネット
またはステンドグラスのポケットティッシュケース
それぞれ1名様にプレゼントしていただきました。

ご希望の方は那珂良しラジオの番組HPのプレゼントの
コーナーをご覧になりキーワードと番組へのメッセージを
添えてプレゼント応募フォームからご応募ください。


+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

**************************

「ノンフェール・くらねぇ」

アクセス:那珂川町大山田上郷203
     国道461号線を御前岩を過ぎ黒羽方面へ
     旧大山田小学校の入り口案内があります

花の風まつり「ステンドグラス・ワークショップ」

日時:5月4日(土)10:00~16:00

会場:馬頭院(那珂川町馬頭188)

参加費:材料費少し要(申し込み不要)

お問い合わせ:090-3344-7813(事務局・相馬心平さん)




  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
MY TOWN なかがわ(2014年3月放送終了)
2013年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前の月   次の月
プレゼントの応募
メッセージ受付
那珂川町