ベリーグットリップ春夏2025
radikoユーザーアンケート調査
親子で楽しく!餃子クッキング
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
親なきあと対策セミナー
お仕事ナビ
無事故無違反チャレンジ
ベリテンライブ2025
ラジオCMしませんか
生コマ

[MY TOWN なかがわ(2014年3月放送終了)]

2013年5月6日

春の陶器市に行ってきました♪

1日おきに花の風まつりを満喫してきたShinlyです(笑)

4日・5日に行われた小砂焼・春の陶器市♪
今回も初日の朝から大賑わいだったようです♪

Shinlyは5日の日曜日にお邪魔してきました!

まずは楽しみにしていた毎度大好評仁ちゃんの
モツ煮にすいとん(笑)

他にもつき立ての杵つき餅などみなさん
美味しそうに召し上がっていました♪
小砂トリエンナーレを作り上げたアーティストの
みなさんも餅つき体験(笑)

重たい杵を3人で順番にリズム良く1.2.3!

笑い声が響いていました♪
訪れた方たちは松並陶苑さんや市川窯さんやいさご陶芸さん
他にも那須の陶芸家のみなさんの陶器をひとつひとつ
覗きながらお気に入りの器を手に取りとても賑やかです♪

そして藤田製陶所の店内も大賑わい!
気に入った器が見つかったようです♪
そしてこの日!再会が!!

昨年の花の風まつりで中継した小川の光照寺で
インタビューに答えてくれた親子にばったり!!

横浜から毎年花の風まつりに訪れているそうで
しっかり覚えていてくださって声をかけてくださいました♪

いやぁ~驚きと嬉しさで記念撮影をぱしゃり♪

まさか今年もお会いできるとは!!!

他にも先日あすかとtotoでランチをしていた時に
お隣にいらした方も私に気付いてくださったようで♪
お声はかけて頂きませんでしたが那珂良しラジオのメールに
見かけましたよとご一報いただきました♪

時々○○で見かけましたよとかすれ違いましたとか
メールを頂きますが・・ほんまに嬉しいですね~♪

みなさんももしどこかで見かけたら遠慮なく声かけてくださいね♪
それと・・今回はちょっとお詫びが・・

陶遊館で先日作った「枝豆入れ」を陶器市の期間中
陶遊館に展示してあるので見てね!と放送でお伝えしましたが
実は「枝豆入れ」は素焼きの段階に入ってしまい
この日は窯から出されていなかったのです・・

見に行ってくださった方・・ごめんなさい。。

代わりに陶遊館の入り口の右側に「Shinly」と表示された
湯のみを展示してくださっていたのです。

スタッフに「Shinlyの作品はどれ?」と聞いてくださった方には
ご案内してくださったそうですが・・何気に探してくださった
方は気付かなかったかもしれませんね・・

本当に申し訳ありませんでした。

ちなみに展示されていたのはこの並びの一番奥
最新作の夫婦湯呑でした♪

 *この他のShinly in 花の風まつりの様子は
  ShinlyのBlogをチャックしてね♪

@Shinly


  
番組トップへ前のページに戻る
MY TOWN なかがわ(2014年3月放送終了)
2013年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
プレゼントの応募
メッセージ受付
那珂川町