[MY TOWN なかがわ(2014年3月放送終了)]MyTown #111♪ 伝統の「鷲子山上神社夜祭」 ♪![]() 鷲子山上神社の創建は807年(大堂2年)
御祭神は、天日鷲命(アメノヒワシノミコト)といわれる鳥の神様です。 大神様の御使い・幸福を呼ぶ神鳥として崇敬されている「フクロウ」の像が 境内のあちこちにあり、特に日本一大きな金色のフクロウのある本宮は 運気上昇・金運上昇のパワースポットとしても人気があります♪ ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ ![]() そんな鷲子山上神社で今週末11月16日(土)に行われるのが「夜祭」
神社のお祭りと言えば祭囃子にご縁日と賑やかなイメージですが ここ鷲子山上神社の夜祭はちょっと違います! 昼間は賑やかなお祭り風景も午後3時頃には静かになります。 そして火も落ちて暗くなった夕方17時半・・。 白装束の宮司と神官、裃(かみしも)を着けた氏子さんたちが まぁるい提灯を持って本殿・本宮・三本杉神社へと参ります。 ♪⌒ヽ(^^*) ![]() 鷲子山上神社は千年杉などの大木に囲まれ夜はとても深く
「暗い」と言うより「黒い」と感じるほど真っ暗・・。 その深い闇の中に提灯のロウソクの明かりがゆらゆら・・。 ..(((( " ̄▽)_/0 静かに進んでゆく「夜祭」は光源氏の世界を彷彿させるような まさに平安絵巻のようでとても幽玄です。 ![]() この写真は去年の夜祭の様子です
・.。*(〃´∀`)・.。*・.。* かつて人々が神威を恐れ、神様に祈りを捧げた儀式が当時のままに 粛々と行われます。 神様への祈りの言葉や作法は代々の鷲子山上神社の 宮司のみが知るものなのだそうです。 共に参拝し最後に本殿で団子と黒豆をいただき、帰りに「福たまご」を 頂いて祭りは終了です。 ρ(^0^* ) 鷲子山上神社の夜祭は誰でも自由に参列できます。 祭りの後、心が洗われたような清々しさと背筋がシャキッとして とても気持ちのいいお祭りです。 ・:.,;*ヽ(〃 ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄)ノ*:;,。・★すっきり♪ なんだかんだと書いてはみましたがこの特別な夜祭の美しさ 神妙さ優美さは来て見て初めて実感できると思います。 夜のライトアップされた紅葉盛りの境内は幽玄さを更に演出してくれています♪ 夜はかなり冷え込みがきついので暖か服装でお出かけください。 .:*・☆・゜・*:.(*^▽^*)ゞ。.*.。.:*・☆ 「鷲子山上神社夜祭」 日 時 :11月16日(土)17:30頃~ およそ2時間程度 アクセス:鷲子山上神社 那珂川町矢又1948 問い合せ:0287-92-2571 ![]() |
本殿に上がる境内の階段の真ん中に県境があります。
階段の真ん中から左側が栃木県、右側が茨城県。
那珂川町の那珂良しラジオ担当としてはここはやはり
左側の「栃木県」から登ります(笑)
ε=ε=(* ̄ー)ノ