[放送内容]2014年6月18日
いわむらかずお絵本の丘美術館![]() 集まった子どもたちは もちろん、
大人も目を輝かせて興味津々! おはなしの後は、絵本の朗読も。 6月1日の会では フランスで賞をもらったばかりだという 「栗栖ちくりん」と 女の子が主人公の「りんごがひとつ」を 読んでくださいましたよ。 登場人物になりきって読む先生に ちびっこたちはキャッキャと声をあげて 喜んでいました! サイン会では絵本にサインをしてくださいます☆ 絵本は持ち込みはもちろん、 館内のショップでも販売されていますよ! 実は私もショップで絵本を買って サインしてもらっちゃいました―!感激!! ![]() 希望をすれば名前も入れてもらえますよ。 世界でたった一つの絵本。 大好きな絵本がもっと大切なものになりますね。 ![]() また、美術館内では9月7日(日)まで 『とっくんの絵本展』が開催中。 14匹シリーズに出てくる ねずみの兄弟の末っ子“とっくん”や 男の子が主人公の “とっくんトラック”シリーズに焦点を当てて 作品が出来るまでのエピソードや ここでしか見られない資料などが展示されています。 ![]() 透明感あふれる いわむら作品の美しさを より楽しめる原画も見ることができますよ~。 絵本では見開きとなっているページも 原画では1枚の絵として展示されています。 なかなか貴重ですね。 絵本の世界をとても身近に感じることができる いわむらかずお絵本の丘美術館。 絵本を知っている方にとって その世界に浸れる感激や、 今までと違った発見がある場所なのはもちろん、 あまり知らないという方にとっても いわむら作品を もっと知りたくなる! そんな心ゆさぶられる場所です。 窓から風景を一望できるティールームもおすすめ。 日常の喧騒から離れて ゆっくりと流れる時間を楽しみにきてみてくださいね。 *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 【いわむらかずお絵本の丘美術館】 住所:栃木県那珂川町小砂3097 お問い合わせ:0287-92-5514 開館時間:午前10時~午後5時 (入館は午後4時30分まで) 休館日:毎週月曜日(祝祭日は開館し、翌火曜が休館) 展示替え期間など ※その他、詳細は下記リンクから 公式ホームページをご確認ください。 --------------- ☆朗読とおはなし会・サイン会 開催日☆ 6月22日(日) 7月6日(日)・20日(日) 8月3日(日)・10日(日) おはなし会は午後2時~ サイン会は午後2時30分~ ※いずれも予約不要です ![]() |
小学生のころ、よく読んだ14匹シリーズが
私は特に印象に残っています。
図書室に新作が並ぶと
何冊かあっても あっという間に
みんな借りていってしまうんですよね(笑)
返却されて自分の手元に来るのが
とっても待ち遠しかったです。
いわむらかずお絵本の丘美術館は
那珂川町でも特に緑深い丘の上に立っています。
季節の鳥の声に風の音。
まるで いわむら作品の世界に入り込んだよう。
ここは美術館内だけではなく、
周辺の豊かな自然も楽しめるようになっているんです。
ここでは、開館当時から定期的に
いわむらかずお先生ご本人による
おはなし会とサイン会が行われています。
おはなし会の内容はその時によって。
朝、先生が周辺を散策して発見したもの、できごとを
お話します。
この日に見せてくれたのは、ナツメの実。
そして クルミの殻を互いにこすり合わせて
どんな音が鳴るのか・・・など聞かせてくれました。