ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

SCHOOL OF LOCK! 22:00~23:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/12 22:04/GOD_i/Number_i

TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN

[なかがわ GOOD リポート(2014年3月放送終了)]

2012年6月21日

♪Good 38 美味しい楽しい美しい ♪

color=9900cc]:*:・゚☆ヾ(*´∀`*)ゞ db゚+.゚[/color]

およそ6㎞にわたり蛍に出逢える富山地区♪
今週末6月23日(土)に開催される蛍まつりをご紹介!

昼間は美味しいものあり楽しい体験あり♪
そして陽が落ちれば一転して幽玄な蛍の姿が・・
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ _彡☆

那珂川町富山地区は春には「いわうちわ」の群生が見られ
多くの方が訪れその可憐な姿を楽しみました♪

そんな富山地区は6月も後半になりこれからの季節には
「ほたる」の姿をたくさん見ることが出来る「蛍の里」となります♪

…( ^∀^)m。.::・'゜☆彡

富山地区を流れる富山川から支流の鷲子沢(とりのこさわ)にかけて
およそ6㎞程の川沿いで蛍を見ることが出来ます。

「蛍まつり」と銘打って開催されるお祭りは数々ありますが
川沿い丸ごとで蛍が見れらるなんて!こんな素敵な場所は
那珂川町だからこそ!富山地区だからこそ!

:・'゜☆・*:・  m(゚▽゚* ) :・'゜☆・*:・
昔から清流に生息するはかつては季節になると
里山の民家の中をほんわりと照らすようにやってきていたそうですが
現在は居住区が出来上がり庭先や屋内で蛍を見ることは
無くなってしまったそうです・・
それでもまだまだたくさん蛍が生息する
富山川や鷲子沢の環境を守り続け蛍を守ってきた富山地区の皆さん♪
o(^-^o)(o^-^)o o(^-^o)(o^-^)o


それぞれが率先して蛍の住める「富山の郷づくり」を推進し続け
2007年に宇都宮のコンセーレ(財団法人栃木県青年会館)
第1回 里山学校&那珂川町金谷自治会地域交流事業をきっかけに
金谷地区で「蛍まつり」を開催しその後3年ほど前から
規模を拡張して富山地区で引き継ぎ大々的なイベントとなりました。
∩゙ヽ(´∀`)へぇ~

会場となる富山多目的集会所では100人は入れるほどの
大きなテントを構え午後2時頃からは・・地元の農産物・ししまるカレー・
鮎の塩焼き・手打ちそば・手作りのキュウリ漬け・赤飯・焼きそば・
イカ焼き・フライドポテトなどなど・・珂川町の味も
たっぷり堪能できる模擬店午後3時頃からは灯篭の絵付体験で
オリジナルの灯篭を作りこの夏の夕暮れを演出してみるのは
如何ですか?
また自分で作ったピザを食べることが出来るピザ焼き体験もできます♪


このピザ!実は各地の学校やイベントなどでお馴染みの
ピザ焼き体験なんですが!
美味しい生地にたっぷりの素材を自由にトッピングしてトラックに乗せた
本格的なピザ窯で焼き上げる絶品ピザで大人気なのです♪
o( 〃゜▽゜〃)ゝ((●≧艸≦)うまっ!


そして蛍まつりの開会式が夕方6時に行われその後は・・
(*・・)_/"● トントン♪<( ^.^)八(^.^)>♪o(^O^*=*^O^)o
手品やギター演奏・よさこい那珂川夢っこのダンス・
小宅(おやけ)流元町田お囃子保存会の演奏・
マウンテンエコーズのJazz演奏・フラダンスなど
様々なイベントを楽しんで頂いた後陽が暮れた夜8時頃から
当日限定でお配りする「蛍マップ」を参考に
みなさん思い思いの場所へ蛍を見に行っていただきます♪
[【◎】]_・。) ジーッ・・
会場となる富山多目的集会所では100人は入れるほどの
大きなテントを構え午後2時頃からは・・地元の農産物・ししまるカレー・
鮎の塩焼き・手打ちそば・手作りのキュウリ漬け・赤飯・焼きそば・
イカ焼き・フライドポテトなどなど・・珂川町の味も
たっぷり堪能できる模擬店午後3時頃からは灯篭の絵付体験で
オリジナルの灯篭を作りこの夏の夕暮れを演出してみるのは
如何ですか?
また自分で作ったピザを食べることが出来るピザ焼き体験もできます♪


このピザ!実は各地の学校やイベントなどでお馴染みの
ピザ焼き体験なんですが!
美味しい生地にたっぷりの素材を自由にトッピングしてトラックに乗せた
本格的なピザ窯で焼き上げる絶品ピザで大人気なのです♪
o( 〃゜▽゜〃)ゝ((●≧艸≦)うまっ!


そして蛍まつりの開会式が夕方6時に行われその後は・・
(*・・)_/"● トントン♪<( ^.^)八(^.^)>♪o(^O^*=*^O^)o
手品やギター演奏・よさこい那珂川夢っこのダンス・
小宅(おやけ)流元町田お囃子保存会の演奏・
マウンテンエコーズのJazz演奏・フラダンスなど
様々なイベントを楽しんで頂いた後陽が暮れた夜8時頃から
当日限定でお配りする「蛍マップ」を参考に
みなさん思い思いの場所へ蛍を見に行っていただきます♪
[【◎】]_・。) ジーッ・・

富山地区でこの時期見ることが出来るのは「源氏蛍」

これは清流に生息する1.5㎝程のやや大きな個体で
真夏に見られる蛍は清流ではなく田んぼなどにいる「平家蛍」という
やや小ぶりで発光の点滅が早いのが特徴なのだそうです
☆゜ ゜( ∀ )!?

源平蛍・・源氏と平家が由来かと思いきや優雅に光る源氏蛍は
「光源氏」の「源氏」だという説もあるのだそうです♪
( ゚д゚)ァラヤダ

いずれにせよ雅やかな夏の風物詩

今では蛍を見かけることはなかなかなくなってしまいましたが
夕涼みがてら・・
夜のドライブ先は那珂川町富山地区に訪れてみませんか?
深夜23時頃にはもしかしたら蛍が樹に沢山留まって自然のツリーが見られるかも・・♪
・+゜・。(*´∀`*)・゜+。+・

湿気のある蒸し暑い日の夜がオススメです♪

蛍は草むらがあるような場所でよく見ることが出来るそうです。
ほら・・なるほどたくさん見られそうな川でしょう♪

蛍が見られる期間中はたくさん蛍が出る場所には「灯篭」がありますので
目印にしてください♪
ただし川沿いは暗いので足元などには十分ご注意して事故の無いように
ご鑑賞ください♪



富山地区の蛍まつりにはShinlyも遊びに行ってますので見かけたら
お気軽に声をかけてくださいね♪

気が向いたらShinlyのBlogも見てね♪
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆

富山地区 蛍まつり


アクセス: 那珂川町 富山多目的集会所(那須郡那珂川町富山541-4)
        国道293号線 那須烏山方面におよそ4km
        八溝大橋を渡り久那瀬の信号を(右折)富山方面におよそ5㎞
        武茂郵便局、富山産地直売所の先の信号を左折
        ※ 看板が出ているのでわかりやすいです。

お問合せ: 那珂川町観光協会0287-92-5757
      
開催時間: 午後2時~模擬店・体験
      午後6時~開会式の後様々なイベント
      午後8時~蛍鑑賞(各自・各所)
  



  
番組トップへ前のページに戻る
なかがわ GOOD リポート(2014年3月放送終了)
2012年6月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
前の月   次の月
那珂川町