[なかがわ GOOD リポート(2014年3月放送終了)]2012年3月22日
♪Good 25 挽きたて打ちたて茹でたて霧ケ岳♪![]() 手打ちそばはスピード勝負!時間との戦いですよ
と教えていただき・・いざ!! まずはそば粉に水を混ぜ合わせて行きます。 ダマにならないように丁寧にかつ手早く! お水を数回に分けて加えながら 「の」の字を描くように両手で混ぜ合わせます。 (@▽@;)のノ字~のノ字~ ・・この時点で既に肩がぱんぱん(笑) そしてここからは力技!? ぐぐぐっと身体全体に力を込めて抑えるように捏ねます♪ 手前から向こうへ腰を入れてぐぐぐ・・ あれ?腰を入れて・・だけに「コシ」が出るのか(笑) (*・"・)9 ググッ(#  ̄ー ̄)〇"グッ 丸ごと全部を捏ねるのではなく半分くらいずつでOK! それにしても結構頑張っている割にそば粉のざらざら感は 表面がまるで「砂あそび」・・ そして番組冒頭で中継を繋いでいるうちに小川社長がちょいちょいっと 捏ねて下さったら・・あれ・・!?つるつるしてる・・(笑) ?( ・。・)? アレ?( ^。^;)? アレ ものの2分くらいで円錐型の柔らかな手触りに・・!! 耳たぶくらいの柔らかなそば粉を今度は丸く成形します! 左手の親指を中心辺りに添えたらその指に生地を被せるように 何度も繰り返します これで外側の生地が内側に入り逆に内側の生地が外側に来るのだそうです! 出来上がった生地をまず掌で中心を抑えるようにして回しながら 平べったくしていきます。。真ん中だけがつぶれないように均等に均等に。。 〇ヘ(^‥^=)~ ![]() 終始使用する使う打ち粉にはよく小麦粉を使うそうですが
ここでは打ち粉も特別に挽いた「蕎麦粉」を使っています♪ そんな蕎麦粉100%の打ち粉を蕎麦に振りかけながら丸く伸ばした生地を 今度は麺棒で直径30㎝位にまで伸ばしていきます。 *:・.ヾ(^‥^=)~パラパラ 次に麺棒に生地を巻きつけるようにして3回向こう側へと転がします。 麺棒に巻きつけたまま方向を変えて開きます・・ 再び巻き付けコロコロ・・ これを繰り返すとあ~ら不思議!丸かった生地が四角に!! 〇→◇→□!! 70㎝×70㎝位にまで延ばすと薄さはほんの1㎜位でしょうか・・ 延ばした生地を切れてしまわないように丁寧に滑らせるように 奥から手前へ半分に・・今度は手前から向こうに更に半分に。。 いい感じに仕上がってきましたのでいよいよ「蕎麦」らしく 切っていきます!麺に打ち粉をたっぷり振りかけながら 長方形の大きく重い包丁でお蕎麦の細さ1mmくらいに 切りそろえて行くのですが・・なんとも頼りない切りっぷり(笑) シュパ!!≡≡ ( -` ω´-)_/))" どの工程も小川社長のお手本ではとても簡単そうなんですが・・ ![]() まぁ・・初めてにしてはお手伝い頂きながらも
思っていたよりはちゃんと打てたような気がしたのですが 実はここでは初心者の方やお子さんでも手軽に蕎麦打ちを 楽しんでもらえるようお店とは違う6割蕎麦にしてあるのだそうです♪ 蕎麦粉の割合が多いとなかなかまとまらなかったりして 難しいのでせっかく楽しく挑戦したいのに「こんなのやだー」と なってしまわないようにという社長の配慮だったんですね♪ ヽ(*´∀`)ノさすがーっ♪ さーいよいよ茹でます! お湯を沸騰させたらおよそ40秒から60秒♪ これは御家庭でも生蕎麦なら太さにもよりますが 基本的にはこのくらいで茹であがります! お蕎麦を入れたらかき混ぜることなく静かに待っていると お蕎麦は浮き上がってきます♪ よく「びっくり水」という差し水をしたりしますが 実は差し水をするのは「うどん」であってお蕎麦には 必要がないんだそうですよ♪ これはご自宅でお生蕎麦を茹でるときには覚えておくといいね♪ ∩゙ヽ(´∀`)へぇ~ 若干太め(笑)な手打ちそばは40秒では茹で上がらなかった(笑) 茹であがったお蕎麦は冷水でささっと洗ってぬめりを取ります♪ ・・いや・・正確には洗って頂きました(笑) ざるに盛られたお蕎麦は自分で打ったからでしょうか・・ なんとも美味しそうにつやつやしていいるではありませんか(笑) 灰色っぽいような茶色っぽいような黒っぽいようなお蕎麦の イメージではなく透き通るようなヒスイ色と言いましょうか・・ ちょっと透き通った緑がかったいい仕上がり!!! お店で使っている蕎麦つゆを用意して頂けるので・・ !!∪(゚▽゚)ψ「いただきまーーーーっす♪」 うまぁーーーーーーーーーーーーーーーーっ!! ,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノキャーッ とても贔屓目な感想ですが(笑) 自分で打ったお蕎麦!それだけで美味しさはひとしお(笑) 優し小川社長いわく 自分で作って美味しいって思えたら十分100点でしょ♪ 確かに!!!楽しかった分♪明日の筋肉痛の分(笑)なお一層美味しいんですね♪ とはいうものの・・ Shinlyが作るより遥かに美味しいお蕎麦をここで食べることが出来ますので(笑) 是非お気軽に打ちたてお蕎麦を堪能してください♪ 季節の野菜をカラッと揚げた天ぷらは抹茶塩付きで超オススメ♪ お蕎麦と一緒に是非味わってみてください♪ ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆。 ![]() ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
そば処 霧が岳 アククセス 那珂川町那珂川町小口507 国道293号線 北向田の信号を小砂方面 県道224号線「馬頭温泉入口」の先 「手打ち蕎麦・霧ケ岳」の案内旗・看板あり 定休日 月曜日(祝日の時は翌火曜日) 営業時間 10:00~15:00 蕎麦打ち体験 1玉4人分くらい(500g) 3000円 所用時間約1時間半 [color=cc0099]要予約[color=cc0099] 問合せ 0287-92-5072 |
やってきました「そば処 霧ケ岳」♪
周りには自然以外何もない静かな
ちょっと隠れ家みたいなところです♪
普段はここで手打ちの美味しいお蕎麦と
揚げたてサクサクの天ぷらを頂きます♪
うまぁ*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚♪
そんな美味しいお蕎麦を自分で打って食べてみたい!
そんな方は是非「霧ケ岳」で体験してみてください!
初めての手打ちそば体験は果たして・・・!?