[なかがわ GOOD リポート(2014年3月放送終了)]2012年6月28日
Good 39♪ いわむらかずおわーるど♪![]() (゚▽゚○)σ.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡
その森に足を踏み入れたらまずは深呼吸。。 四季折々の森の香りを感じでください♪ 晴れの日・・雨の日・・天気や気温次第で 変わる森を感じながら散策してみると 小さな森の住人に出逢えるかもしれません♪ ヵァィィ━━゚+.゚(b*′▽`)b゚+.゚━━!!!!!!!! 「えほんの丘農場」「くさっぱら広場」「くりのみ坂」 「うぐいす谷」「りすのちくりん」「とんび谷」と 名付けられた「えほんの丘」フィールドで動物たちと出逢って うさぎやキツネやネズミやカエルや森のキノコの 物語が生まれたのだそうです♪ ⌒(=∵=)⌒ ^(=^ェ^=)^ ⊂(^(エ)^)⊃ ![]() そんな物語が生まれた秘話なども現在展示中の
「月夜の絵本展」で紹介されています♪ 数ある物語の中から月夜にまつわる物語を厳選し 下絵や原画なども展示しています もちろん実際の本を手に取ることも出来ます♪ ヾ(* ̄▽ ̄*)ノ 1970年から2011年までなんと75作もの絵本を生み出し 日本のみならず海外にも多くのファンがいるいわむら先生。 現在は益子町在住のいわむらかずお先生は 1998年に「いわむらかずお絵本の丘美術館」を開館しアトリエを設け 子どもたちとの交流を続けながら作品を作り続けています。 今は「ふうとはな」シリーズの新作を書かれているとのことで 10月頃には皆さんの目に触れることができそうだとか♪ いわむらかずお先生のプロフィールはこちらをご覧ください。 絵本というとなんだか「子どもの本」という イメージもあるかもしれませんが実は大人になってから 絵本を買い集めるようになったという女性も多いのだそうです。 子どもに絵本を読み聞かせてママが心打たれて 先に泣いてしまうなんてことも・・ (ノД`)・゜・。 絵本には素直な優しさやあるべき姿が描かれていて 時に励まされ時に素直に涙し時にその愛らしさに微笑む・・ 押しつけがましさもややこしさもない優しい絵本の世界に 自然と心癒されているのかもしれませんね ( *´д)/”(ノ_<。) (p_;)ヾ(´∀`) ![]() 読書が「絵本」・・いいじゃないですか♪
愛読書が「月夜のキノコ」なんて素敵でしょ♪ Shinlyも今日とても欲しかった作品を大人買いしてきました♪ 何を買ったのかって?それはじっくり読んでからBlogにて・・(笑) 眠れない夜・・小難しい本やミステリーではなく 優しい色遣いの素朴な物語は如何ですか? ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ 大人になってから読んでみると 絵本が語りかけてくれる物語は 案外今の自分と重なり合うものがあるかもしれません 海外でも翻訳されて大人気のいわむら作品もお洒落じゃないですか♪ 絵本の丘美術館には那珂川町が眼下に広がる眺めのいいティールームも あってショップで購入した絵本やパズルなどで静かにのんびり 時間の流れを忘れてみるのもいいかもしれませんよ♪ (*^ー^)/C□~~ (´ ▽`).。o○ 絵本の丘美術館では今回リポート冒頭のような朗読や 絵本づくりのおはなしや絵本の丘フィールドで出会った 生きものたちのおはなし・・最近ちょっときになっていることなど 先生が来館者の皆様にお話しする「おはなし会」が毎月開かれています。 子どもたちと一緒に先生のお話を聞いてみませんか? ・・・(C ゚ー゚*) 初めはママの膝の上でお話を聞いていた子どもたちがだんだんと 先生の周りに集まってお話に引き込まれ夢中になってゆきます 大人も純真な子供に還れる・・そんな空間にあなたも是非 訪れてみてはいかがでしょうか♪(予約不要) 7月のおはなし会は・・15日(日)22日(日) 8月のおはなし会は・・ 5日(日)12日 (日) いずれも午後2時からで終了後2:30からはサイン会も行われます♪ 〆(〃゚ー゚〃 ) そして絵本の丘美術館友の会会員になると更に様々な イベントなどにも参加することが出来ます えほんの丘を先生と一緒に探求する「えほんの丘観察会」は7月14日(土) 美術館周辺のえほんの丘でクワガタやカブトムシなどの夏の虫や 森の生きものの観察を行います。朝7:00から行うので 昼間よりも多くの虫や動物と出逢えるチャンスがあるかも♪ ワクワク ((o('∇'o)(o'∇')o)) ワクワク 自然の中で工作体験出来る「うぐいす笛をつくってあそぼう」は7月22日(日) シノという竹を自分で伐ってうぐいすのさえずりが出来る笛を 作って遊びます♪ほんもののうぐいすもやって来るかも♪ なおイベント参加者には特別に夏カレーのランチも予約できます♪ :≡☆( ノ⌒∇⌒)ノ。.:*:・'゚☆。. 絵本の丘美術館友の会についてはurl=[http://ehonnooka.com/?page_id=14]こちら[url]をご覧ください。 今回のイベントは友の会会員以外の方も参加できるとのことで まだ若干の余裕があるそうなのでご希望の方はお早めに お電話にてお問い合わせください♪ 現在展示中の「月夜の絵本展」は 夏は9月9日(日)まで 秋は9月15日(土)から12月2日(日)まで開催されます。 そして1983年に誕生した「14ひきのシリーズ」が生誕30年となるのを 記念して12月8日(土)からは「生誕30年記念展」も予定されています 四季折々の自然を楽しみながら童心に還ってみてはいかがですか♪ o(*^▽^*)o~♪ 今回はいわむらかずおさんのサイン入り絵本月夜の子うさぎを1名の方にプレゼントです♪ ご応募はこちらから♪ 気が向いたらShinlyのBlogも見てね♪ ![]() ヾ(o′∀`)ノ*☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆
いわむらかずお 絵本の丘美術館 アクセス: 〒324-0611 那須郡那珂川町小砂3097 国道293号線 北向田の交差点を小砂方面へ 馬頭温泉方面へおよそ4㎞ 開館時間: 10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日: 月曜日(祝日の際は翌火曜日)展示替え期間休館並びに年末休館 イベント情報: おはなし会は予約不要。その他イベントはHPをご確認ください お問合せ: 0287-92-5514 |
森の空で小さなムササビが飛ぶ
森の中で子うさぎが跳ねる
もりのどこかで子供たちの声が聞こえる
絵本作家いわむらかずお先生の描くお話やイラストは
そんな「えほんの丘」から誕生しているのです♪
ではいわむらかずおワールドへご案内しましょう♪