親なきあと対策セミナー
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
ベリーグットリップ春夏2025
親子で楽しく!餃子クッキング
radikoユーザーアンケート調査
生コマ
無事故無違反チャレンジ
ラジオCMしませんか
ベリテンライブ2025
お仕事ナビ

[なかがわ GOOD リポート(2014年3月放送終了)]

2013年9月5日

おめでたい名前がついた甘露煮♪

創業は明治時代!
那珂川町で一番長い歴史を持つお魚屋さんをリポート♪
オジャマしたのは、川魚(かわうお)の店 魚良☆です。
「那珂川の美味しい鮎を食べて喜んでもらいたい!」と
東京築地市場に出荷したのがお店の始まり。

那珂川の鮎を築地に・・・
昔は天然鮎の収穫量も今とは比べ物にならなかったんですね。

香りが良く身の締った鮎は、築地で大変な人気だったのよ♪と
チャーミングな笑顔で語って下さったのは、
親方の佐藤秀子さん♪
同い年73歳のご主人&娘さんとともにお店を営んでいます。
親方と呼ばれる所以は・・・
鮎博士!!に認定したいくらいの豊かな知識!
佐藤さんは、鮎を見れば、どこの川で獲れたか分かるんですって。
那珂川は川に勢いがあるから男らしい身に、
箒川は顔が小さくぷっくりと女らしく・・・といった具合だそう。
なるほど・・・☆
さすがです!親方!!

さて、おめでたい鮎の甘露煮というのが、こちら♪
その名も『福禄寿(ふくろくじゅ)』
長生きで幸せになってもらえれば・・・☆との願いを込めて
名付けたのだそう。
番茶と昆布ダシを利かせ、鮎のうまみを生かした甘露煮は
とても上品な味付け。骨までやわらか~く煮てあるんですよ!
お年寄りやお子さんにもやさしい味と食感で人気の商品♪

この時期は、敬老の日に向けて名入れのサービスも行っているので、
趣向をかえたプレゼントにも良いかもしれません☆
~川魚の店 魚良 ~ 

* アクセス    那珂川町小川715-1
* お問い合わせ  0287-96-2051
          (受付時間は10~18時まで)
* 営業時間    8:00~19:30(6月~10月)
          9:00~18:30(11月~5月)
* 定休日     元旦

  
番組トップへ前のページに戻る
なかがわ GOOD リポート(2014年3月放送終了)
2013年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
前の月   次の月
プレゼントの応募
メッセージ受付
那珂川町