[なかがわ GOOD リポート(2014年3月放送終了)]2013年2月28日
Good 74♪ お待たせしました!今年もいよいよヤマメ解禁です!![]() ちなみにここは昨年Shinlyがヤマメを釣った場所!
去年は2月28日にどか雪が降ったんですよね・・ 上の写真は下の雪景色の奥に見える橋からみた景色です♪ ・・去年は雪の反射でめちゃくちゃこんがり日焼けしたなぁ・・ ![]() 昨年は解禁日直前までセシウム問題で心配されたヤマメですが
今年も検査の結果昨年に引き続き全く心配なく安心して 釣りを楽しみ、そして召し上がって頂けるそうです♪ *´∇`)ノOK 15㎝以下のヤマメは釣ってはいけない[ので 那珂川中央漁協では毎年ヤマメの里のある大内川や武茂川に 15㎝以上のヤマメの成魚を650㎏(およそ7000匹)を放流しています。 放流しているヤマメも茨城県で安全を最優先に養殖されたヤマメで 中央漁協によると非常に脂がのっていそうで良いヤマメだったとか♪ ヾ(゜∀゜*)人(*゜∀゜)ノ 勿論天然のヤマメやイワナやハヤなども沢山生息しているので 文字通り「ヤマメの里」大内川はヤマメだらけなのですよ(笑) ほら!透明度が高い大内川にはこんなにヤマメがいっぱい!!!! ![]() 昨年は釣り人さんがヤマメを分けて下さったり自分でも
ちゃんと4匹も釣ったのですが実はヤマメの美味しさを知らず・・? 佳代ちゃんもShinlyも1匹しか食べなかったのです。。 ところがその美味しさといったら!!!みんなに分けちゃったのを 後悔したくなるほど・・(笑)そこで!また食べたい♪と思って スーパーなどを覘くも・・とうとうお目にかかれず・・ ヤマメは釣らなければ食べられないんですね・・ 佳代ちゃん曰く「今年こそいっぱい食べたいから釣ってきてー♪」 いやいやいや!そこはやはり自分で釣らなければ美味しさも半減です! というわけで今週末二人でヤマメ釣り対決をすることに(笑) (*´▽`)o┏->゜))))彡 <゚))))><< \ヾ(;´▽` Shinlyは去年もヤマメ釣ってますしね!鮎も釣ってますしね! 絶対に負けませんから!!! ![]() ※写真は去年の証拠写真(笑)
最後にヤマメ釣りのポイントをおさらいしておきましょう! 1.ヤマメは敏感な魚なので気配を感じさせないこと 2.水温が低い早朝から午前にイクラを餌にして釣ってみるといい 3.必ず高校生以上は日釣り券を購入して楽しむこと はたして佳代ちゃんとShinlyのヤマメ釣り対決!釣果はいかに! 対決の模様は3月7日(木)のマイタウン那珂川のコーナーでOn Air!! お楽しみに♪☆ウキ(p。・∀・q)( ̄∇ ̄=)/ウキ♪☆ *:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。 .。.:*・☆彡 ヤマメの里 アククセス:国道461号線沿い 大内の信号を入って道なりに流れている「大内川」全域 お問合せ :那珂川中央漁協(土日祝 お休み) 0287-83-0120(9:00~16:30) 料金 : 1200円(渓流釣りを1日単位で楽しむ方は「雑魚日釣券」) ※ 馬頭方面で案内のあるお店で日釣り券を必ず購入 (道の駅近くの北向田のセブンイレブンでも販売) ********************************************* 気が向いたらShinlyのBlogも覗いてね♪ ![]() |
ありませんよね♪
━━♪ヽ(*^∀^*)ノ♪━━
明日は3月1日♪今年もヤマメ・イワナの解禁日がやって来ました!!
今年のヤマメたちの様子を偵察に向かったのは
那珂川町大内の「ヤマメの里」
`*:;,。・~☆・:.,;*・゜(*´∀`)゚`*:,;*・<゚))))><<