[なかがわ GOOD リポート(2014年3月放送終了)]2013年9月26日
特産品候補はスーパー食材!!![]() 仲間と一緒に何か珍しいものを作りたい!
新鮮なマコモタケをたくさんの人に味わってほしい! そんな思いでスタートした栽培は今年で4年目☆ マコモタケは中華料理に使われているイメージがあるけれど、 その姿って・・・? 名前から連想すると、キノコか?はたまたタケノコか? その正体は、マコモというイネ科の植物の若い茎が肥大化した部分が 「マコモタケ」。 確かに、根元に注目してみると、あっ!ムクッと膨らんでいる! ![]() ノコギリ鎌でザクザク刈り取り厚い皮を剥ぐと・・・
やっと中身が登場♪ 長さ20cm程のほっそりしたカブみたい♪ ![]() 生でかじるとほのかに甘くてシャリシャリとした歯触り☆
味は淡白で、きんぴらに♪マリネに♪炊き込みご飯♪なんて、 どんな料理にも合う美味しさでした。 さらに、マコモタケは栄養満点で 食物繊維にビタミン、ミネラルもたっぷりなんですよ~! 10月中旬まで久那瀬農産物直売所で1袋200円で販売。 マコモタケのレシピの用意されていますので、ぜひ参考に してみて下さいね。 ![]() ~ 新たな特産品に!?マコモタケ♪ ~
* 問い合わせ 0287-92-5061(久那瀬農産物直売所) * 営業時間 7:30~17:30 * 定休日 正月 ![]() |
マコモタケをご紹介!
オジャマしたのは那珂川町久那瀬にある田んぼ。
こちらで、久那瀬地区の皆さんとともにマコモタケを
栽培しているのが、お話を伺った農地・水・環境保全会会長の
高野二千夫(ふじお)さん♪(前列の中央)