[なかがわ GOOD リポート(2014年3月放送終了)]2013年12月26日
八溝七福神めぐりで幸多き年に☆![]() オジャマしたのは、八溝七福神めぐりを考案した
那珂川町小川にある光照寺です♪ 八溝山系にある7つのお寺(北は那須町芦野から南は那珂川町)に 祀ってある七福神をお参りすることで、幸運を授かりましょう! という、「八溝七福神めぐり」。 全国各地で行われている七福神めぐりには、お参りの期間が 決まっているものもありますが、こちらはいたってシンプル! 自分の好きなタイミングとペースで、しかもお好みの順で 7つのお寺をお参りしてOKなんです。 昭和61年から始め、この27年間に通算5万人以上の方が 八溝七福神めぐりをされたそうですよ。 ![]() 光照寺に祀られているのは、七福神唯一の女神:弁財天。
ご利益が異なる3体が祀られ、 一体は出世、一体は財宝を授け、もう一体、琵琶を抱えた弁財天は 芸術の上達と美をたすけて下さるそう。 あの美しさにあやかろうと(?) 女性の方が熱心にお参りしていくんですって。 ![]() お話を伺った光照寺ご住職の奥様(右の方)にお会いしてみて、
そのご利益の大きさを感じました・・・☆ 関根英潤(えいじゅん)さんは御年79歳! そのお歳にはとても見えないお肌のツヤなんです。 ![]() こちらが、八溝七福神めぐりの際にお寺で判を押してもらう色紙。
全てまわるとこのようになります♪ この色紙は、商売をしている方ならお店、お家なら家族が集まる リビングや玄関などに飾っておくと良いそうです。そして、一年が 終わったらお寺に納め、お焚き上げして一年の厄をおとしましょう。 幸多き2014年を祈り、皆さんも八溝七福神めぐりをしてみては いかがですか? ~ 光照寺 ~ * アクセス 那珂川町小川710 * 問い合わせ 0287-96-2045 ![]() |
良かった方もそうでなかった方も、来年は良い年で
ありますように・・・☆
八溝七福神めぐりはいかがですか?