[今週のおすすめ那須情報]2022年2月11日
[今週のおすすめ那須情報]![]() 0歳~2歳くらいの乳幼児向けのお部屋は、ベットや机がすべて
30cmの低い高さになっていて机の角等もなく 安心してのんびり楽しめる工夫がされています。 お風呂も洗い場が広くあったり、お風呂に呼び出しボタンまであります! 赤ちゃん用の体温計や爪切りまで常備されていて、 赤ちゃんと旅行に行くには結構な荷物になってしまいますけど、 必要なものすべてあるんじゃないかというくらい準備されているので、 あれこれもっていかなくても大丈夫です! キッズルームの中でも特に大人気なのは、チャギントンルームです。
いつも満室でなかなか予約がとれないチャギントンルームは その名の通り アニメチャギントン1色のわくわくルームです。 特に電車好きのお子様には、夢のような世界が広がります。 お部屋には、チャギントンのジオラマがドーーんと設置されていて、 実際にチャギントンを走らせて遊ぶことができ、 洗面所やバスルームなどの鏡を見るとびっくりするような仕掛けがあったりします。 ちなみに、チャギントンルームの他にも、那須どうぶつ王国 コラボルームもあります。 こちらもお部屋の中で、王国の動物たちに出会える仕掛けが ありますので、こちらもおすすめです。 ![]() そして、ホテルエピナール那須では、3月18日までの期間
バイキングではカニ食べ放題とアンコウのつるし切りの実演を行って、 アンコウ料理のふるまいがあります! ぜひ冬の美味しい味覚をお楽しみください♪ |
[Information]2022年2月11日
“ロイヤル那須マイスター”宮地さくらさんの「那須どうぶつ王国」情報!那須どうぶつ王国では、先日2月7日に「ツシマヤマネコ」が仲間入りしました♫
ツシマヤマネコは、長崎県対馬だけに分布する野生のネコで、 ベンガルヤマネコの亜種とされています。 現在の生息数は 90または 100 頭程度とされており、 日本の中では、もっtも絶滅の危機に瀕している種の中に 入ります。国の天然記念物で、国内希少野生動植物種にも 指定されています。 特徴としては、体全体の斑点模様、額の縞、耳裏の白斑(虎耳状斑)、 太い尻尾が特徴。現地対馬では、このツシマヤマネコを見るために、 対馬にいっても見ることが出来る確率は、ほぼないといってもいいくらい、 出会うことが難しいくらいに減ってしまっているそうです。 環境省と日本動物園水族館協会が連携して このツシマヤマネコを飼育下でふやしていこうという保護増殖計画の中で、 当園で飼育することが決まりました。 まだ来て間もないので、環境にならすためにしばらくは、バッグヤードで飼育します。 また、なれてくるころ、だいたい春頃には一般公開も予定しています! ![]() つづいて王国では、初となる ナマケモノの赤ちゃんが12月27日に生まれました!
現在は、お母さんのマロロのおなかにしがみついてバックヤードで暮らしています。 ナマケモノは、成長がゆっくりで3年から4年かけておとなになっていきます。 暖かくなる春頃には、一般公開予定ですが、 それまでは、王国の公式SNSを通して可愛らしい姿を配信しますので、 ぜひチェックしてみてください。 ![]() 最後に、歌手に俳優とマルチな活動をされている木村拓哉さんが
1月19日にリリースしたセカンドアルバム Next Destination の中で、なんど那須どうぶつ王国の ホッキョクオオカミ 「サンナ」が特別出演しています。 アルバムの最後に収録されている I‘ll be there という曲の中に、 サンナの美しい遠吠えが入っていますよ〜♫ こちらも、ぜひ聞いてみてくださいね!! |
宮地さんがエピナール那須の情報をご紹介!
エピナール那須といえば、那須の中でもいつも賑わいをみせてる
大人気の宿泊施設。どうしてこんなに人気なのかというと
年代を問わず幅広い層がゆったりくつろげる空間が提供されているところ。
特に、「ウエルカムベビーのお宿」の認定を受けている、こどもに優しい宿なんです。
これは、ミキハウス子育て総研が定めている接客や施設の備品など
約100個ぐらいの項目があり、その70個以上をクリアしないと
認定がうけられないものなんです。
キッズルームがある階のフロアは、壁紙がもうカラフルで、こどもはもちろんですが、
大人もお部屋に入る前からワクワクが止まらない空間になっています。