[今週のおすすめ那須情報]2022年2月25日
[今週のおすすめ那須情報]![]() 売店では、オリジナルグッズ毎月新商品が登場しているそうで
来るたびに新しい商品に出会えますよ〜! 王国では、ナマケモノの赤ちゃんにスナネコの赤ちゃんも生まれたそうです。 春頃の公開を予定ということです。春の那須どうぶつ王国に乞うご期待です! |
2022年2月18日
[今週のおすすめ那須情報]今月は、なすラジメンバーの施設を週替わりで、ご紹介ということで、
オグリンからアジアンオールドバザールの情報、 にゃんたく店長を直撃取材! まずは、現在開催中の「さむいの?スースー!?あついの?ぬくぬく!キャンペーン」 敷地内にある、ウブドショップ、メコンショップ、ポカラショップ、メコンレストランで それぞれ1000円以上利用でスタンプを1つもらい、 2つスタンプがあつまると 「AOBオリジナルのヤードム(トロピカルメンソール)」が貰えて 4つスタンプをあつめるとアジアンヌードルとスナック菓子のセットが貰えます。 期間は1/14~3/13までです! アジアンオールドバザールの商品の多さは
毎年の棚卸でスタッフの泣きがはいるほど! それぞれのショップでどれくらいのアイテムがあるかというと ウブド(バリ家具・雑貨)15万点 メコン(タイとベトナムの商品)8~9万点 ポカラ(ネパール雑貨とアパレル)16~17万点 一切処分せずに、売り続けるということで、 一番古い商品は22年前からのものもあります(笑) 年季のはいった商品を探す楽しみもあります。 ウブドショップでオススメなのが、「おすわり」です。 商品のほどんどをスタッフがデザインしている、 ウブドオリジナルのおすわり。 バリカユの木を使った動物の置物なのですが、 エビフライのような変わり種もあります♫ ![]() そして、メコンショップのオススメは
モン族(タイとミャンマーの国境地域に住む民族)の刺繍の小物です。 現地では観光客がいなくなったことで、刺繍小物を作る人が激減し 価格が高騰しているモン族の小物だということで、メコンショップでも 商品がなかなか入ってこないようです。ということでびっくりお安い価格で とってもかわいいポーチをオグリンは2個ゲット(笑) ![]() ポカラショップのオススメは「お香」です。
お店の中にもお香はおいてあるのですが、 お香だけが盛りだくさんにおいてあるお香小屋があるんです。 世界一売れているお香「チャダン」を始め、見たことのないお香、 香りの種類があります。もしかしたらここで1日終わるかもしれません。 ![]() そして非売品ではありますが、メコンショップの前には
学問と商売の神様「ガネーシャ」がおいてあります。 このガネーシャはお腹がでていて、いつの間にかAOBでは 子宝の神様になっているようです。お客様がご利益がありますようにと お腹ばかりをさすっていくので、おなかだけ真っ黒のガネーシャがいます。 ひとつひとつのお店をしっかり見たら、1日では足りないかも しれないAOB。レストランでのランチやお茶を間に挟みながら、 物の多さに目が疲れたら外のベンチで休んで、 時間をかけてのんびりと買い物を楽しむ過ごし方がオススメです! ![]() |
2022年2月11日
[今週のおすすめ那須情報]今月は、なすラジメンバーの施設を週替わりで、ご紹介ということで、
宮地さんがエピナール那須の情報をご紹介! エピナール那須といえば、那須の中でもいつも賑わいをみせてる 大人気の宿泊施設。どうしてこんなに人気なのかというと 年代を問わず幅広い層がゆったりくつろげる空間が提供されているところ。 特に、「ウエルカムベビーのお宿」の認定を受けている、こどもに優しい宿なんです。 これは、ミキハウス子育て総研が定めている接客や施設の備品など 約100個ぐらいの項目があり、その70個以上をクリアしないと 認定がうけられないものなんです。 キッズルームがある階のフロアは、壁紙がもうカラフルで、こどもはもちろんですが、 大人もお部屋に入る前からワクワクが止まらない空間になっています。 ![]() 0歳~2歳くらいの乳幼児向けのお部屋は、ベットや机がすべて
30cmの低い高さになっていて机の角等もなく 安心してのんびり楽しめる工夫がされています。 お風呂も洗い場が広くあったり、お風呂に呼び出しボタンまであります! 赤ちゃん用の体温計や爪切りまで常備されていて、 赤ちゃんと旅行に行くには結構な荷物になってしまいますけど、 必要なものすべてあるんじゃないかというくらい準備されているので、 あれこれもっていかなくても大丈夫です! キッズルームの中でも特に大人気なのは、チャギントンルームです。
いつも満室でなかなか予約がとれないチャギントンルームは その名の通り アニメチャギントン1色のわくわくルームです。 特に電車好きのお子様には、夢のような世界が広がります。 お部屋には、チャギントンのジオラマがドーーんと設置されていて、 実際にチャギントンを走らせて遊ぶことができ、 洗面所やバスルームなどの鏡を見るとびっくりするような仕掛けがあったりします。 ちなみに、チャギントンルームの他にも、那須どうぶつ王国 コラボルームもあります。 こちらもお部屋の中で、王国の動物たちに出会える仕掛けが ありますので、こちらもおすすめです。 ![]() そして、ホテルエピナール那須では、3月18日までの期間
バイキングではカニ食べ放題とアンコウのつるし切りの実演を行って、 アンコウ料理のふるまいがあります! ぜひ冬の美味しい味覚をお楽しみください♪ |
2022年2月4日
[今週のおすすめ那須情報]今月はなすラジメンバーのオススメ情報をご紹介ということで、
にゃんたく店長が那須高原の宿 山水閣の情報をお届け! 山水閣では現在、「メイン料理変更プラン」を用意していて今回はその第4弾! 山水閣が用意したのは「那須黒毛和牛と山菜の木の芽鍋」です! 本来、冬限定のメイン料理変更シリーズでしたが、 山水閣では春だけの美味しいお鍋を用意! 厳しい冬を乗り越えた山菜は香りも強く 独特の苦みやコクを持っていますが、 最近の研究では食物繊維が豊富でビタミンやミネラルも 多く含んでいる優秀な食材であることもわかってきたそうです。 苦みの成分は抗酸化作用の高いポリフェノール類、 デトックス作用もある山菜ですが、本当に春の短い期間だけの美味しさです。 野菜と山菜とたっぷりの木の芽、そしてとろける肉(部位はリブロース)を しょう油出汁にくぐらせて、脂の旨味と山菜の苦みの相性の良さを お召し上がりいただけます! プランの期間は、4月1日~5月31日 予約は山水閣のHPから 電話でのご予約の場合は「メインプランの木の芽鍋」とお伝えください。 電話は 0287-76-3180です。 ![]() そして、なかなかこのご時世、なかなか泊まりにいけないよという方へ 山水閣では、お取り寄せも行っています。 例えば牛肉からあふれだす濃厚な味噌の旨味。 特製の味噌ソースでとろとろになるまで煮込んだビーフシチューの和食版。 「那須黒毛和牛の味噌煮込み」や 味噌の香ばしさとロースハムの甘みを感じる「那須温泉ハムの味噌漬け」と 丁寧に煮込み、柔らかかくなった豚肉に特製たれが中までしみ込んだ 「豚の角煮」のセット。「那須温泉ハムの味噌漬けと豚の角煮セット」 どちらも5500円。山水閣の味をご家庭でも楽しめます! 詳しくはHPをご覧ください! ![]() ![]() ![]() |
[Information]2022年2月25日
りーちゃんの「ホテルエピナール那須」情報!!ホテルエピナール那須の最新情報は、
NASUバイキング エルバージュ 3月からのフェア「ハニー&ピクニックフェア」! 春らしいウキウキするピクニック持ってき行きたくなる たくさんのお料理をご用意しています。 フェアの期間2022年3月1日(火)~5月31日(火) この時期ならではのフェアです。お見逃しなく! ![]() そしてHappy Valentine Day &White Day★ということで、
「チョコジェニック大作戦」を展開中! ホテルエピナール那須から愛を込めて・・・ ご宿泊の皆様へチョコレートプレゼントしています。 瓶の中に入っているお好きなチョコをお一人様3個までプレゼント! #チョコジェニック大作戦でSNSにもぜひUPしてご参加ください。 期間は、~3/14まで、時間は14:00~17:00までです。 ![]() 最後は、那須の仲間たちのお出迎え!ということで
レジャー施設のゆるキャラ達が日替わりでエピナールの正面玄関前で お出迎えしています♬ 那須どうぶつ王国からは、カピなす(水曜日)、 那須高原りんどう湖ファミリー牧場からは、まきばくん(木曜日)、 とりっくあーとぴあから、トリック坊や(金曜日)がお出迎え! 手を振ったり、一緒に写真を撮ったり、楽しい旅の思い出になること間違いなし♪ 期間は、~3月18日(金)の 水・木・金曜日、時間は、14:30 ~ 16:00です。 ぜひ会いに来てください! |
2022年2月18日
オグリンのおすすめ「山水閣」情報!後半は、那須の美味しいネタ3連発!
まずは、冬だけのアジアンオールドバザールの美味しいネタ♬ 2/28までの期間限定ですが、メコンレストランが「餡カフェ」になっています。 あんかけ料理の専門店です。 グランドメニューにはうま味野菜あんかけ、スパイシーカレーあんかけ、 海鮮トムヤムあんかけがあり、週替わりのメニューが毎週変わってでてきます。 残り3週間弱ですが、ぜひ冬の美味しいを味わってみてはいかがでしょうか? 続いては、前回の放送でお知らせした
清流の里の寒晒し蕎麦が2/10から始まりました。 こちらも数量限定の、期間限定の冬の美味しいです。 是非お出かけください。 そして、最後に山水閣からの冬の美味しいは 最後のメインプラン変更の話題です。 【メイン料理変更第4弾】春だけの美味「那須黒毛和牛と山菜の木の芽鍋」 野菜と山菜とたっぷりの木の芽、 そしてとろける肉(部位はリブロース)を しょう油出汁にくぐらせて、 脂の旨味と山菜の苦みの相性の良さを お召し上がりいただけます。 ご予約は4月1日~5月31日 予約は山水閣のHPから 電話でのご予約の場合は「メインプランの木の芽鍋」とお伝えください。 電話は 0287-76-3180です。 ぜひ、ご賞味くださいね! ![]() |
2022年2月11日
“ロイヤル那須マイスター”宮地さくらさんの「那須どうぶつ王国」情報!那須どうぶつ王国では、先日2月7日に「ツシマヤマネコ」が仲間入りしました♫
ツシマヤマネコは、長崎県対馬だけに分布する野生のネコで、 ベンガルヤマネコの亜種とされています。 現在の生息数は 90または 100 頭程度とされており、 日本の中では、もっtも絶滅の危機に瀕している種の中に 入ります。国の天然記念物で、国内希少野生動植物種にも 指定されています。 特徴としては、体全体の斑点模様、額の縞、耳裏の白斑(虎耳状斑)、 太い尻尾が特徴。現地対馬では、このツシマヤマネコを見るために、 対馬にいっても見ることが出来る確率は、ほぼないといってもいいくらい、 出会うことが難しいくらいに減ってしまっているそうです。 環境省と日本動物園水族館協会が連携して このツシマヤマネコを飼育下でふやしていこうという保護増殖計画の中で、 当園で飼育することが決まりました。 まだ来て間もないので、環境にならすためにしばらくは、バッグヤードで飼育します。 また、なれてくるころ、だいたい春頃には一般公開も予定しています! ![]() つづいて王国では、初となる ナマケモノの赤ちゃんが12月27日に生まれました!
現在は、お母さんのマロロのおなかにしがみついてバックヤードで暮らしています。 ナマケモノは、成長がゆっくりで3年から4年かけておとなになっていきます。 暖かくなる春頃には、一般公開予定ですが、 それまでは、王国の公式SNSを通して可愛らしい姿を配信しますので、 ぜひチェックしてみてください。 ![]() 最後に、歌手に俳優とマルチな活動をされている木村拓哉さんが
1月19日にリリースしたセカンドアルバム Next Destination の中で、なんど那須どうぶつ王国の ホッキョクオオカミ 「サンナ」が特別出演しています。 アルバムの最後に収録されている I‘ll be there という曲の中に、 サンナの美しい遠吠えが入っていますよ〜♫ こちらも、ぜひ聞いてみてくださいね!! |
2022年2月4日
にゃんたく店長の「アジアンオールドバザール」インフォメーションアジアンオールドバザールで現在開催中なのが
「スースーぬくぬくキャンペーン」です! ショップ1店舗1000円以上のお買い上げで1スタンプ! レストランご利用で1スタンプ! スタンプが貯まるとスースーぬくぬくなプレゼントがもらえちゃう キャンペーンです。 (レストランはテイクアウトでもOK!) スタンプを2つ集めると通称「お鼻のスースー」タイの「ヤードム」をプレゼント! ヤードムはタイでは定番の「嗅ぎ薬」 気分転換や眠気覚ましに効果抜群で鼻の穴に当てて メンソールの香りを嗅ぐというもの。 マスクの中にちょっとつけて爽快感を味わってもいいかもしれません! 更にスタンプ4つでぬくぬくできちゃう、 アジアンヌードルとスナック菓子のセットもご用意しています。 あったかくて美味しいアジアンヌードル2種類におつまみにもおやつにも最適な スナック豆のセットです。スナック豆はにんにくが効いていてとっても美味しいですよ! 期間は3月13日(日)までですので、この機会にプレゼントをゲットしてください!! ![]() そして、アジアンオールドバザールでは、
あんかけ料理専門店の「餡カフェ」が期間限定でオープンしています! スパイスカレーあんかけや、トムヤムあんかけなど エスニックな様々なあんかけ料理をご用意していますよ! ベースは麺とごはん、お好きな方をチョイスできます! ![]() さらに、週替りメニューとして現在、台湾あんかけをご用意しています。
豚ひき肉とにんにくがたっぷりの台湾風あんかけ! お酢をかけて味変するのも美味! まだまだ寒い時期が続きますので、 餡カフェのあつあつ、あんかけ料理であたたまってくださいね☆ ![]() |
ということで、りーちゃんが、那須どうぶつ王国の情報をお届け!
3月18日(金)までは冬季営業の為「王国タウン」のみの営業ですが、
ほとんどが室内の施設で、園内の移動も雨や雪に濡れない回廊がある為
ストレスなく存分に楽しめます!
そんな那須どうぶつ王国ですが、イチオシ情報としては、
冬季初 王国タウンでのミニバードパフォーマンスショーを開催しています。
(午後1時から開催)
また、国際希少動物種シベリアトラの新施設が建設中。
3月下旬から4月上旬にオープンする予定。
そして、国の天然記念物で環境省の絶滅危惧ⅠA類に指定されている
「ツシマヤマネコ」の雄1匹が2月7日に仲間入りしました。
園内レストラン「ヤマネコテラス」では、ツシマヤマネコの生息環境を守るため、
対馬市の「佐護ヤマネコ稲作研究会」が減農薬栽培で育てた米を使用したメニューを
楽しめたり、お米を購入することも出来ます☆