[チャレンジing Photo]2017年1月30日
【煮卵おじさん】![]() なんとも優しい笑顔と明るい性格で、
周りを賑わす、ムード―メーカー的な 魅力的な男性。 今回は、薄井さんのご自宅に招かれた! 立派なお家・・・。 中に入るとさらにびっくり! なんと8人も入れる大きなこたつがある。 そう、薄井さんの周りには常に人が集まるのだ。 そんな仲間、みんなで食卓を囲める空間。 ちなみに、そんな食卓に彩を添えるのは、 料理が大好きな薄井さんだ! 「人の喜ぶ顔が見たい。」 そう語る、薄井さんの顔もまた笑顔! その延長線上にあったのが、「煮卵」という存在。 ![]() 以前、務めていた会社の退職を機に、
煮卵おじさんに転身! 前々から、スーパーで安い卵を買っては「煮卵」を 作っていた。 周りからの評判も良い。自分で食べても、うまい。 じゃあ、これを商売にしたらどうだろう! それが始まりだった! しかし、あくまでも金儲けのためではない。 「人の喜ぶ顔が見たいから」。 今や、那須塩原では23店舗。 そして、そんな噂を嗅ぎつけた、 全国各地の料理屋さんからもレシピの 問い合わせがあるほど! 定年退職をされてもなお、忙しい毎日を送る薄井さん。 「自分へのご褒美は無いのですか?」そう聞いてみた! すると、これまた笑顔で外を、指さす! 外に目をやると、 ピッカピカの1台のベンツが輝いていた! そこから、車話に花が咲いたのは言うまでもない! ![]() |
2017年1月23日
【心工房】那須塩原は関谷にある小さなお店。
そこには、ある特定の材質のみで作られた 「鞄」がいくつも販売されている。 ![]() 聞けば、それら商品はすべて、
1人のデザイナーがつくっているという。 しかも、自分の好みの色・形・サイズを オーダーもできるという。 そのお店の名前は「心工房」。 なぜ、心工房なのかって? どうやら、デザイナーである店長が、 マイペースで、色んなことに なかなか、身が入らない性格らしい。 ただ、大好きな鞄づくりだけは、 心を込めて作りたい!そんな思いから 付けた名前だそうだ。 しかし、商品を見る限り、 上品で丁寧な作品ばかり。 まさに、デザイナーであり職人の オーナーのプロならでは。 ![]() そうそう、これら鞄の特徴である
特定の材質だが、すべて「帆布」で できている。 ぜひ、その鞄を一目見ていただきたい! それぐらい、魅力のある鞄だった。 ![]() |
2017年1月16日
【フォレストヒルズ那須・板室別邸】360度見渡す限りの自然。
そしてその自然を流れる川。 さらには地下深くから湧き出る、 泉質豊富な温泉。 もはや、説明もいらないほど 有名なこの魅力の数々に 我々人間は癒される。 首都圏のみならず、全国から 観光客が足を運ぶほど。 しかし、こんな魅力的な場所、 人間だけが味わうのはもったいない。 那須塩原市の板室エリアには、 人間だけでなく、 ペット、愛犬と一緒に泊まれる宿がある。 「フォレストヒルズ那須・板室別邸」。 ![]() もはや、犬のために作られた宿!
と言っても良いだろう。 風情漂う板室地区の雰囲気。 そして、透明感抜群のずーっと入っていられる 板室のお湯。 ![]() それらが、人間と同様に味わうことができるのだ。
しかも、その板室のお湯は、 犬にとって腸内環境を整える働きがあるし、 毛がさらさらになり、トリートメント効果も あるのだという! 一見、贅沢かのように感じるこの宿だが、 考え方を変えてみるとまた変わってくる。 例えば家で犬を飼っているとしよう! 「たまには旅行に行きたいな~。 でも、家には愛犬がいるし、何日も 家を空けるのはちょっと・・・ かといって、近所や親戚に預けるのも 気を使うし・・・」 こんな方、意外と多いはず。 そんな不安が、無用なわけです。 ![]() さらに、大きく違うのは、
あくまでも「ペット可」の宿ではなく、 「ペットと一緒に泊まってほしい宿」ということ。 そう、犬のための配慮が至るところに、 施されているのだ。 もちろん、人間も心地よい空間なのは当たり前。 ぜひ、犬を飼っていて旅行に行きたい方、 おススメですので、チェックしてみては いかがでしょうか! ![]() |
2017年1月10日
【2017年もよろしく】新年、明けましておめでとうございます。
とは言え、2017年ももう1週間。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 「新年の抱負」 皆さん、掲げましたか? それこそ、ラジオなんかではよく聞くワード。 何とか絞り出して毎年考えるわけです。 でも、果たして、昨年に掲げた抱負を 覚えているだろうか? もしくは昨年の抱負を達成できただろうか? だからこそ、この番組「チャレンジing那須塩原」は、 掲げた抱負を達成させる!を抱負に励んでまいります。 じゃあ、どんな抱負を、掲げるかって? それは、土曜の朝に心地良い、 「音」、「声」、「雰囲気」を届けること。 1人でも多くの方に、そう感じていただけるよう、 今年も、楽しくお届けいたします。 君島市長を始め、那須塩原の皆さん。 そして、リスナーの皆さん、 どうか、お付き合いよろしくお願いします。 ![]() ![]() |
2017年1月1日
【2016年ありがとう】2016年も、チャレンジing那須塩原を
ご愛聴いただき、ありがとうございました。 今年も、たくさんのチャレンジャーに出会い、 そのチャレンジャーに支えられ、 毎週、楽しく放送できました。 そして、感じること・・・ それは、那須塩原のチャレンジャーたちは皆、 自分の仕事にこだわりを持ち、楽しみながら 日々、励んでいるということ。 何より、人として、魅力的な方が多いということ。 だからこそ、仕事でなくても、 1度取材で訪れた場所に、 お酒を買いに行ったり、 遊びに行ったり、 髪を切りに行ったりするのです。 2017年もさらに、多くの方と出会い、 触れあっていけたらと、目標を立てながら、 お湯につかり今年を締めくくったのでした。 ![]() 新年もよろしくお願いします ![]() |
いや、日本で有名な、「煮卵おじさん」を
ご存知だろうか。
卵焼き!とか、オムライス!ではなく、
あくまでも「煮卵」なおじさん。
彼の名は、薄井静雄。