[番組で紹介した情報]2018年9月24日
【#64】![]() お2人は何と、新規就農の若手農家で、 まだ20代。 ある日お母さんが買ってきてくれたイチゴの味に 感動し、イチゴ農家になろうと決心した遥加さん。 弟の庄矢さんは、姉よりも1年先に ネギ農家として、就農しています。 まだ農家としては若手で分からないことも たくさんあるものの、とにかく楽しんで農業をやっている。 そんな印象を受けました。 初めてイチゴがなった時は、 「これが私のイチゴ!感動した」 と、お姉さん。 そんな姉の作るイチゴの味を庄屋さんに聞いたところ、 「凄く美味しい。 自慢の姉です。」 と、笑顔で答えてくれました。 矢板市にこんなに素敵な若手農家がいる。 栃木の農業の未来も明るい! ![]() |
2018年9月17日
【#63】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている 「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは、 宇都宮市から北條農園、代表の 北條将彦さん。 ![]() 北條農園で生産しているモノは 今が旬の「栗」です。 宇都宮では減少してきている中、 北條さんはおじいさんの代から受け継がれた 「栗」を守り続けています。 実際にスタジオでも栗を茹でて食べさせていただきました。 味はもちろん、美味。 あまりの美味しさに、収録中もずっと 栗を食べ続けてしまうほど。 今年の栗は9月の中旬から採れ始めるということで、 これからが大忙しです。 秋の味覚を守り続け、 これからも美味しい栗を作り続けてほしいです。 ![]() |
2018年9月10日
【#62】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは、 大田原市からジョセフィンファームの 代表取締役社長 坂主正さん。 ジョセフィンファームでは、循環型農業を展開し、 酪農、農業、たい肥、加工品と、 無駄なく循環させる農業を行っています。 昔から酪農をやりたかったという社長がのアイデアで、 この農業方法を成功させています。 中でも、搾ってすぐの牛の乳でつくるヨーグルトや 牛乳寒天の味は抜群です。 ![]() ジャムとして使われるブルーベリーも、循環農法で つくられた自家製のモノ。 創業当初と比べれば、コンビニやスーパーなどが増え、 厳しい現実もある・・・。 しかし、ジョセフィンファームにしかできない手間と こだわりを持って製品を作る。 その味わいを武器に、これからも頑張りたい! 力強くお話しいただきました。 ジョセフィンファームの製品は、 那須の直営店「ジョセフィーヌ」でも購入できますので、 ぜひ、お買い求めください。 普通のヨーグルトとは、まるで違います。 ![]() |
2018年9月3日
【#62】桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは、 宇都宮市から、山口果樹園の 山口慧さんと、郁美さん。 ![]() 美男美女の素敵なご夫婦にお越しいただきました。 山口果樹園は言わずと知れた「梨」の農園で、 毎年、この時期になると、全国各地からのお客さんで 賑わう果樹園です。 今回お越しいただいた慧さん・郁美さんは、 山口家の4代目に当たり、郁美さんがその伝統を 引き継ぎます。 研修で来ていた慧さんは、梨、そして郁美さんに一目惚れ。 同時に、受け入れ側だった郁美さんも慧さんを見て一目惚れ。 2人はめでたく結ばれ、結婚。 慧さんはお婿として、今山口果樹園で、梨の生産農家として 日々、お仕事されています。 実際に今が旬の「コウスイ」を持ってきてくれました。 さすがは山口果樹園。 一口食べると広がる、みずみずしさ。 そして甘さは、一級品。 ![]() これからのシーズンは「豊水」が出てきて、 最後は大きな「にっこり」。 ぜひ、山口果樹園の美味しい梨、 そして素敵な夫婦の笑顔を見に足を運んでみてください。 ![]() |
「ナチュラリズム」。
今回のナチュラリストは、
矢板市からイチゴ農家の野滝遥加さん、
ネギ農家の野滝庄矢さん。
姉弟でスタジオに来てくれました。