[番組で紹介した情報]2018年11月26日
【#73】![]() |
2018年11月19日
【#72】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 栃木市からパナプラス代表の 小竹花絵さん。 ![]() 小竹さんは野菜の苗を専門に手掛けています。 野菜との出会いは大学時代。 有機栽培の実習で食べた野菜の味が 感動するほど美味しかった。 それをきっかけに、農業の世界に! 自分と同じような感動を多くに人に届けたい! その想いで、日々、野菜の苗を生産しています。 その苗からできる野菜の味は、絶品! ぜひ、「パナプラス」でチェックしてみてください。 ![]() |
2018年11月12日
【#71】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 大田原市から「momo farm」代表の 西岡智子さん。 西岡さんは、大田原の地で、お米を生産しています。 もともと両親がやっていた田んぼでしたが、 両親の死をきっかけに、西岡さんが 継ごうと決意! 今では安心安全な有機肥料を使用し、 1人で広大な田んぼを手掛けています。 また、焼き菓子のお店を営む 実の妹とコラボし、米粉を使った焼き菓子も 開発しました。 普通のクッキーと違って、自然な甘みと 香ばしさが売りです。 いつも笑顔で明るい西岡さん。 パワフルで姉御肌の西岡さん。 その人柄に魅せられて、 西岡さんの周りにはいつも人が集まります。 ぜひ、momo farmのHPをチェックしてみてください。 ![]() |
2018年11月5日
【#70】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 宇都宮市から「床井柚子園」代表の 床井光雄さん。 11月のこの時期に旬を迎える「ゆず」。 お忙しい中スタジオに来てくれました。 宇都宮市においてのゆずの歴史は深く、 光雄さんは農園の2代目になります。 ![]() 「ゆず」は主役ではないけれど魅力的。 だから私たちの力で「名脇役」にできる。 そう話す床井さんの表情は、自信に満ち溢れていました。 実際に自慢のゆずをお持ちいただきましたが、 さすがは「ゆず」。 スタジオ中がゆずのいい香りに包まれ、 食欲をそそると共に、癒し効果が! 今では床井柚子園のゆずは、 全国各地のホテルから注文があるほどの人気です。 加工品も多くつくっていますので、 ぜひチェックしてみてください。 ![]() |
「ナチュラリズム」。
今回のナチュラリストは
栃木市から金ゴマ生産農家の
渡辺文夫さん。
名脇役中の名脇役である「ゴマ」ですが、
あんと、99.9%は海外からの輸入品。
その0.1%を生産するのは面白いのでは?
その想いで、ゴマの生産をスタート。
普段私たちが食べている「ゴマ」は、「種」。
実際にゴマを蒔いて育てれば、またゴマの芽が出て
育てられるそうです。
しかし、ゴマは育ってからが大変!
収穫からゴマの種とり、そしてそのゴマを
分別しなければなりません。
気の遠くなるような作業ですが、
国産の美味しいゴマを作るため、渡辺さんは
日々、奮闘されています。
今では栃木市のブランド「小江戸ブランド」にも認定され
市民から愛される「金ゴマ」に。
もっと美味しく、もっと優しい野菜をこれからも
つくっていきたい!
そう話してくれました、