[番組で紹介した情報]2018年12月31日
【#78】![]() |
2018年12月24日
【#77】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 那珂川町で「いちご」を生産する 女性農家「小林千歩」さん。 ![]() なんとびっくり、パーソナリティの
山口あやと、中学時代の同級生だったのです。 そして千歩さんがまた可愛らしい! いちごがとっても似合う美人農家です。 しかし、イチゴの生産を始めて、まだ2年目。 分からないこともたくさんあるけど、 地域の皆さん、先輩方に支えられて ここまで来たそうです。 ![]() 始めて自分のイチゴを食べた時は、 感動して涙が出たそうです。 その「イチゴ」。 実際に食べさせていただきましたが、 2年目とは思えないほどの大きさ、赤さ、 甘さにビックリ! 見た目も味も美しく、生産者も美しい! もう、最高です・・・。 ![]() |
2018年12月17日
【#76】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 上三川町で「スカイベリー」を生産する 女性農家「青木清子」さん。 なんと、今年4作目を迎えた 上三川町初の新規就農者です。 ![]() どうせやるなら栃木の一押し「スカイベリー」を! ということで生産に踏み切りました。 ご近所の先輩農家、ママ友に助けられながら 年々、大きさと甘味を兼ね備えた「イチゴ」に 成長させてきました。 実際に今年のスカイベリーをお持ちいただきましたが、 4作目とは思えない味わいにビックリ! かみついた瞬間に出てくるスカイベリーの果汁、 甘味に2人もうっとり。 いよいよこの季節がやってきたんだと。 また青木さんは6次産業にも挑戦。 どうしても出てしまうロスのイチゴを使用し、 スカイベリーのジェラートに! これまた美味しい! 美味しいスカイベリーを使用したジェラートです。 そりゃ美味しいに決まってます。 まずは本業である「スカイベリー」を 納得の味に成長させたい! そう話してくれました。 これから始まるイチゴの季節、 楽しみで仕方ありません。 ![]() |
2018年12月10日
【#75】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 鹿沼市から野菜を中心としたレストラン 「アンリロ」。 そして薬膳を中心とした新店舗 「オードヴィ」の オーナーシェフ、上村まさみさんをお招きしました。 ![]() 鹿沼市の言わずと知れた名店である「アンリロ」。
その美味しさの秘密は こだわり抜いて選んだ野菜にあった。 なんとお店で提供される野菜の 9割は、鹿沼産の野菜。 鹿沼の野菜の美味しさ・新鮮さにほれ込んだ 上村さんは、これなら鹿沼で店を! と、オープンに踏み切ったそう。 今では女性を中心に健康重視のお客さんが 店内をにぎわせている。 実際に看板メニューのニンジンフライをいただいた。 もうこれは絶品以外の何物でもない! ニンジンの甘味をフライがしっかりと包み、 特製のソースと絶妙にマッチ。 この味を求めて行列をなす! うなずける味だった。 ぜひ、1度足を運んでいただきたい! ![]() |
2018年12月3日
【#74】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 栃木市から多品目野菜を生産する 大塚なえやの代表、大塚佳延さん、 奥様の文江さん。 ![]() 通常の出荷では大きすぎて規格外となってしまう 大きな野菜を、あえて生産し、直売で販売しています。 その大きさは、想像以上! ブロッコリーは、まるで1本の「木」のよう。 ![]() しかし、この大きさにもかかわらず、価格は 通常の価格と同じ。 さらに、味も同じ美味しさです。 つまり、お得でしかないお野菜! これも、喜んでくれるお客さんのため。 と、お話してくれる佳延さんは、 農業をやるなら、人と違うやり方で! そして楽しく農業をやりたい!という想いで 農家の後を継ぎました。 これから迎える春は、本業である、 苗づくり・販売の作業も増えてきます。 今後は、もっとお客さんが喜ぶような商品を。 そして農業をやってみたいという若者を 増やしていきたい!と話してくれました。 ![]() |
「ナチュラリズム」。
今回は1年の締めくくり。
2人でお届けしました。
今年も様々な災害がありました。
天候にも左右されました。
野菜の値段の高騰もありました。
しかし、農家の皆さんは、
これまでと変わらず、
農業にこだわりを持って、
美味しい野菜を作り続けていました。
まさに栃木が誇る、ナチュラリスト!
そんな方々を、来年もお届けしていきます。
それでは良いお年を!