[番組で紹介した情報]2019年4月29日
【#96】![]() 那須塩原は上ノ原地区という、 標高の高い場所で、日々、農業をされています。 標高の高いところで生産される野菜は、 「高原野菜」とも言われ、甘味とみずみずしさが特徴。 県内外で人気の高い種類です。 しかし、標高が高いが故に抱える悩みも・・・。 まずは寒さ! 腰ぐらいまで積もる雪のせいで冬は、活動ができません。 春先にやっとの思いで活動できても せっかく実った野菜が、 動物たちによって荒らされてしまいます。 そこで、この地区では、そんな獣害を防ぐため、 狩猟の免許を取得し、狩猟をする農家さんも いらっしゃるようです。 大切なモノを守るため、地域によってさまざまな工夫を しているんですね。 そうやって守られた「ほうれん草」が待ち遠しい! ![]() |
2019年4月22日
【#95】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは、 栃木市から、「ぬい農園」の 縫村啓子さん、啓美さん。ご夫婦。 穏やかで優しい表情が印象的な縫村夫妻。 実は2016年に新規就農したばかりの 新人農家さん。 しかし、お2人とも、もともと農業の仕事や 勉強を積んでいるので知識はベテラン級。 今、ぬい農園で生産している野菜は、 主に葉物野菜。 無農薬をこだわりに、安心安全なお野菜を 年間で70種類から80種類も生産しています。 自分が食べたい美味しい野菜を 1人でも多くの方に味わっていただきたいと啓子さん。 暑くなるこれからのシーズン。 ぬい農園のこだわり抜いた野菜の数々が楽しみです! ![]() |
2019年4月15日
【#94】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは、 市貝町から、「おかえりの丘」 代表の菅野民子さん。 ![]() とにかく笑顔が素敵で明るい女性。 人も野菜も果物も、 みんな笑顔になっちゃいそうなパワーを持った 女性です。 そんな菅野さんが生産しているのはブルーベリー。 それも観光ブルーベリー園を営み、6月にオープン。 なんと、時間無制限ということで、 1日中楽しめる観光園となっています。 また、この時期はオープンに向けてお忙しい時期。 にもかかわらず、市貝町を盛り上げるイベントを 積極的に開催しています。 そして、おかえりの丘では、加工品も多数販売しています。 自慢のブルーベリーを使用した ドレッシング・ジャム・ジュースなどなど、 自分自身が食べたい・飲みたいものを商品化。 今後の菅野さんに目が離せない。 そして今後のブルーベリーが楽しみで仕方がない! ![]() |
2019年4月8日
【#93】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは、 那須塩原市から 「那須野が原 生き物ネットワーク」 代表の飯沼靖博さん。 飯沼さんは「ビオトープ」という 生き物の生態系を調査する仕事をしていて、 生き物と人間、植物は、生活するうえで 密接な関係があることを発見しました。 今ではその経験を活かし、農家として 日々、野菜を育てています。 食べ物の重要性をさらに追求しつつ、 その重要性を多くの方に発信したい! そう力強く話してくれました。 夏になれば、飯沼さん自慢の ナスやキュウリが次々と収穫されます。 楽しみで仕方がない! ![]() |
「ナチュラリズム」。
今回のナチュラリストは、
那須塩原市から、ほうれん草を生産している
「ごぉる田」代表の金田さん。