[プログラム]2013年9月19日
今週のプレゼント♡![]() ![]() ![]() |
[キラリ!日光]2013年9月19日
神橋近くに立つ、板垣退助の銅像の謎に迫ります!!皆さん、大谷川にかかる朱色の橋「神橋」はもちろんご存知ですよね? 神橋から二社一寺の方角を見て、くるりと後ろを振り返ると、金谷ホテルさんの坂の入り口におられるのが、今回の主役、板垣退助さんの銅像です(↓こちらは後姿。日本を背負う背中はとても大きく感じられます)。
![]() 板垣退助というと、江戸から大正時代にかけて活躍した政治家で、自由民権運動の主導者。「板垣死すとも自由は死せず」の言葉が有名ですよね。今から4~50年前には百円札の顔でもありましたから、多くの方が板垣さんと言えば、あのあごひげを長~く伸ばしたお顔を想起されると思います。
![]() でも、こちらの銅像の板垣さんは、それよりも若い頃のお姿で、裾が長めの背広のスーツに、刀をさしております。そして、二社一寺の方角を、腕を組んでじっと見ています。
新政府軍の板垣氏が、どうして敵といえる程の江戸幕府の象徴の場所に立っているのでしょう? お話を伺ったのは、日光ユネスコ協会・理事の高田雄泰先生です(写真↑左が先生)。 ![]() 江戸を追われた大鳥圭介率いる幕府軍は北へ北へと向かいます。宇都宮を経て、日光へ。後を追ってきた新政府軍、一触即発の舞台は、日光山内、つまり銅像が見ている場所、でした。
優性だった板垣氏は、二社一寺のお坊さんたちに仲介を頼み、大鳥氏に建造物を壊すことなく退去を勧め、幕府軍は更に北を目指しました。一時の感情や私利私欲に溺れることなく、先を見た先人たちの必死の願い・・・様々な立場からの希望が一つになったからこそ、今の二社一寺があるのです。 ![]() 現役時代は校長先生だった高田先生は、御退職後も日光の子どもたちに歴史を教えています。高田先生曰はく「歴史を知ることは、日本の将来、如いては自分の未来を洞察すること。」・・・歴史を知ってから見る建造物は、更なる発見がありそうです。
歴史の勉強が苦手な方にもお勧めなのが、下記のサイト「わくわく日光探検」。高田先生が携わって運営されています。修学旅行で日光を訪れる学生さんのアクセスが多いHP。大人も子供も是非この機会に、日光の歴史探検してみませんか?? ![]() |
[日光~グッディーグッディー]2013年9月19日
★食パン専門店 利★今日のグッディーは、
日光市野口にある食パン専門店「利」さんをご紹介。 今年の5/18日にオープンしたのですが、 土曜日しか営業していないんです。 その理由を聞くと・・・ 平日は幼稚園の先生をしているそうなんです。 ![]() オーナーの【地明 真希】さん。
なるほどな優しいオーラに包まれた、 ナチュラルビューティーガールでしょう? 真希さんが作る食パンは、 安心して毎日食べられる食パンなんです。 原材料は、北海道産の粉とてんさい糖、 長野県産の天然水、沖縄産の塩、バターは発酵バター。 材料に拘っていることと、 真希さん1人で作っているので、 1日最大40本しか焼けない、特別な食パンなんですよ。 ![]() もちろん味もスーパー♡
耳までモチモチで、素材そのももの味がしっかりするの。 なので、おススメの食べ方はトースト♡ 何かぬっても無塩バターね♡ ![]() まだ食べた事が無いという
食パン好きの方いましたら、是非食べてみて! 詳しくは、「食パン専門店 利」のブログやFB、 または、電話090-7801-7383番までお問合せ下さい。 ![]() ![]() |
[日光FEELING]霧降高原キスゲ平園地「天空の日」毎月19日は、霧降高原キスゲ平園地の「天空の日」。
その季節に合わせた、様々なイベントを楽しむことができます。 本日の内容は、レストハウス周辺の周遊コース、もしくは、 天空回廊を自然ガイドと散策コースでのお月見です。 時間は、夜7時からスタート。 参加費は、1000円です。 月見団子と月見草茶を嗜みながら、 天空回廊で夜のお散歩をしてみませんか。 お申込みはお電話で、0288-53-0200 ペンションラスカルまでどうぞ。 ![]() |
[週末ナビ]週末ナビ■日光四季祭のイベント
「日光観光物産市・グルメ市」を開催!■ 日光市の名物・名産品を一堂に集めた“市(いち)”です。 はずれ無しのお楽しみ抽選会や、マジックショーなどイベントもあります。 会場は、日光だいや川公園イベント広場。 日時は、9月21日土曜日と22日日曜日の午前10時から午後4時まで。 日光観光物産市・グルメ市について、 詳しくは、今市観光協会 0288-21-5611番までお問い合わせください。 ■「六斎市」を開催!■ 地元の野菜や地場産品、アクセサリー、手打ちそばなど、 およそ20店舗が出店する“市(いち)”です。 会場は、JR今市駅前商店街通り特設会場。 日時は、9月21日土曜日の午前10時から午後3時まで。 六斎市について、 詳しくは、オアシス今市内、にぎわいのあるまちづくり研究会 0288-30-1120番までお問い合わせください。 ■「国立公園の絵画展」を開催中!■ 昨年度に日光市が寄贈を受け、 小杉放菴記念日光美術館の所蔵となった国立公園の絵画。 これらのコレクションを制作年代によって、2期に分けて展示します。 前期は、10月27日日曜日まで。 詳しくは、小杉放菴記念日光美術館 0288-50-1200番までお問い合わせください。 |
[◆今週のプレゼント◆]2013年9月19日
今週は、わたらせ渓谷鐵道さんから、人気のゆるキャラわっしーの、特製ステッカー&クリアファイルをセットにして、更に番組ステッカーと日光仮面ピンバッチも合わせて、合計2名様にプレゼント!!
![]() (※写真↑の二人は、今回のスペシャルプレゼントを表現しております。)
|
日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント!
更に嬉しい特別プレゼントはこちら「今週のプレゼント」ボタンをクリック!
番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡
9月19日(木)は・・・
★キラリ!日光★
神橋近くにある板垣退助さんの銅像について調べてきました!!