[プログラム]来週9月5日(木)は・・・![]() ![]() ![]() |
2013年8月22日
来週8月29日(木)は・・・4月からのNIKKO WAVEでは、
メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に 日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント! さらに今週は特別プレゼントも! 詳しくは「今週のプレゼント」ボタンをクリック! 番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡ 8月22日(木)は・・・ ★キラリ!日光★ 9月15日開催「ツール・ド・ニッコー」事前体験!! ![]() ![]() ★日光シチズンプロモーション★
今回の「日光でれ☆すけ」さんは、民謡歌手の古田佳子さん。 ![]() |
2013年8月15日
来週8月22日(木)は・・・4月からのNIKKO WAVEでは、
メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に 日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント! さらに今週は特別プレゼントも! 詳しくは「今週のプレゼント」ボタンをクリック! 番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡ 8月15日(木)は・・・ ★キラリ!日光★ 今回のキラリは、鬼怒川でキャニオニングしてきたよ!! ![]() ![]() ![]() |
2013年8月8日
来週8月15日(木)は・・・4月からのNIKKO WAVEでは、
メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に 日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント! さらに今週は特別プレゼントも! 詳しくは「今週のプレゼント」ボタンをクリック! 番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡ 8月8日(木)は・・・ ★キラリ!日光★ 今回のキラリは、江戸ワンダーランド 日光江戸村で「水かけ神輿」体験!! ![]() ![]() ![]() |
2013年8月1日
来週8月8日(木)は・・・4月からのNIKKO WAVEでは、
メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に 日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント! さらに今週は特別プレゼントも! 詳しくは「今週のプレゼント」ボタンをクリック! 番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡ 8月1日(木)は・・・ ★キラリ!日光★ 今回のキラリは、日光出身レーサー塚越広大選手と、日光ドライブしてきたよ!! ![]() ![]() |
[キラリ!日光]2013年8月29日
「国民宿舎 かじか荘」をご紹介!!皆さん「国民宿舎」をご存知ですか?
国立公園などの自然環境のすぐれた休養地に建設されていて、国民の誰もが健全なレクリェーションと健康の増進をはかるため、気軽に利用できるように、という目的でつくられた宿泊施設で、全国115か所、北海道から鹿児島まであります。 栃木県にあるのは一つだけ。日光市の足尾にある「かじか荘」(写真↓)です。 ![]() お話しを伺ったのは、今年の4月から支配人になられた小野崎一さん(写真↓左)。かじか荘を拠点にした、小野崎さんお勧めの足尾の旅プランを教えてくれました。
①足尾の歴史を学ぶコース。近くには「足尾銅山観光」や「足尾歴史館」があり、「通洞坑」や「本山製錬所」などたくさんの「近代化産業遺産」もある足尾。地図を片手に足尾を散策、炭鉱で働く人々の空気を肌で感じてみては如何でしょう。 ②登山コース。かじか荘のすぐ近くには、銅山の歴史を刻む「備前楯山」、奇岩怪石で不思議な雰囲気の「庚申山」、日光百名山の一つ「皇海山」、と3つの山への登山口があります。初心者向けの登山から本格的な登山まで、かじか荘を拠点にした選べる山登りをしてみては如何でしょう。 他にもいろんなプランをたてて、足尾を楽しみましょう! ![]() そして、忘れてならないのはかじか荘のお風呂「庚申の湯」です。無色透明の泉質は、もちろん肌がつるピカになる美肌の湯です。
私ももちろん、ひとっぷろ~ あ~きもちいい~~ 温泉はもちろんのこと、圧巻なのはその景色、にもあります。迫りくる山と、人工物の無い大きな空!! あまりの美しさに心が奪われ、写真を撮るのを忘れてしまいました(●´ω`●)ゞエヘヘ 気になる方は是非、かじか荘を訪れてください。 心も体も癒されると、人間こうなりますよ・・・(写真↓)・・・♡ ![]() かじか荘へ行く手前にある「銀山平キャンプ場」にはすぐ下を流れる庚申川へ続く遊歩道があります。ゆく川の流れや空気は、もう秋、です。
![]() 足尾銅山観光では、実際に使われていた炭鉱の入り口の中を通るトロッコ列車に乗って、坑内を歩くことができます。
是非この機会に、あなたの知らない足尾を発見してみては如何でしょう? 紅葉シーズンもおすすめですっ ![]() |
2013年8月22日
廣瀬GMと「ツール・ド・ニッコー」事前体験してきたよっツーリング初体験のけいこばちの二人が自転車とヘルメットを借りたのは、JR宇都宮駅前にある「宮サイクルステーション」。
自転車二台を車に乗せて宇都宮からおよそ1時間。廣瀬GMと待ち合わせ場所の栗原公民館に到着。ここから子百田舎そばへの約3kmを三人で一緒に走ります。 ![]() このコースは、実際にツール・ド・ニッコーでも走るコース。ちょこっとだけ本番のコースを体験させていただきます。
実際のコースは3つあって、およそ100kmを走るハードな山岳コース「山岳チャレンジ日光」。霧降高原を上がって、五十里湖、大笹牧場、六方沢橋と、日光市をぐるりと一周します。 2つ目はおよそ76kmを走るビギナーからベテランまでチャレンジ可能なコース「ファンライド日光」。 もう一つはおよそ48kmを走る日光の自然と共に自転車で走る喜びを知ってもらう「日光サイクリングコース」。 ![]() 途中で立ち寄った「小百田舎そば」は、エイドステーション(休憩所)でもあります。アットホームなお店で、大変人気のおそば屋さんです。おすすめのかき揚げも一緒に頂きました。スタッフの皆さんの笑顔があたたかく、嬉しかったです。
![]() 廣瀬GMが帰られた後二人は、おすすめの大谷川沿いのコースを走る予定でしたが、この日は40度超えの猛暑日で自粛しました。本番の9月15日(日)頃には涼しくなっているといいですね。
「子百田舎そば」の目の前の緑は美しく、虫の音や蝉の声がコダマしております。景子さんは蝉のまね(写真↓左)、こばちちゃんはかまきりのまね(写真↓右)をしております。お茶目なけいこばちの二人です。 ![]() 廣瀬GMの爽やかショット。GMからはいい匂いがしたり、的確な自転車の乗り方をアドバイスしてくれたり、車道を走るツーリングのマナーなど教えてくれました。
ありがとうございます! ![]() |
2013年8月15日
鬼怒川でNAOCさんと、キャニオニングしてきたよっ体験させて頂いたのはこちら(写真↓)鬼怒川にあるNAOCの、ゴリさんこと増渕隆宏さん。NAOCは、ラフティングや自然の大冒険をインストラクターの方と安心して満喫できる会社。
この夏イチオシのアドベンチャー体験をさせて下さいと願い出た所、お勧めされたのが・・・ キャニオニングッ!!! ![]() キャニオニングとは、渓谷 + ing。フランス発祥のスポーツで、ここ数年アウトドア界を中心に流行ってきた言葉で、昔で言う「沢登り」とか「渓谷遊び」などを合わせて指すそうです。
今回私たちがキャニオニングしたコースは「ふかまキャニオン」(写真↓)と呼ばれる場所で、老舗のNAOCさんでは13年前からやっている一番古いコース。鬼怒川から枝分かれした沢の中を登っていきます! いやあ~ 新緑は美しいし、川も澄んで、空気には涼が感じられる絶好の日! どきどきわくわくです。 ![]() ここを登って行くって、どんな感じ?? つまりは川の中に入る訳です。
平らな所は川の流れも穏やかなんですが、急な所はもう、滝です。水で目も開けられないから、頼れるのは手と足の指の感覚だけで登る位置を探っていく。 で、この時に役立つのが、専用の靴。ひょうたん型で中が2股に分かれているから、足の指にぐっと力を入れやすい作り。それに、ここぞの場所ではゴリさんが手を伸ばして待っていてくれるから安心して楽しめます。 滝を登って、3~4Mの深さの滝壺へ →→→ ダ~イ~ヴっ!!! きゃっほーいいっ とってもたのしー♡ ![]() 動と静の流れによって、楽しみ方も変わります。動の場所では元気よく、自分を奮い立たせて興奮気味。一方の静の場所ではライフジャケットに身を浮かせて、ぷかぷかのんびり過ごします。
動で心地よく疲れた体を水の浅い所に預けて、ちょっぴりお昼寝。木陰は涼しくて、ウェットスーツもあっという間に乾いてしまいそう。こうしている二人、川で冷やされるスイカの気持ちが分かってきたそう。ちなみに本人確認によると、こばちちゃんはトマト、景子さんはきゅうりだとか・・・。美味しそうな夏野菜だこと。?。。 ![]() 最後はみんなでゴリゴリまっスルーッ
![]() |
2013年8月8日
江戸ワンダーランド 日光江戸村で「竜神水かけ神輿渡御」体験してきたよってやんでいっ
「江戸ワンダーランド 日光江戸村」へ一歩入れば、そこはお江戸でござるっ イナセな神輿の担ぎ手の恰好(半纏、鉢巻、白足袋)に着替えた景子さん。水かけ神輿渡御についてお話を伺ったのは、江戸のおせっかい婆こと、梅ちゃん(写真↓右から二人目。ちなみに一番右は口は悪いが心は優しい越後屋文左衛門さん、一番左は笑顔の可愛い町娘さんです)。 一瞬にして江戸に馴染んだ景子さん。梅ちゃん情報によると「竜神水掛け神輿渡御」は、日頃の水への感謝や五穀豊穣の祈りを込めて行われ、今年で11年目になるそうです。火の見やぐらを中心に、お江戸の街を練り歩きます。 ![]() 「水かけ」とある位ですから、お神輿に水がかかる・・・と言われた景子さん。一緒に担ぐ男衆に「覚悟はできてるかい?」と声をかけられ、「はい!」と元気よく答えていたものの・・・
実際の水の量にビックリ!!! 総勢何百人と集まった江戸の方々(お客様)は手に手にお椀を持っていて、前を通ると神輿に向けて、バッシャバッシャと飛ばすのですっ(中には桶で水をかける方もチラホラおりました) ![]() すっかりびしょ濡れになった景子さん。「水も滴るいい女・・・」そんな風情を感じとって頂けると感謝です。
(梅ちゃ~ん、私、覚悟が足りなかったわ・・・)そんな景子さんの心が読めるような写真です。 それにしても、共に担いだ男衆の男気っぷり・・・。景子さん、お水に受けるのに精一杯で、ほとんどお神輿担いでいなかったなあ。。 ![]() 江戸の夏、日本の夏。猛暑の今年は特に、江戸に生きた人々の「涼の取り方」を生活に取り入れてみては如何でしょう。
例えばこちら、金魚鉢と金魚。江戸時代に人気が爆発したという金魚に、夏の涼しさを感じた江戸人も多かったのではないでしょうか。江戸村の中にあるお蕎麦屋さんで見ることができます。しかもこちらは入口にカラフルなスタンドガラスの扉があり、よくよく見ると、その模様も水に映り込んでいて、なんとも言えない透け感です。 その他にもここには朝顔などのお花が咲いていたり、店先の風鈴が涼しい音色を運んでくれたり、柳がそよそよと風に吹かれていたりと、涼を感じるヒントがたくさんです。 ![]() そして店内にてアイス珈琲を頼んだ景子さん。出て来たのはなんと・・・
トックリ!!! 江戸切子の赤いグラスに徳利から飲料を注ぐ景子さん。まるで江戸の若衆が酒をあおってでらんめぇ調で今日一日の不満をもらす・・・そんな風景になりました☆ 季節のイベントだけではなく、こういったちょっとした日常の風景が全て江戸なのも「江戸ワンダーランド 日光江戸村」の大きな魅力です。 楽しかったー☆ 是非足をお運びください♪♪♪ ![]() |
2013年8月1日
塚越広大選手と、日光エコドライブしてきたよっ皆さん、こんにちはっ
今回は日光市役所さんから、未発売のHONDA Fit EVに乗って、日光出身レーサー塚越広大選手と一緒に日光エコドライブしてきました。 向かった先は、塚越選手お勧めの霧降高原キスゲ平! ここは整備されて今年4月にオープンしたばかりの、キスゲ平園地。お勧めの理由は、霧降高原道路の緩やかな坂道コースの運転が楽しいことと、夜の星空が美しいこと☆ この日は生憎の雨で、風景は霧で余り見えなかったけれど、隣にいる塚越選手がステキなので、全然気になりませんでした♪♪ ![]() その後に立ち寄ったのは、チロリン村♪ 夏になると食べたくなるーっ 日光天然氷のかき氷を頂きました。
チロリン村・四代目徳次郎さん(山本雄一郎さん)の一押しメニューは、塚越選手が頂いたブルーベリー味(写真↓左)と、景子さんが頂いたいちご味(写真↓右)。どちらも丁度良い甘さの手作りフルーツジャムが、氷の真ん中にもたっぷり入っていて、かつ、ふわっふわのかき氷が、とってもとっても美味しかったデス!! それにとても大きいでしょ。 ![]() そして・・・塚越選手との楽しいドライブももうすぐ終わり・・・寂しいけれど、仕方ないです。。
日光市さんにお車を返す前に立ち寄ったのは「今市宿市縁ひろば」にある充電器施設。日光市内にはここ以外にも、日光市や民間企業、栃木県が設置した充電施設がたくさんありますから、安心したエコカードライブができます。そういう日光市さんの取組みについてお話を伺ったのは、環境課の手塚由紀さん(写真↓左)。何十年先も見越した未来のエコカードライブのお話を通して、私も日光の自然を守ってゆきたいなと思いました。 ![]() そして・・・リスナーの皆さん! 今週のプレゼントは、塚越広大選手のサイン入り色紙です!! 今回の取材を通して私、景子が知ったのは、塚越選手の中にある、揺るがない心の強さ、でした。この色紙を受け取った方には、そうでない方にも、その気持ちが伝わるといいなあ。
![]() そしてもう一つ頂いたプレゼントは、チロリン村さんオリジナル・日光天然かき氷を頭にかぶったキューピーストラップ人形! 私たちが食べたブルーベリーといちご味の2種類。可愛らしいでしょう?
今週は、塚越選手のサインと、こちらのお人形、そしていつもの日光仮面ピンバッチと、番組ステッカーの4点セットです。ご応募お待ちしております。 レースの合間のお忙しい中、我々の取材にお付き合いくださった塚越選手は、今週末の3日(土)、4日(日)にツインリンク茂木で行われる「茂木2&4レース・スーパーフォーミュラ」に出場されます。 みなさーん、是非会場へ行って応援しましょう!!! ガンバレ、広大選手!!!!! ![]() |
[日光~グッディーグッディー]2013年8月29日
★グルメミートワールド★今回のグッディーでは、日光市土沢にあります
美味しいお肉の宝庫 「グルメミートワールド」さんから生中継! お話しを伺ったのは、社長の【田村 幸雄】さんです。 ![]() ここは、生ハムやワイン、チーズ、グルメミートを
ヨーロッパから直輸入して販売している会社です。 今回はその中の・・・生ハム! しかも「生ハム生活」という商品を ご紹介しましたぁ~♡ 生ハム生活はね、朝から夜まで 骨付きの生ハムの原木と暮らす生活。 好きな時に好きなだけ食べられる生活のことなんです。 これが原木~!!! ![]() 皆さん、切りたての生ハム、食べた事ありますか?
脂身の所は、すぐにとろけて無くなるし、 口の中に長い時間、美味しい味が残るのぉ~♡ 本当、びっくりするくらい美味しくて、 今までの生ハムは何だったのだろうと思っちゃった。 ![]() 今回、リスナーの皆さんに、生ハムのスライスパックを
プレゼントいただいたのですが、 やっぱり、切りたてにはかなわないみたいです♡ 皆さん、28000円から、「生ハム生活」あるので、 パーティーとかで10人いれば、1人2800円。 ね? いけそうでしょう? 欲しくなるでしょう? 詳しくは、グルメミートワールドさんのHPを チェックしてみて下さい(^_-)☆ ![]() いただいたプレゼントについては
NIKKO WAVEの♦今週のプレゼント♦をチェック! ![]() |
2013年8月22日
★とりっくあーとぴあ日光★今日のグッディーは、日光市小佐越にある
「とりっくあとぴあ日光」から生中継しました。 お話を伺ったのは、 スタッフの青木和恵さんです(*^^)v ![]() ここは、
目の錯覚を利用した不思議なアートが 楽しめる美術館なんですが、 今回は室内ではない 外のアートを教えていただきました。 まずは「空を描く絵筆」! 3m位ある筆をもった手のモニュメントで その筆部分を持って空を見上げると その空をまるで、自分が描いたかのように 見えるんです♡ ![]() 続いて「lovers Bible」!
大きい本を開いて建てた 恋人の聖地モニュメントで、 本の間に立つと まるで本の中に入ったみたいなの♡ ![]() そして「壁画の船」!
美術館の壁に描かれている 船の絵画なんですが 真ん中が実は出っ張っていて、 乗れちゃうんです。 壁の絵にまざれた感じに♡ ![]() 他にも敷地内には、
ちょっとした仕掛けがあるみたいなので 今度行ったら探して見て下さい^m^ 外だけでも十分楽しめちゃいます♪ が! 館内も面白い不思議アートいっぱいなので やっぱ両方楽しまなきゃでしょう! 詳しくは、とりっくあーとぴあ日光のHP、 または、電話0288-77-3565番まで☆ ![]() |
2013年8月15日
★そばガーデン★今日のグッディーでは、今市宿市縁ひろばで
今週末17日と18日に開催される 「そばガーデン」についてリポートしたよ。 お話しを伺ったのは、 日光手打ちそばの会 会長【我妻一義】さんです。 ![]() 「そばガーデン」とは・・・
簡単に言うと、屋外で手打ちそばと生ビールを 楽しむ事が出来る、ビアガーデンのそば版です。 この日、用意されるお蕎麦は、夏の新そば。 通常よりも早まき早狩りをした 清涼感たっぷりのお蕎麦を楽しめます。 メニューは、盛りそば、おろしそば、 温かいのは、天そば、山菜そばがあります。 今回こばち、皆さんに雰囲気だけでも 伝えようと、特別に「やぶ定」さんから 出前していただきました(笑) ![]() 屋外で食べるお蕎麦も美味しいよぉ~♡
もちろん、生ビールに合う枝豆やモツ煮などの つまみもあるので、今週末はそばガーデンで ワイワイ皆で飲みませんか? 会場ではお囃子の演奏やバンドの生ライブ なんかもあります。 お子さんには嬉しい、風船パフォーマーの方も 来てくれるみたいですよ。 ![]() 詳しくは、今市観光協会、
電話0288-21-5611番まで♪ |
2013年8月8日
★第4回“NIKKO”プレミアムカップ★今日のグッディーでは、
新バークレイカントリークラブの支配人であり 日光ゴルフ活性化推進協議会の 会長【富田一吉】さんにインタビュー。 現在開催中のゴルフイベントについて 伺いました。 ![]() そのイベントは~
「第4回“NIKKO”プレミアムカップ」。 アマチュアであれば誰でも参加出来る、 ゴルフの大会です。 7月から日光にある各ゴルフ場で 予選が始まっているんですが、 まだ4回、予選、残ってます! みなさん、予選を勝ち抜いて優勝したら、 「台湾台南市旅行ペア招待券」が 貰えちゃいますよ~♪ ![]() 優勝出来なかったとしても、
ネット1~20位、飛び賞、 ブービー賞、ブービーメイカー賞、 特別賞、男女グロス1~3位など、 各賞がたくさんあります。 しかもね、予選に参加するだけで参加賞として 「オリジナルグリーンフォーク」が貰えちゃうの♡ ちょっと参加したくなったでしょう? さらにです。 「ゴルフスタンプラリー」という イベントも同時に行っていまして、 スタンプを貯めると、 豪華賞品が抽選で当たっちゃいます。 1泊2日無料宿泊券・ゴルフ券・施設入場券が セットになったものや、 日光の有名商品、各ゴルフ場の利用権など、 嬉しい商品盛り沢山だよ♡ 次回の予選は、8/13(火)に ラインヒルゴルフクラブです。 もろもろ詳しくは、 日光プレミアムカップのHPまたは、 日光市役所観光振興課内にあります 日光ゴルフ活性化推進協議会 電話0288-21-5170番までお問合せ下さい。 ![]() |
2013年8月1日
★日光ブランド認定制度★今回のグッディーでは、
「日光ブランド認定制度」について。 お話しを伺ったのは、 日光市企画部総合政策課 日光ブランド戦略室の【田中晃司】さん。 ![]() まずは、日光ブランドとは何なのか?
皆さんもご存じの通り、 日光には多くの地域資源があります。 この市内に点在する様々な地域資源を 「日光ブランド」として認定することにより、 より日光市のイメージを高めようと。 簡単にまとめるとそんなとこです。 詳しくは、日光ブランドのHPを 見ていただくと分かりやすく載っています。 ちなみに地域資源は、 自然・歴史・文化・風習・食…など 全部で10のジャンルに分けられます。 ジャンルごとに候補があげられて、 その候補の中から、一般投票と 審査委員会による審査によって認定されます。 そう! 私達も参加出来るんです! まずは、候補にあげられた資源に投票すること。 そして今現在、「食」の候補を募集しているので それに立候補または推薦することが出来ます。 日光ブランドのHPを見ているだけでも、 日光の新たな魅力を発見出来たりするので、 まずは、HPをチェックしてみて下さい♪ もしくは、日光ブランド戦略室、 電話0288-21-5131番までお問合せ下さい。 ![]() |
[日光FEELING]中禅寺湖スワンボートレース第7回中禅寺湖スワンボートレースが、
9月5日(木)午前11時から開催されます。 受付は、中禅寺湖畔サンセットピアで、参加料金は1,000円。 1レース25隻で、4レース予定されています。 ゴールの後には抽選会もあり、豪華な賞品も用意されているそうです。 今回ご紹介した中禅寺湖スワンボートレースについて、 詳しくは、日光二荒山神社中宮祠0288-55-0017番 までお問い合わせください。 ![]() |
足尾の山「庚申山」庚申山は、南総里見八犬伝でも、化け猫退治の場面で登場している、
昔から人々に愛されている山。 万緑のこの時期に、庚申山のお山巡りをぜひお楽しみください。 庚申山までは、日光道、清滝インターチェンジから、車でおよそ30分です。 日帰り登山も可能ですが、庚申山荘への宿泊もできます。 しっかり準備をして、時間にも余裕をもってチャレンジしてみてください。 ![]() ![]() ![]() |
日光杉並木マラソン大会第8回「日光杉並木マラソン大会」が、8月4日(日)に開催されます。
メイン会場は、日光市立東原中学校。午前7時から開会式で、 午前7時40分から、部門ごとにスタート。 当日参加はありません。 駐車場には限りがありますので、 参加される方は、なるべく公共の交通機関をご利用ください。 なお当日、コース上は午前7時から午前10時まで車両通行止めになります。 詳しくは、日光杉並木マラソン大会事務局 0288-21-5183番までお問い合わせください。 |
[日光シチズンプロモーション]2013年8月22日
このコーナーでは・・・FaceBook「日光シチズンプロモーション」を舞台に展開する「日光でれ☆すけ」を、一人一人紹介していきます。
「日光でれ☆すけ」とは、日光をこよなく愛し、日光の未来を築いてゆく若者たちの愛称である。自薦他薦問わず、興味のある方はFaceBookで「日光シチズンプロモーション」と検索してみてください♪♪ ![]() 今回のゲストは、民謡歌手の古田佳子様。
歌詞やメロディの奥にある歌心・・・そんな思いを込めて、毎回民謡をうたい続けている古田さん。 その思いこそが、、、 ![]() 「日光でれ☆すけ」だっ(写真は古田さんのご実家の、日光街道沿い新橋近くの「吉田屋羊羹」さん前)
古田さんの歌声は、一番近いイベントでは8月23日(金)上三川町で開催「かみのかわサンフラワー祭り」で聴けますよ。 24日(土)は、宇都宮の東武デパート前で行われる「宮ヒルズ盆踊り」。こちらは日光和楽 舞楽部さんとの共演です。 日光での参加イベントは、少し先になりますが、毎年恒例・日光田母沢御用邸記念公園「秋の音楽祭2013」、10月13日(日)の回にご出演です。 皆さん是非お楽しみに♪ ![]() ・・・にしてもこの吉田屋さん特製・夏の限定スイーツ「枝豆ぷりん」、激ウマしっ
|
2013年8月8日
このコーナーでは・・・FaceBook「日光シチズンプロモーション」を舞台に展開する「日光でれ☆すけ」を、一人一人紹介していきます。
「日光でれ☆すけ」とは、日光をこよなく愛し、日光の未来を築いてゆく若者たちの愛称である。自薦他薦問わず、興味のある方はFaceBookで「日光シチズンプロモーション」と検索してみてください♪♪ ![]() 今回のゲストは、RENZAN代表の鳥居孝文様。
人と人とのつながりが紡ぐ大きな輪・・・そんな夢を描いてアート+ミュージックイベント「Arsic Festival」に携わっている鳥居さん。 その思いこそが、、、 ![]() 「日光でれ☆すけ」だっ
今週末の10日(土)今市大通りのアーケードにて午後6時頃から開催の「Arsic Festival」。恒例の「今市納涼祭」と合わせてお楽しみください! |
[週末ナビ]週末ナビ■水陸両用バスで行く
「ダム湖探検湯西川ダックツアー」新コースを運行中!■ 新コースの発着場所は、 「道の駅 湯西川」と「湯西川 水の郷」の2ヶ所になります。 湯西川ダム湖に豪快にスプラッシュインしたあと、 クルージングします。料金は、 大人3,000円、小学生以下2,000円、2歳以下は500円です。 期間は、12月1日(日)まで。 詳しくは、湯西川ダックツアー 0288-78-0345番までお問い合わせください。 ■御用邸ガイドサービスを開催中!■ 日光田母沢御用邸記念公園の職員が、 当時の生活や建築様式など、詳しくガイドします。 通常の入園料で、参加できます。 期間は、11月までの毎週土曜日と日曜日。 午前10時30分からと午後2時30分からの2回、 それぞれおよそ1時間です。 詳しくは、日光田母沢御用邸記念公園管理事務所 0288-53-6767番までお問い合わせください。 |
週末ナビ■日光四季彩のイベント「湯ノ湖湖畔納涼花火大会」を開催!■
さわやかな高原の夜空を「江戸宗家鍵屋」の花火が彩ります。 名湯と花火で心も体も癒してみませんか。 日時は、8月22日(木)と26日(月)の2回予定されていて、 それぞれ午後8時からです。 湯ノ湖湖畔納涼花火大会について、 詳しくは、奥日光湯元温泉旅館協同組合 0288-62-2570番までお問い合わせください。 ■「第26回日光山輪王寺薪能」を開催!■ 1,200有余年の長い歴史と伝統に培われた輪王寺境内において、 観世流による薪能が行われます。 かがり火の作り出す幻想的な雰囲気の中で、 日本の伝統芸能をぜひお楽しみください。 料金は、A席、7,000円、B席、5,000円です。 日時は、8月23日(金)と24(土)。どちらも午後6時から。 薪能について、 詳しくは、日光山輪王寺 0288-54-0531番までお問い合わせください。 ■「下水道フェスティバル」を開催!■ 普段は見られない鬼怒川上流浄化センター内の探検ツアーや 水質試験体験の他、楽しいイベントが盛りだくさん。 マスコットキャラクターのスイスイくんと、 妹スイミーちゃんも登場します。 お魚がモチーフの2人。 まん丸のお顔につぶらな瞳がとってもキュートですよ。 日時は、8月24日(土)の午前9時30分から午前11時30分まで。 下水道フェスティバルについて、 詳しくは、鬼怒川上流浄化センター 0288-21-7311番までお問い合わせください。 |
週末ナビ■日光四季彩のイベント「夏まつり」を開催!■
湯西川温泉街で、夜のイベント、野外コンサートをお楽しみください。 内容は日替わりで、観覧は無料です。 日時は、8月18日(日)から27日(火)までの10日間、 午後7時から午後9時まで。 湯西川の夏まつりについて、 詳しくは、湯西川・川俣・奥鬼怒温泉観光協会 0288-97-1126番までお問い合わせください。 ■ゆままにカナディアンカヌーin川治を開催中!■ 川治温泉を流れる鬼怒川と男鹿川の合流点「ゆまま」で、 カナディアンカヌーに乗って、 大自然の中を流れる渓流をゆったりと下ってみませんか? 料金は、大人3,000円、小学生以下2,000円で、 お泊りの方には割引があります。 日程は、8月25日(日)まで。 カナディアンカヌーについて、 詳しくは、ネイチャープラネット 080-6678-1117番までお問い合わせください。 ■おかみの杜演奏会を開催!■ たかお神社の「奥宮大祭」に合わせて行われる奉納演奏会です。 雅楽の演奏や舞、日本舞踊をご堪能ください。入場は無料です。 金魚すくい、焼きそば、かき氷などの出店もありますよ。 会場は、日光大室たかお神社奉納舞台です。 日時は、8月17日(土)、 「奥宮大祭」は午後5時から、「演奏会」は午後6時からです。 おかみの杜演奏会について、 詳しくは、たかお神社 0288-26-6240番までお問い合わせください。 |
週末ナビ■鬼怒川温泉「オーロラファンタジー」を開催!■
大自然が広がる、湯西川温泉安らぎの森で、 レーザー光線で創作した七色のオーロラが、 天空いっぱいに浮かび上がります。 料金は、大人800円、小学生500円、幼児は無料で、 お泊りの方には、割引があります。 会場は、湯西川温泉安らぎの森自然公園です。 日時は、8月9日(金)から8月27日(火)までの 午後8時40分から。 オーロラファンタジーについて、 詳しくは、湯西川・川俣・奥鬼怒温泉観光協会 0288-97-1126番までお問い合わせください。 ■「鬼怒川温泉ふれあい橋夜まつり」を開催!■ 鬼怒川温泉のシンボル「ふれあい橋」を会場に 今年もビアガーデンが開かれます。 お子様向けの縁日やミニライブ等、イベントもありますよ。 日時は、8月9日(金)から8月18日(日)までの、 午後5時から午後9時30分まで。 8月10日、13日、14日には、花火の打ち上げもあります。 鬼怒川温泉の夏のイベントについて、 詳しくは、鬼怒川・川治温泉観光協会 0288-77-2052番までお問い合わせください。 ■「足尾町納涼祭」を開催!■ 足尾に古くから伝わる 「直利音頭」を基調にした盆踊りを盛大に行います。 会場は、足尾銅山観光駐車場。 日程は、8月13日(火)です。 今年は日光四季祭のプラスワンイベントとして、 午後4時45分から、 とちおとめ25によるライブと 君小路あやまろのものまねで元気をお届します。 詳しくは、足尾町納涼祭実行委員会 0288-93-3116番までお問い合わせください。 |
週末ナビ■行幸啓100周年記念日光和楽踊りを開催!■
栃木県を代表する民謡でもある日光和楽踊りが、 今年100周年を迎えます。 華麗なイルミネーションとこだまする祭ばやしの中、 老若男女が浴衣姿で踊りを楽しみます。 20万円相当の旅行券が当たる大抽選会もありますよ。 会場は、古河電工日光事業所和楽池の畔です。 日時は、8月2日(金)、午後7時から午後9時まで。 日光和楽踊りについて、 詳しくは、古河電工 0288-54-0501番までお問い合わせください。 ■2013日光夏の花火を開催!■ 大小およそ5000発の花火が日光の夏の夜空を彩ります。 目玉は、色鮮やかな連続打ち上げのスターマインです。 また、会場付近の通りには多くの出店が立ち並びますよ。 会場は、今市大谷橋付近の大谷川河畔です。 日時は、8月3日(土)、午後7時から午後9時まで。 日光夏の花火について、 詳しくは、日光市今市納涼祭実行委員会 0288-30-1171番までお問い合わせください。 ■第52回扇の的弓道大会を開催!■ 下野の住人那須与一が、屋島の戦いで、 平家の小船に立てた日の丸の扇を見事射切ったという謂れ。 この故事にならって、今年も弓道大会が行われます。 会場は、中禅寺湖畔です。 日時は、8月4日(日)、午前9時から。 扇の的弓道大会について、 詳しくは、日光二荒山神社中宮祠 0288-55-0017番までお問い合わせください。 |
[◆今週のプレゼント◆]2013年8月29日
今週は「グルメミートワールド」さんから、ハモンセラーノ30ヵ月熟成×1パック、ハモンデトレベレス20ヵ月熟成×1パック、オリーブの実×1缶、生ハムが10倍活用できる読本をセットにして、更に番組ステッカーと日光仮面ピンバッチも合わせて、合計3名様にプレゼント!!
![]() (※写真の二人は、今回の詰め合わせを表現しております。)
更に「グルメミートワールド」の商品をサイトでご注文の際に「NIKKO WAVEを聴いたよ」とメモ欄に一言添えて下さったお客様全員に、オリーブの実をプレゼント!(こちらの特典は10月末まで有効です。) |
2013年8月22日
今週のプレゼント!日光金谷ホテルさんが全国菓子大博覧会で名誉総裁賞に輝いた「シナモンラスク」と、「とりっくあーとぴあ日光」さんから観覧無料のペア招待券、そして今回の日光でれ☆すけさん民謡歌手の古田佳子さんのご実家「吉田屋羊羹本舗」さんから「吉田屋の特製 日光一口塩羊羹」をセットにして2名様にプレゼントします。
※「シナモンラスク」のみのプレゼントもありますので、欲しいプレゼント名をご明記ください。 ![]() (※写真の二人は「とりっくあーと」を表現しているつもりであります。)
|
2013年8月15日
今週は「Nikko Wave」から、日光仮面ピンバッチと、日光仮面ストラップ、そして番組ステッカーをプレゼント!!
![]() ※写真の二人は、日光の涼を表現して、皆さまに爽やかな風をお送りしております。ちなみに景子さんは扇風機です。
|
2013年8月8日
今週は「江戸ワンダーランド 日光江戸村」さんから、入園ペアチケット2組と、特大にゃんまげぬいぐるみを、合計3名様にプレゼント!!
![]() ※写真の二人は、江戸村の可愛いゆるキャラ「にゃんまげ」(↑左)と、花魁(↑右)を表現しております。
|
2013年8月1日
今週は、塚越広大選手と、チロリン村さんから、広大選手のサイン入り色紙と、日光天然氷のご当地キューピーストラップ(手作り)のセットを、2名様にプレゼント!!
![]() ※写真の二人は、「歩く日光天然氷のかき氷(ブルーベリーととちおとめ味・具だくさん♪)」を表現しております。
|
メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に
日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント!
さらに今週は特別プレゼントも!
詳しくは「今週のプレゼント」ボタンをクリック!
番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡
8月29日(木)は・・・
★キラリ!日光★
「国民宿舎 かじか荘」をご紹介!!