ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

PEOPLE 05:00~06:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/6/2 05:40/Hang On Little Tomato/Pink Martini

ベリーグットリップ2024春夏号
餃子クッキング
BERRY GOOD CM 2024
かんたんマネー講座
キャンパスNAVI
生コマ
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ
ベリテンライブ2024


[ふらいでーあれこれ]

2014年8月22日

HAPPYBIRTHDAY MAI~♪♪

8月23日は、棚橋まいさんのBIRTHDAY~♪

この一年の目標は…
「色気のあるオンナになる」ことだそうです!


おめでとう!!




[トレナビ!]

2014年8月22日

今ドキの工作キット

8月も後半。子供たちも夏休みの宿題に、焦り始めるころかもしれませんが…
みなさんは、むかしむかしの小学生の頃、「夏休みの自由研究」なんて、やった記憶はありますか?
昨年、小学生の保護者を対象に行われた「ベネッセ教育情報サイトの調査」によりますと…
自由研究・工作のテーマは何を参考に決めたか質問したところ、
最も多かったのが「インターネットを使って調べた情報」、ついで「本の情報」、その次が
「友達や知人に教えてもらった情報」「新聞の情報」「塾で教えてもらった情報」と続いていて、
インターネットや本を参考にしている割合は54.7%と半数以上にのぼるそうです。
また、具体的なテーマについて、理科では「硬貨をきれいにする実験」「色混ぜ実験」
「家庭にあるものを顕微鏡で観察」など、材料がそろえば家の中でできるもの、社会は
「世界遺産の調査」「お金の歴史」「都道府県の比較」など、インターネットや本で
調べられるものがあげられ、あまり時間をかけずに手早く済ませる傾向にあるようです。
…そんな中でも、すごく気合が入っていて、オトナ顔負け…という子もクラスに1人くらいはいましたよね!?


そこできょうは…オトナも子供も、親子でも楽しめる…「今ドキの工作キット」
というのを、集めてみました。今、どんな工作キットが注目されているのかみていきます。



★まずは、室内編…オトナも童心に返って楽しめる…「コロピカどろだんご制作キット」 (税込540円)

印鑑などでおなじみの「シヤチハタ」から発売中の、“イマドキの泥だんご”!
昔は砂場で作ったものですが…こちらは室内で、衛生的に、キレイなどろだんごが作れるキット。
天然原料100%の砂と粘土を使用していて、コロコロ転がせば転がすほど
ピカピカに輝くどろだんごを作ることができるのが特徴。
砂場などの土と違い衛生的ですので、安心してどろだんご作りを楽しめます。
また、ピカピカに仕上がったどろだんごには、シールを貼ったり、油性ペンで絵を描いたりすることができて、
夏休みの工作などにも使えるとあって人気となっています。

製作までに2~3時間ほどかかるそうなので、親子で一緒にがんばってみてはいかがでしょうか?
シヤチハタの「コロピカどこだんご制作キット」…全国の量販店・文具店で取扱っています。
★続いては、屋外で楽しめるモノを作ってみよう!「モールで作るモビール工作キット」! (税込756円)

株式会社ハイファイブから今月1日に発売されたばかり!
皆さん、モールってわかりますか!?文房具屋さんなどに売っている、子供の頃よく使った
金や銀、様々な色の糸などを絡ませた針金や紐のこと。
こちらはそのモールで作るモビール工作キット。
こちら、「後継者不足に悩むモール業界を活性化させる事」
「子どもたちにモノづくりの楽しさを伝える事」を目的に、できるだけ道具を使わずに
手軽に短時間で楽しむことができることをコンセプトにした工作キットです。
確かに最近、昔ほど見かけなくなった気がするモール…やはり、全盛期に比べて
製作工場も減ってしまい、海外向けの低品質なモールに市場を奪われる中、
衰退の一途をたどっていたこの状況を打破するために開発されたのがこれらの
モールアート工作キットシリーズ!オリガミのように日本のハンドメイドアートとして
世界中で親しまれることを目標としているそうです。
こちらの工作キットは、世界トップレベルの高品質なモールを製造する技術をもつ、
京都の若い職人さんが製作。
モールのふわふわとした肌触りや品質を実感してもらえるように、可能な限り手だけで創作できるように
作り方を工夫しているのが特徴なんです。
製作時間も1時間ほどということで、お値段も製作時間もお手頃!

こちらは、通販サイト「クラフトジャム」で購入可能です。

*また、8月27日(水)には、モールアート教室も開催します!
「ワイヤー&モールアート教室~DIYクラフトゆう~]にて
 夏休み親子モールアート教室を開催~♪
 親子1組様2,700円
 
 講師:石井優子

 詳しくは、http://ameblo.jp/diy-yuko/ をチェック!
★ ラストは、今、オトナにも大人気の楽器が作れる…「ウクレレキット」!(税込3,780円~)

株式会社ホスコから発売中。学校教材としても使われているというウクレレキット。
この「ホスコ」さんという会社は、もともと楽器の製作・販売をしている会社。
長年付き合っている工場とのアイディアで、キットを販売するようになったそうです。
自分で楽器をつくることで、楽器に愛着をもっていただければ…という願いがこめられています。
一番リーズナブルなキットだと税込3,780円ですが、
素材やパーツの精度をあげたグレードアップ版は、もっとも高いモノで税込36,720円!

製作には、簡単なものでも2~3日ほど。
難しいものだと2~3週間かかるものもあって、グレードが高いものは、コンサートなどでも使えるレベル!
楽器を自分で組み立てることで、その工程の中で楽器の構造や音程の仕組みなど、
音楽の知識も身に着けることができるのもポイントです。
工作好きの方、音楽好きの方、両方から人気で、幅広い世代が購入しているそうで、
楽器店、東急ハンズなどで取扱っているそうなので、興味のある方は店舗に
お問い合わせください。



~ということで、本日のモノシックスは「イマドキの工作キット」と題して、
子供から大人まで楽しめる工作キットを3つご紹介しました。
子供よりオトナが工作にハマってしまうっていうパターンも結構ありそう…?

[フライデーカクテルクラブ]

2014年8月22日

ワイルドだろう?


最近、2日続けて、プールに行きまして…
肩と背中が蛍光ピンク色の
今日この頃の、私ではございますが…
皆様は、いかがお過ごしでしょうか


普段、日光を浴びる事の無い生活をしているじゃないですか
8月のピーカンを二日間もまともに受ければ…
蛍光ピンクにもなりますよ。

さて、今年8月の大イベント祭、やっと半分が終わりました。
残すところは明日の宮コンと来週火曜から始まる
ファイティング・ビアガーデンです。
オリオンスクエアで行われる
歌有り、プロレス有りの入場無料のイベントです。
なんとか、ココまで来ましたが、こっからが本番ですから大変です。
正直言うと…不安しかありません。

事ココにいたって、主催の俺が不安じゃだめですけどね。。
人が来てくれるのか?
スタッフは足りるのか?
収支は合うのか?
もう、不安が行列作って行進して来る感じです。
皆様、助けて下さいませ。
とにかく、今年が初めての平日にオリオンスクエアで行う
4日間のビッグイベントです。
とりあえず、観に来て下さい。お願いします。


そんな訳で、もう、カクテルどころじゃないですけど、
実は9月の14日にはカクテルナイトもあります。
それの責任者でもあるので…
告知をしなければならない訳でですね…
同じ、オリオンスクエアで毎年、
大賑わいで行われる楽しいイベントです。
今回は特に久々の責任者なので張り切って作っている所です。
カクテルファンの皆様、楽しみにして下さい。
損はさせません。
お得な前売りチケットは、カクテル倶楽部各店で販売しています。
それでは、お待たせしました、今日のカクテルですけど…


今日は忘れちゃったゼィ?
ワイルドだろう?

2014年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前の月   次の月
AD見習いのヤスオ日記